今日は誕生会でした。5歳児の
司会は、二人で一緒に同じ言葉を
言うのではなく、話す言葉を
分けて、一人ずつ言う形式に
進化しました。一人でも立派に
みんなの前で話すことができました。
ホールでは、運動会のときに
PTAからプレゼントされたマイ
ボールを使って遊んでいました。
投げたり、キャッチしたり、
様々な動きを楽しんでいます。
3歳児は、保育室で粘土をして
いました。
「かーしーて?」
限られた数しかない型抜きを
順番に使おうと、友達に声を
掛ける姿がありました。
受け入れてもらえる確率は…
少しずつ高くなっています。
こちらはお寿司屋さんの様子です。
レーンに乗った皿が移動する
仕掛けが楽しくて、店員役の子も
お客さんの子も大喜びです。
4歳児は、今日も立体的な動物を
作っていました。4歳児なりに
本物らしくしたいと、形や色付け
を工夫していました。
できあがった動物園に、3歳児を
招待しました。エサやりや散歩の
仕方をやさしく教えてあげて
いました。
今日は3歳児の親子遠足の予定
でしたが、雨天のため園内で
親子で触れ合って遊ぶことに
なりました。
遠足には、保護者同士の親睦を
深めるねらいもあったので、
小グループに分かれて懇談する
時間も設けました。
子どもたちは、2クラス一緒に
お弁当を食べました。
「ピクニックだね!」と喜んで
いました。
午後、雨が降っていない時間帯
には、園庭に出て追いかけっこ
などをして遊びました。
4歳児は、空き箱などをつなげて
作った動物に絵の具で色を塗って
いました。
できあがった動物たちを3歳児が
見に来ていました。ニンジンなど
も作ってあって、エサやり体験も
できるようになっていました。
5歳児は、学級のみんなで劇
遊びをしました。リュックを
背負っているのは、冒険をする
役の子どもたちです。(とても
たくさんいます)
降園前には、明日の誕生会の
準備をしました。4歳児用の
椅子を並べ、司会のリハーサルを
自分たちでしていました。
今日は気温がずいぶん下がり
ましたが、3歳児は元気に園庭で
遊んでいました。砂場遊びも
変わらず人気です。
マントを身に着け、落ち葉を
雪に見立てて、踊りながら雪を
降らせる子たちがいました。
新聞紙のマントでも、子ども
たちはなりきって遊ぶことが
できます。
4歳児は、区内で造園業を営む
講師に、園内の樹木について
教えてもらう『樹木の話』の会に
親子で参加しました。
話の後は、落ち葉や木の実などを
使って、親子でタペストリー
を作りました。
5歳児は、劇の準備を進めて
います。それぞれがやりたい
ことや得意分野を生かして、
分担して作業を進めていました。
白金小学校の屋上をお借りして
かけっこをしました。園庭の森を
駆け回るのも楽しいですが、
広いところをまっすぐに走る
爽快感もまた格別です。
3歳児が保育室でおうちごっこを
していました。食事に使う食べ物は
既製のおもちゃから、少しずつ
自分たちで作ったものに替わって
います。
今日はCedep(東京大学大学院
発達保育実践政策学センター)と
協同で探究活動を行いました。
用意された園内の自然物を
じっくりと見て、触って、
感じたことや気付いたことを
言葉にしていました。
4歳児は、先週に引き続き、
空き箱や画用紙などを使って
動物を作っていました。動物が
住む場所やエサなども自分たちで
作っていました。
集合時には、先生のピアノに
合わせて楽器の演奏をしました。
今までに歌ったことがある曲を
聞きながら、楽器を鳴らす
タイミングを自分で考えていました。
5歳児は、ついにビワの葉の
染液に布を投入しました。
今日はぐつぐつ煮て、色を布に
沁み込ませます。
物語『エルマーのぼうけん』に
触発されて冒険ごっこを始めた
すみれ組でしたが、みんなで
その冒険を劇にすることにした
ようです。
さっそく劇に必要な大道具を考え、
友達と一緒に作り始めました。
3歳児が4歳児と一緒に、絵本
コーナーでダンスをしていました。
運動会を契機として、異学年の
触れ合いが楽しく続いています。
午後、学級のみんなで表現遊びを
しました。先生の言葉やピアノに
合わせて、ドングリになって
コロコロ転がって遊びました。
4歳児は、昨日の移動動物園の
刺激から、自分たちで動物や
動物園を作りました。ネズミは
手ですくって触れ合えるように
なっていました。
集合時には、クレパスで絵を
描きました。前日までに作った
折り紙の家を画用紙の好きな
場所に貼り、家の周りにある
ものをイメージして描きました。
5歳児は、親子で樹木プレートを
作りました。園内にある樹木の
名前を、枝や木の実などを使って
書き記しました。
接着にはホットボンドを使い
ました。味のある素敵な看板が
できあがりました。
幼稚園に移動動物園『いちにち
どうぶつむら』がやってきました。
PTAの予算で毎年実施している
本園恒例の行事です。
ポニーに乗って、築山を一周
