緊急情報

特にありません

お知らせ

令和7年度入園募集について

現在、新3歳児、新4歳児ともに定員に空きがあります。

※就労等で保育園を検討されている方も、預かり保育を利用することで通園できる可能性があります。

お気軽にご相談ください。

【問い合わせ先】03-3443-5666

自転車通園について

令和6年12月2日(月)より、登園時に限り自転車の利用を可能としています。

※駐輪場がないため園庭に駐輪します。降園時は、園庭開放との両立が困難なため、現時点では不可とします。

区立幼稚園紹介動画について

港区役所のホームページで公開されています。こちら (2分程度の動画です)

ネイティブティーチャーによる英語活動(週3日)を行っています

IMG_1911 IMG_5287

NT(ネイティブティーチャー)が子どもたちと一緒に遊び、英語に親しめるようにします。

区立幼稚園にNTを派遣.pdf
区立幼稚園にNTを派遣.pdfの1ページ目のサムネイル 区立幼稚園にNTを派遣.pdfの2ページ目のサムネイル 区立幼稚園にNTを派遣.pdfの3ページ目のサムネイル

弁当給食(希望制)が注文できます。

IMG_3368

未就園児の会「ペンギンクラブ」について

本園では、地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、また、保護者同士が仲良くなったり、子育て経験豊かなボランティアに悩みを相談したりできる機会として毎週2回程度、未就園児の会を開催しています。ぜひ遊びにいらしてください。

IMG_6559   IMG_6563

水曜日のペンギンクラブでは、人形劇やダンスなど、毎回、ボランティアの方が楽しい企画を準備してくださっています。ご希望があれば、在園児の保育の様子や施設の見学もできます。

※今年度のペンギンクラブは終了しました。

令和7年度の予定は決定次第、こちらのページでお知らせします。

  

とうきょうすくわくプログラムについて

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdf
【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdfの1ページ目のサムネイル 【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdfの2ページ目のサムネイル

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

森の子だより

落ち葉の絨毯

2020年12月7日 13時31分

紅葉のピークが過ぎ、森は冬景色







いつもの秋は、せっせと落ち葉掃きを
していましたが、今年は土壌改良の
ため、落ち葉を残すことにしました。

そのため、森の奥一面落ち葉の絨毯
素敵な自然の景色です。

ふわふわの枯れ葉の絨毯、キャンプ場
近くに「畑」をつくる子どもたち。

落ち葉を寄せたり、畝をつくったり
畑に見立てて自由に場を構成します。

そして、こちらは

柔らかな足元の感触を味わいながら
お気に入りの葉っぱを見付け
ステージで談笑する子どもたち。


子どもたちの自由な発想と自然への関わり
落ち葉の遊びが広がります。

わくわく劇場 本番!

2020年12月4日 14時03分


今日は、「わくわく劇場」本番!
5歳組の晴れ舞台です。


終わったあとは達成感のいい表情。
みんなで一つのことに向かって
力を合わせてやり遂げました。
今日は、写真はあまり撮れなかったので
これまで未公開の写真を交えてお伝えします。

すみれ組「おしゃべりなたまごやき」



















明日本番!

2020年12月3日 17時37分

今日の「わくわく劇場」は
4歳児にご披露でした。
最後の方のワンシーンずつ
明日は、たっぷりお知らせします。


ペンギンクラブ

2020年12月2日 12時56分

未就園の親子対象のペンギンクラブ
今日が2学期の最後の日でした。
感染症拡大対策で、人数制限の予約制で
実施しましたが、無事終えることが
できました。
ありがとうございました。
今日は好きな遊びをした後、
手遊びをし、人形劇を見ました。

ボランティアの皆様
ありがとうございました。
ペンギンクラブの皆様
また、1月にお目にかかりましょう。
よい年をお迎えください。

3歳組がお客さん

2020年12月1日 17時19分

わくわく劇場 リハーサル
3歳組がお客さん
今日もまた、少しご紹介






わくわく劇場に向けて

2020年11月30日 14時01分

5歳組は、「わくわく劇場」に向けて
毎日学級の友達と劇に取り組んでいます。
その様子を毎日少しずつお知らせします。
子どもたちは、秘密でお楽しみと言って
いるので どうぞ、ご内密に・・

すみれ組
劇「おしゃべりなたまごやき」








ゆり組「じゃっくとまめのき」








明日は、3歳児にお披露目を兼ねた
リハーサルです。

ここだけの話ですが、
ただいま、二学級とも、やや長編作となっており
3歳児には、特別に
途中「そっと抜ける」措置をとる場合も
あります。

実は、今日も見に来ている子がいて、
ほとんど見ていないし、中断をすることも
あったのに、「楽しかった!」と
言ってくれました。やさしいです。

小さな劇場

2020年11月26日 09時21分

つくったものは飾るだけでは
もったいない
お話の主人公にして
いつでも どこでも
小さな劇場で豊かな物語が生まれます


「おばけめいろ」にようこそ

2020年11月26日 08時04分

朝、準備中の5歳ゆり組
今日は、3歳児を招いて開催する
「おばけ めいろ」

隙間を修理するけど
できたら隙間だらけがいいな と
独り言を言う園長    


すでにホールの入り口には3歳児

手にしているのはなぁにと聞くと
「チケット!」と嬉しそう
自慢げに見せてくれました

いよいよ オープン!

おっかなびっくりの3歳児に
やさしく案内し、おばけめいろが
始まりました。
箱を外から揺らしたりたたいて音を出したり
「お化けだぞ」と言ったり
かなりアナログな仕掛けでしたが
みんな大満足でした。

つくってます

2020年11月26日 07時57分

5歳組はそれぞれ「わくわく劇場」に
向けて、劇の小道具づくりに励んでいます。

お面だったり





小道具だったり

一人ひとり違うものなので
それぞれの個性と工夫が見られます。

フィットネスジム

2020年11月26日 07時48分

雨なので 外で走れず
有り余る体力の消費は
フィットネスジムのランニングで解消

どれくらい走ったか 時々見る
「けっこう はしったね」

次々に会員がやってきて
 速度調節しながら

走る 走る 走る

タクシーからバス

2020年11月19日 18時21分

5歳タクシーからバスに変身
さんざん室内で動かして遊んだあと
いざ 園庭へ!


乗客が殺到し みんなが座ったら
地面にめり込んで動かなくなった!

ヘルプを求めに行ってる間
3歳がちょっと引っ張ってみる
・・案の定 動かず

4歳児も後押しに加わり
ようやく森に向かって進み始めました

りす組ピザやさん

2020年11月18日 13時07分

4歳りす組のピザやさん
今日も森にいい香り



最近はテイクアウトが主流のようで
「持ち帰りまーす」とお客さん

けれど、店内でお召し上がりの方もいて


おすすめはうさぎのピザ
「プリンピザもありますよ」

ピザ窯に入れると次のお客さんが来て




ピザやさんは大繁盛していました