今日は雨が降ったり止んだりの
天気。園庭が大好きな3歳児が、
雨の上がった短い間に鉄棒付近の
水たまりへ出かけていました。
保育室では、体を動かしたい子
たちのために、ジャンプして
タンブリンを叩く遊びを先生が
用意しました。大人気で行列が
できていました。
4歳児の保育室には、海賊船が
できていました。帽子をかぶった
海賊たちが宝の地図を描いて
いました。
こちらは電車です。ドアが横に
スライドするようになっていて、
ホームドアもあります。
改札には、ICカードを読み取る
機械も作られていました。
5歳児は、虫好きの子どもたちが
集まって研究所を作っていました。
サトイモの葉の上で見付けた幼虫を
観察して、分かったことを伝え
合ってメモしていました。
先週、みなと科学館で体験した
空気砲を自分たちでつくって、
的当て遊びを始めた子どもたちも
いました。空気は目には見えない
けれど、発射された空気の塊で
的を倒すことで、確かに存在を
感じられます。
3歳児の保育室では、おうち
ごっこをしている子がいました。
きれいな布の天蓋付きのおうち
です。ごはんを食べたり、人形の
お世話をしたりしていました。
4歳児は、魔法使いに変身して
遊んでいる子たちがいました。
手には自分で作った魔法の
ステッキを持っています。
5歳児は親子でみなと科学館に
来ました。プラネタリウムを
見たり、空気砲の実験に参加
したり、様々な展示に触れたり
して楽しみました。
3歳児の水遊びは、自分で遊ぶ
ものを自由に選ぶ「おもちゃ
バイキング」形式です。
思い思いに興味のあるものを
使って遊んでいました。
小さなプールの中では、いろいろな
生き物に変身して遊んでいました。
慣れてきたら、もう少し大きな
プールで遊ぶ予定です。
4歳児は、大きなプールで伸び
伸びと遊びました。ワニに変身
したり、海賊の宝を探したり
していました。
プールの外では、水車のおもちゃが
人気です。もちろん、楽しいから
遊ぶのですが、水の性質や道具の
仕組みなどに興味をもち、体感的に
学ぶことにもつながっています。
5歳児は、染め紙をしていました。
染料は普通の絵の具ではなく、
和紙用のものを使っています。
できあがった模様の美しさに
感動したり、法則性に気付いたり
する姿がありました。何枚か
作った中から一番のお気に入りを
先生に聞かれると、
「全部!」「選べないよ~。」と
いった声が聞かれました。
今日も水遊びをした3歳児。
体力を考慮し、昼食後はゆったり
過ごせるようにしています。
園庭で、キラキラした光沢の
甲虫を見付けました。
「金色だ!」「光ってる!」と
大興奮の子どもたちでした。
4歳児は、今日も笹飾りを作って
いました。やりたいと思った
ときに、すぐに取り組むことが
できる環境を用意しています。
また、作ったものを飾る場所も
あらかじめ用意しています。
自分の作品が飾られる喜びとともに、
友達の作品への関心も自然と
生まれます。
5歳児は、そらのにわで収穫した
ピーマンを自分たちで洗って、
種取りをして、ナスと一緒に
食べました。
おかわりを待つ行列がこのとおり。
自分たちで育て、収穫し、調理にも
参加したことで、また一段と
おいしさが増したようです。
3歳児は今日も、園庭のテントの
下で水遊びをしました。いろいろな
遊具の中から、自分で好きなものを
選んで遊んでいます。
昼食時には、自分たちが育てた
エダマメとミニトマトを食べ
ました。苦手な子もいましたが、
ひと口だけ食べてみる姿もあり
ました。
4歳児は、プールで遊びました。
多少水しぶきが顔にかかっても