散歩したり…
ヒツジやヤギにエサをあげて
背中をさすったり…
ウサギやモルモットをひざに
乗せたり…
ハリネズミの背中をそっと
触ってみたり…
ヒヨコやネズミを両手ですくって
抱っこしたり…
ニワトリを頭や肩に乗せて
みたり…
動物たちとの触れ合いを楽しむ
ことができました。
午後は、園児の弟妹や地域の
未就園児にも、動物たちと触れ
合ってもらいました。
降園後は、どうぶつむらの方と
教職員で園庭をきれいに掃いて、
消毒液を散布しました。
今年も子どもたちの心に残る
素敵な行事となりました。
「いらっしゃいませー」
「サーモンください」
森のステージ前に、3歳児の
寿司屋が開店しました。
落ち葉をシャリやネタに見立て、
人気のいくらには、イイギリの
赤い実を使っていました。
英語の絵本に興味をもって、
NTに読んでもらっている子が
いました。集合時の活動だけで
なく、遊びの中でも自然に英語に
触れています。
森に落ちていた正体不明のもの
(ビワの花)を囲む4歳児たち。
「何かのフンかな?」
「どこから落ちてきたんだろう?」
子どもたちの想像は広がります。
集合時には、折り紙をしました。
自分で考えたり、先生のお手本を
みたり、友達と教え合ったり、
それぞれの方法で折り進めて
いました。
5歳児は、ビワの葉染めの工程を
毎日少しずつ進めています。
今日は、模様を付けるために
布を輪ゴムで縛る作業をして
いました。根気のいる作業に
一生懸命取り組んでいました。
明日の「いちにちどうぶつむら」
に向けて、園庭に出ている遊具を
倉庫の中にしまいました。
バケツリレーのように一列に
並んで運ぶと、あっという間に
片付きました。
今日は、近隣のスポーツ施設の
コーチが来てくださり、子ども
たちになわとびを教えてくれました。
4、5歳児は、跳ぶ動き、縄を
回す動き、それらを連動させる
動き、と段階を踏んでやってみる
ことで、コツが少しつかめたよう
です。
3歳児は、大好きなウサギに
変身してぴょんぴょん飛び
跳ねたり、大縄をヘビに見立てて
飛び越えたりする遊びをして
楽しみました。
そらのにわでも、みんなで
体を動かして遊びました。
4歳児は、楽器遊びを楽しんで
いました。新しくトライアングル
も使えるようになって、自分たちで
カセットデッキで曲をかけて
繰り返し演奏していました。
5歳児は、ビワの葉を細かく
ちぎって、染料を作る準備を
していました。草木染は手順が
多く、日数もかかりますが、
子どもたちは完成までの見通しを
もって意欲的に取り組んでいます。
今日はこども赤十字の活動で
4歳児ことり組が親子で落ち葉
掃きをしました。
集めた落ち葉を使って、さっそく
焼き芋ごっこを始めました。
先週の焼き芋会の体験が、強く
印象に残っているようです。
昼食時に飲むお茶を、自分たちで
注いでいます。こぼさないように
慎重に注ぎ、こぼしたときには
自分で拭きます。
3歳児も焼き芋ごっこをして
いました。ときどき枝でつついて
火の入り具合を確かめていました。
焼き芋会のときに、大人たちの
動きをよく見ていたのが分かります。
保育室では、サツマイモの製作を
していました。のりの扱いも
少しずつ上手になってきました。
指先の巧緻性の向上にもつながる
活動です。
5歳児は、先週に引き続いて
冒険のイメージで遊んでいます。
冒険に必要なものを入れる
リュックサックを、これまでの
製作経験を生かして自分たちで
作っていました。
冒険の舞台は、巧技台や半丸太、
木製椅子などを組み合わせて
作ったアスレチックコースです。
今日は避難訓練を行いました。
園庭で遊んでいた子どもたちは
園庭の中央に集まり、静かに
次の放送を待ちました。室内に
いた子どもたちは、机の下にもぐる
などして頭を守りました。
今日は、園庭で火を焚いて、
そらのにわで自分たちで育てた
サツマイモを焼き芋にしました。
「あったか~い」
「パチパチって音がする」
「いいにおい!」「え~、くさいよ」
家庭や社会生活ではなかなか
できない貴重な体験を園でして
います。
昨日に続き、焼き芋をするのに
必要な準備には、子どもたちも
参加しました。サツマイモを
紙とアルミホイルで包みました。
3歳児には、5歳児が優しく
やり方を教えて、3歳児が自分で
やってみる姿を見守ったり、
そっと手伝ったりしていました。
包み終わったイモを、熾火になった
焚き火の中に投げ入れました。
火に近付くのでドキドキしている
子もいましたが、安全に投げ入れる
ことができました。
「甘い!」「おいしい!」
できた焼き芋は、みんなで園庭で
食べました。
5歳児は、サトイモも焚き火の
中に入れてみました。つるりと
皮がむけて、おいしい焼きサトイモ
を食べることができました。
「もっと食べたい!」
「おかわりしたい!」
一つでは満足できなかった子たちが
おかわりの行列をつくっていました。
焼きいも会は、大成功でした!
