緊急情報
お知らせ
令和7年度入園募集について
現在、新3歳児、新4歳児ともに定員に空きがあります。
※就労等で保育園を検討されている方も、預かり保育を利用することで通園できる可能性があります。
お気軽にご相談ください。
【問い合わせ先】03-3443-5666
自転車通園について
令和6年12月2日(月)より、登園時に限り自転車の利用を可能としています。
※駐輪場がないため園庭に駐輪します。降園時は、園庭開放との両立が困難なため、現時点では不可とします。
区立幼稚園紹介動画について
港区役所のホームページで公開されています。→こちら (2分程度の動画です)
ネイティブティーチャーによる英語活動(週3日)を行っています。
NT(ネイティブティーチャー)が子どもたちと一緒に遊び、英語に親しめるようにします。
弁当給食(希望制)が注文できます。
未就園児の会「ペンギンクラブ」について
本園では、地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、また、保護者同士が仲良くなったり、子育て経験豊かなボランティアに悩みを相談したりできる機会として毎週2回程度、未就園児の会を開催しています。ぜひ遊びにいらしてください。
水曜日のペンギンクラブでは、人形劇やダンスなど、毎回、ボランティアの方が楽しい企画を準備してくださっています。ご希望があれば、在園児の保育の様子や施設の見学もできます。
※今年度のペンギンクラブは終了しました。
令和7年度の予定は決定次第、こちらのページでお知らせします。
とうきょうすくわくプログラムについて
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
森の子だより
今日は七夕
2022年7月7日 10時45分星空が広がっているような
森の園庭で七夕集会をしました。
園長の話のあとは
飾りのお話
3歳組の先生
4歳組の先生
5歳組の先生からどんな飾りを
つくったか聞きました。
そして、そのあとは
先生たちによる「七夕」の劇
観客に丸く囲まれた野外劇場で
織姫と彦星のお話です。
ストーリーは写真から
おおよそくみとっていただき
最後、かささぎの橋を渡って
1年に一度天の川で会える
ところでお話はおしまいです。
織姫と彦星と天の神様と牛や
かささぎと一緒に
みんなで「たなばた」の歌を
うたって会もおしまいとなりました。
今夜 星が見られますように。
親子で七夕飾り
2022年7月7日 10時38分3歳組は親子で七夕飾りをつくり
笹に飾り付けました。
空のお星さまに願いが届きますように。
ペンギンさんたちの水遊び
2022年7月7日 10時31分未就園の親子対象のペンギンクラブ
水曜日のお楽しみは水遊びでした。
たらいの水遊びでしたが、
幼稚園の遊具をつかって
ひと時 冷たい水の感触を楽しみました。
また来週も行います。
ジャガイモ掘り
2022年7月6日 10時33分5歳児が大切に育ててきた
ジャガイモを掘りました。
今年も大収穫!
猛暑のため、園庭でのカレーづくりは
断念し、後日蒸かしていただくことにしました。
笹をいただきに行く
2022年7月6日 10時20分今年も七夕の笹を高松中学校から
分けていただけることになりました。
目黒通りリヤカーで運ぶ光景は
毎年の風物詩となりました。
高松中学校さんありがとうございます。
七夕の飾りをきれいに飾ります。
4歳組は水でっぼう遊び
2022年7月4日 11時33分今日は水遊びの日
水でっぼうで遊びました。
今日の3歳水遊び
2022年7月4日 11時09分わかば組とそら組
順番にオーニングの下で
水遊びをしました。
3歳組は水遊び
2022年6月30日 12時04分3歳組は、小さなプールやたらいで
水遊び
先生やお友達と
いろいろな水遊びを楽しみます。
4歳組のプール遊び
2022年6月30日 11時47分29日が4歳組初めてのプール遊びでした。
5歳組と同じように
半分ずつプールに入りました。
冷たい水の感触と開放感。
プールって楽しいね!
みなと科学館遠足
2022年6月30日 11時13分5歳組は、親子で
みなと科学館遠足に行きました。
気象庁の展示を見たり
1階の展示を見たり試したり。
そして、学級ごとにロケットをつくり
飛ばしました。
最後はプラネタリウムを見て
きれいな星空やお話を
見たり聞いたりしました。
年長組のプール遊び
2022年6月28日 11時38分最初のプール遊びは 年長組
今年は、学級ごと。
感染症対策で人数を分けて
間隔をあけて実施です。
準備体操をして
半分は 水遊び
半分はプールです。
久しぶりのプールは気持ちよかったね!
また、遊ぼうね!
プール開き
2022年6月28日 10時24分晴天 夏空
今日はプール開き
園長先生から、
プール遊びの話を聞き
プールによろしくお願いします!
とあいさつしました。
遊びの大事な約束
走らない ふざけない 話をよく聞く
を守り、楽しく水遊びをします。
ひたし染め
2022年6月27日 16時17分森の午後のひととき
5歳組は、障子紙をいろいろに折って
ひたし染めをしました。
プール掃除
2022年6月27日 15時59分暑い日が続き
プール遊びが待ち遠しいこの頃
3年ぶりのプール遊びに向けて
年長組が掃除をしました。
明日はプール開き
感染症と熱中症対策を万全にし、
いよいよプール遊びを
開始します。
びわの絵が完成
2022年6月24日 17時06分初めての観察画
「びわ」完成しました。