平気な子が多いみたいです。
いろいろな生き物に変身して
遊びました。
保育室では、七夕の笹飾り作りを
始めました。今日は輪つなぎを
作っていました。これから、
各学年の発達に合わせて、笹飾りを
作っていきます。
5歳児は、いろいろな遊具を
使ってプールで遊びました。
最後はみんなで水鉄砲を空に
向かって撃ちました。
5歳児も笹飾り作りを始めました。
少し難しい課題でしたが、先に
できた友達に教えてもらいながら、
粘り強く取り組んでいました。
今日からプール遊びが始まります。
全学年がプールの前に集まって
プールで安全に楽しく遊ぶための
約束について話を聞きました。
そのあと、5歳児がプールの
掃除をしました。自分たちで
使うものの準備は自分たちでする。
プールでも同じです。
最高学年の役目として、どの子も
意欲的に取り組んでいました。
「きゃー!冷たい。」
「気持ちいい~!!」
今日は絶好のプール日和。
水深はまだ浅めですが、プールの
心地よさを十分に味わえたようです。
4歳児は、5歳児のプール掃除の
様子をしっかりと観察していました。
自分たちが年長組になったとき、
きっと思い出すはずです。
準備体操をして、シャワーを
浴びて、ゆっくり落ち着いて
プールに入ります。
約束をしっかり守って、楽しく
プールで遊ぶことができました。
3歳児は、今日はたらいに汲んだ
水で遊びました。まずは水に
親しんで、徐々にプール遊びに
移行していきます。
栽培していたエダマメが収穫の
時期を迎えました。大きく膨らんだ
さやを見て、早く取りたくて
仕方がない様子でした。
収穫したエダマメは、塩茹でにして
食べる予定です。
雨の一日。5歳児は、雨を貯める
ためにテラスに並べた容器の
様子を見に行きました。
貯めた雨水は栽培物の水やり
などに使うそうです。
今、求められているSDGsに
つながる活動です。
先日収穫したジャガイモを園で
ふかして食べました。
「こんなにおいしいジャガイモは
初めて!」なんて声も聞かれました。
自分たちで世話をしてきた栽培物の
味は格別です。
4歳児も雨に関心をもっています。
テラスで雨を見て、雨の音を
聞きながら、雨の絵をかいている
子がいました。
昨日、プールが設置され、待ち
きれない子どもたちが、プール
ごっこをしていました。友達が
つくったトンネルを泳いでくぐる
イメージで遊んでいました。
3歳児も早く水遊びをしたくて
たまらない様子でした。先生が
水遊び用の遊具を保育室に用意
すると、さっそく遊び始めました。
水がなくても楽しそうでした。
雨でできた水たまりも、子ども
たちの興味をひく遊び場です。
オーニングテントの下で長靴を
履いて泥遊びをしていました。
晴でも雨でも、子どもたちは
楽しいことを見付ける天才です。
今日は4、5歳児の誕生会でした。
5歳児の司会が、回を追うごとに
立派になっています。
『お楽しみ』では、ジェスチャー
クイズをしました。水族館遠足で
見てきたいろいろな生き物に
変身して見せてくれました。
4歳児は、ビワの種のマラカスや
空き箱などを使って作った楽器の
演奏を聴かせてくれました。
5月の誕生会で、5歳児が聴かせて
くれた合奏がとても印象的だった
ようです。
雨の日に散歩したとき、森の
斜面で見た雨水の急流を思い出し、
水を汲んできて自分たちで
再現して遊ぶ子たちがいました。
3歳児の保育室では、電車や車を
走らせて遊ぶ子たちがいました。
線路と道路を立体的に交差させて、
友達とぶつかることなく自分の
乗り物を動かして楽しんでいました。
今週になって、だいぶ暑くなって
きました。