昨日4歳児が森で集めていた
落ち葉の山に3歳児が興味をもち、
焼き芋ごっこを始めました。
自分たちでも、さらに落ち葉を
集めて葉っぱの山を大きくして
いました。
集合時には、学級ごとにホールで
遊びました。ダンスをしたり、
鬼遊びをしたりして、みんなで
体を動かすことを楽しみました。
4歳児は、赤と青の絵の具を
自分で混ぜて、自分だけの色を
作り、サツマイモの絵を描きました。
明日は園庭で焼き芋をする予定
です。昼食後、5歳児に教えて
もらいながらサツマイモを
きれいに洗いました。
みんなとても楽しみにしています。
5歳児は、今、先生が読み
聞かせ中の物語『エルマーの
ぼうけん』からイメージを
膨らませて遊び始めました。
冒険の舞台を自分たちで考えて
様々な遊具を使って形にして
います。
保育室では、みんなで楽器を
使って遊びました。音がそろうと
素敵だと気付き、いろいろな
リズムに合わせてみんなでそろって
鳴らそうとしていました。
3歳児は、2クラス合同でNTの
活動を行いました。いろいろな
動物の鳴き声をまねしました。
同じ動物の鳴き声でも、文化の
違いで様々な表現の仕方がある
ことが分かりました。
4歳児は、森で落ち葉をたくさん
集めていました。葉っぱの
お風呂を作るそうです。
5歳児は、枝やドングリと
毛糸を使って、飾りを作って
いる子たちがいました。
自然物は子どもの発想次第で
いろいろな遊びに使うことが
できます。
今日は、高輪消防署の協力を
得て、総合防災訓練を実施しました。
煙ハウス体験では、ハンカチで
口元を押さえ、姿勢を低くして
避難する練習をしました。
消火器訓練では、先生たちが
消火器を使って火を消す様子を
真剣な表情で見ていました。
いざというときに落ち着いて
行動できるよう、今後も計画的に
訓練を実施していきます。
森では、今日もリレーごっこが
行われていました。3歳児が
多く参加していました。
ダンスも楽しく踊っていました。
4歳児に見てもらったり、4歳児の
ダンスを教えてもらったりしました。
4歳児は、海賊のイメージの
タグ取り鬼をしていました。
ルールが分かって、先生が
いなくても自分たちで遊ぶことが
できています。
海賊ごっこも楽しんでいます。
海賊船の中には、イイギリの実を
使った料理や、3歳児から買った
焼き芋が並んでいました。
5歳児は、仲間を集めて宝取り鬼を
していました。陣地や宝を置く
場所などを自分たちで決め、
ラインを引いていました。
白金小学校に出掛けて、運動会の
練習を見学しました。子どもたちは
1年生のキビキビとした動きに
感心したり、ダンスの動きをまね
したりしていました。
1年生の先生からは、見学の態度を
ほめてもらいました。
3歳児が森の奥で焚き火のイメージで
遊んでいました。焚き火の中には
紫色の何かがありました。
「焼き芋してるのー!」と
教えてくれました。
集合時には、みんなでいろいろな
ダンスをしました。運動会を
通して、体を動かすことが
ますます好きになったようです。
4歳児は、海賊船を作って
遊んでいました。ドクロマークの
旗や望遠鏡などを作って、海の
冒険を楽しんでいました。
タグ取り鬼も、海賊のイメージで
遊んでいます。逃げる子たち(魚)
は、鬼(海賊)にタグ(キラキラ鱗)
を取られないように逃げていました。
5歳児は、昨年度から育てていた
サトイモを収穫しました。
一株からたくさんのサトイモを
収穫できて大喜びでした。
収穫したサトイモを職員室前に
並べ、お迎えに来た保護者に
見てもらいました。
「これ、僕が掘ったやつ!」
などと、嬉しそうに報告して
いる子がいました。
今日は、大学教授を講師に招いて
園内研究会を行いました。
全教員で4歳児の保育を観察し、
よかったところや改善点について
協議しました。
3歳児が秋晴れの空の下、
ドライブを楽しんでいました。
車のドアがちゃんと開閉します。
ちなみに後部座席のドアは
スライド式になっています。
今日は「おはなし会」がありました。
講師の先生からいろいろな話を
聞いて楽しみました。落ち着いて
よく聞いていました。
4歳児は、今日もダンスを楽しく
踊っていました。3歳児と一緒に
踊る姿も見られました。
学級のみんなでタグ取り鬼を
しました。自分のおしりに付けた
タグを鬼に取られないように
上手に逃げていました。
5歳児は、まだまだリレーに
燃えています。運動会のとき
とはチームを変えて、自分たちで
勝負を楽しんでいました。
新しいルールの宝取り鬼を
始めました。互いに相手チーム
の隙をついて、宝を取ることを
目指します。