水分補給の時間を意図的に設けて、
熱中症予防を子どもたちにも
意識付けしています。
今日、プールの設置工事が
ありました。工事の様子を多くの
子どもたちが見守っていました。
「ありがとうごさいます。」
「よろしくお願いします。」
といった言葉が、子どもたちから
自然と出てきました。工事の方も
「俄然、やる気が出てきた!」と
おっしゃっていました。
明日、5歳児がプール掃除をして、
来週からプールに入ります。
3歳児が森のステージ前で
ままごと遊びをしていました。
葉っぱや実など、料理の材料は
自分で森から拾ってきていました。
先週ぶりのそらのにわ。
「大きくなってる!」と、自分
たちのサツマイモを見て、
びっくりしていました。
4歳児は、みんなの池の前に
集まって、コンサートの準備。
今日は、在園児だけでなく、
未就園児親子もお客さんで来て
くれて、子どもたちは大満足
でした。
そらのにわでは、5歳児が栽培
している野菜にも興味津々で
関わっています。
「あっスイカかできてる!!」
「お水をあげておこう。」
5歳児は、色水作りが盛んに
行われていました。色の濃さや
美しさなど、出来映えにも
こだわり始めています。
栽培しているサトイモの葉に
幼虫を見付けた子どもたちが
図鑑で調べていました。
「これじゃない?」
「でも、尖がってる先の色が
違うよ?」などと、友達と互いの
推測を伝え合っていました。
今日は、高輪警察署の指導の下
不審者対応訓練を実施しました。
子どもたちも真剣に参加し、
警察の方の話を聞きました。
3歳児がテラスに出て、雨の
音に合わせて、バケツの底を
棒で叩いていました。
雨はいろいろな音を奏でます。
それに気付いた子どもたちの
感性も素敵です。
保育室では、ウレタン積み木を
使った場作りをし始めています。
先生が用意した場で遊ぶことから
自分で遊ぶ場を作ることへ、
少しずつ移行しています。
4歳児は、雨の園庭をみんなで
散歩していました。水たまりが
できる場所とできない場所。
雨が森の斜面を削って、急流の
ようになっているところなど、
雨の日だからこその気付きが
たくさんあります。
4歳児も、積み木の構成を
いろいろ試しています。長い
積み木は2人で運ぶ、頭の高さ
より高くには積まないなど、
安全に遊ぶための約束をよく
分かって使っています。
5歳児は、雨を貯める実験を
始めました。どこに何を置くと
より多くの雨水を貯められるのか
自分たちで工夫しているのが
分かります。貯めた雨水の使い道も
考えているようです。
今日は、講師をお招きして
素話やパネルシアターを楽しむ
『おはなし会』がありました。
5歳児は約40分間、集中して
話を聞いていました。
今日は、保護者の皆様に保育に
参加してもらう日でした。
3歳児は、子どもたちが普段
楽しんでいることを一緒に経験
してもらいました。
NTの活動も見てもらいました。
今日は色の名称について、歌を
歌いながら英語で言ってみる
活動をしました。
4歳児は、保護者と一緒に
『探検バッグ』を作りました。
園庭で拾ったものを入れて、
持ち歩くことができます。
作ったあと、さっそくマイバッグを
持って保護者と園庭を探検しました。
ダンゴムシやミミズ、ビワの種等
見付けたものをたくさん入れて
いました。これから園庭で遊ぶのが
ますます楽しくなりそうです。
5歳児は、釘打ちに挑戦しました。
保護者に手伝ってもらいながら
園庭で座れる縁台と、畑に立てる
看板を作りました。
保護者に鬼役になってもらい、
宝取り鬼をしました。
子どもたちは大人の固い守りを
かいくぐり、なんとか宝をGet!
素晴らしいチャレンジ精神でした。
鬼役を引き受けてくださった
おうちの方、ありがとうござい
ました。
昨日、5歳児のヤゴが羽化した
のに続き、今日は4歳児の
アゲハチョウが羽化しました。
羽を広げて乾かす様子をじっと
見ていました。
今日は気温が高くなりましたが
森の園庭は涼しく感じられます。
先生と一緒に鬼ごっこを楽しんで
いる子どもたちがいました。
「お化けがいる!」と言って
3歳児がカエデの木の下に
集まってきました。
ウロの中に潜んでいると言います。
お化けを探して、赤いライトを
点灯させたパトカーも集まって
きました。これでひと安心です。
5歳児は毎日、園庭にある遊具を
組み合わせていろいろなものを
構成しています。
一人ではできないことも、友達と
力を合わせれば実現できます。
先日収穫したジャガイモの横に
先生が秤(はかり)を用意しました。
それに気付いた子どもたちが
さっそく探究を始めました。
大きさと重さの関係に何となく
気付いたかもしれません。
今週は『あいさつ週間』です。
地域の幼稚園・小中学校が、
それぞれ期間を設けて取り組んで
います。PTA役員の方にも御協力
いただいています。
3歳児は電車が大好きです。
運転手、車掌、あるいは電車
そのものになりきって園庭中を
走行しています。
園では、それぞれがやりたい
ことに取り組む『遊びの時間』
のほかに、学級のみんなで一緒に
同じことをして楽しむ時間も
あります。今日は、園庭で
かけっこをしました。
4歳児のアクセサリー屋。
宝石の代わりに葉っぱが着いた
指輪などが売られていました。
指輪はクワの実1つで買うことが
できました。
2学級で一緒にお弁当を食べました。
普段から仲良しなので、会話も
弾みます。NTも一緒に昼食を
取りながら英語で話してくれます。
今朝、5歳児の保育室で飼育
していたヤゴが羽化していました。
羽化の瞬間は見られませんでしたが
子どもたちは大興奮でした。
集合時には、みんなで水族館の
生き物に変身する表現遊びを
楽しみました。写真は、イルカに
なっているところです。
ショーの最後に、尾びれを振って
バイバイの挨拶をしていたのを
再現しています。
3歳児は、今日も多くの子ども
たちが森の奥へ。このところ
毎日探検に出掛けています。
お目当てはダンゴムシやミミズ。
ミミズを直接、手で捕まえられる
子がたくさんいます。木の実や
種などもたくさん拾っていました。
4歳児は、森のステージの段差と
斜面をうまく使って、滑り台を
作って遊んでいました。場所や
道具の特性を理解して使いこなす
姿が白金台の子らしいと思いました。
どの学年も今、ヤゴに関心を
もって関わっています。
4歳児が今日、脱皮したあとの
抜け殻を、見付けました。
羽化する日を楽しみにしています。
5歳児は、今日は森の奥に
ロープを張って渡っていました。
これまでよりも長い距離になり
挑戦意欲も増したようでした。
安全のために地面に敷くマットは
子どもたちが自分たちで運んで
います。自分たちのやりたいことを
実現するために必要な準備や片付けは、
自分たちでやるのが当たり前。
さすがは5歳児。たくましく
育っています。
ホールでは家庭教育学級が行われ
ました。保護者がヨガ体験を
楽しみました。講師も在園の
保護者が担当してくださいました。
今日も3歳児は森の奥で遊んで
いました。築山に登ったり、
葉を拾ったり、虫を探したり
していました。
「見て、これミミズ。」
「ダンゴムシもいるね。」
他の子が見付けたものにも
興味をもって集まっていました。
4歳児は、砂場で裸足になって
遊びました。
「園長先生も裸足になったら?
気持ちいいよ。」
と誘われました。
森の奥のテーブルでは、スープ屋が
開店準備をしていました。
森にあるいろいろな葉や実、
それからキノコも入れてかき混ぜて、
オリジナルスープを作っていました。
5歳児は、先週学級のみんなで
やった宝取り鬼を、遊びの時間
に自分たちで楽しんでいました。
ずっと心待ちにしていたジャガ
イモの収穫をしました。
一つの株からいくつものイモが
とれること、いろいろな大きさや
形のイモがあることを楽しんで
いました。収穫したジャガイモは
大きさを比較して、3つに分けて
集めていました。