緊急情報
お知らせ
令和7年度入園募集について
現在、新3歳児、新4歳児ともに定員に空きがあります。
※就労等で保育園を検討されている方も、預かり保育を利用することで通園できる可能性があります。
お気軽にご相談ください。
【問い合わせ先】03-3443-5666
自転車通園について
令和6年12月2日(月)より、登園時に限り自転車の利用を可能としています。
※駐輪場がないため園庭に駐輪します。降園時は、園庭開放との両立が困難なため、現時点では不可とします。
区立幼稚園紹介動画について
港区役所のホームページで公開されています。→こちら (2分程度の動画です)
ネイティブティーチャーによる英語活動(週3日)を行っています。
NT(ネイティブティーチャー)が子どもたちと一緒に遊び、英語に親しめるようにします。
弁当給食(希望制)が注文できます。
未就園児の会「ペンギンクラブ」について
本園では、地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、また、保護者同士が仲良くなったり、子育て経験豊かなボランティアに悩みを相談したりできる機会として毎週2回程度、未就園児の会を開催しています。ぜひ遊びにいらしてください。
水曜日のペンギンクラブでは、人形劇やダンスなど、毎回、ボランティアの方が楽しい企画を準備してくださっています。ご希望があれば、在園児の保育の様子や施設の見学もできます。
※今年度のペンギンクラブは終了しました。
令和7年度の予定は決定次第、こちらのページでお知らせします。
とうきょうすくわくプログラムについて
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
森の子だより
土曜保育参観・参加 5歳
2022年6月4日 10時30分朝から大工さんたちが活躍する
5歳の参加・参観です。
毎年恒例のグループでの木工製作。
つくり方を聞いた後、
園庭のそれぞれの場所で
つくり始めました。
すてきな木箱の出来上がり!
休憩のあとは、学年で
ホールで「ラウンドチェーン」を
しているところをお家の方に
みていただきました。
午前中、あっという間でしたが、
親子で製作や参観を楽しんでいただきました。
土曜保育参観・参加 4歳
2022年6月4日 10時06分4歳児親子の活動です。
今日は、ペットボトルジョウロを
つくります。
お話を聞いてから
グループごとでつくり始めました。
そして、つくったジョウロを
もって、屋上「そらのにわ」で
水やりをしました。
そのあとは、学級ごとに
かにとさかなの鬼遊びを
しました。
お部屋に戻ったあと絵本を見たり
歌をうたったり、クイズをしたり
して楽しんだ後 帰りました。
みんな笑顔の参観日でした。
土曜保育参観・参加 3歳
2022年6月4日 10時02分今日は土曜保育。
3歳児親子の様子です。
朝いちばんは、お気に入りの遊びを
おうちの人と楽しみました。
砂場や
ままごと
お気に入りの場所で
一緒に過ごしました。
そして、親子でふれあい遊びタイム
リズムに合わせて
踊りもしました。
お帰り前は、紙芝居を見て
いるところと
帰りの身支度をするところを
見ていただきました。
幼稚園の様子をお家の方に
見ていただき、一緒に遊びを
楽しんでいただきました。
ありがとうございました。
ぺたぺた スタンプ
2022年6月2日 12時54分昼下がり 3歳児
ペタペタ スタンプ遊び
お花のスタンプ
何になるのかな?
虫たんていの必需品
2022年6月1日 11時39分これは、虫たんていの
虫メガネ
たくさん 虫を探すぞ!
ちゃんとガラス(レンズ)を
貼って
たくさん たくさん
見付けるんだ!
試し打ち
2022年6月1日 11時30分5歳児が
昨日、用意されていた道具を
試していました。
安全な使い方を
先生に教えてもらいながら
試し打ちをしていました。
金槌と釘と木片
これからいろいろなものを
つくる楽しい遊びになりそうです。
あのね
2022年6月1日 11時18分あのね シャベル大きく振ると
小さい子に砂かかるからね
気をつけようね と5歳児同士の声かけ
あのね フォークじゃなくて
シャベル使うと穴が掘れるよ
と5歳児から3歳児への声かけ
穏やかで 優しい
5歳児と3歳児の砂場遊び
どこ行きのバス?
2022年6月1日 07時52分バスに向かう子
ハンドルをたくさん持って登場
乗務員かお客さんか不明のまま
バスが発車!
先頭の運転手さんに、
「どこに行くの?」と聞くと、
「目黒です」と答えます。
後ろの方から
「これは清水行きです。」と
訂正が入りました。
離任式
2022年5月31日 13時52分今日は、この春
幼稚園を去られた先生方を
お迎えして離任式を行いました。
感謝の気持ちを込めて
プレゼントをお渡ししました。
お礼の言葉をお伝えしたり
歌をうたったりした後
先生方からお話を伺いました。
最後、白金台幼稚園の歌を
うたいました。
保護者の皆様ともお別れをしました。
先生方
白金台幼稚園で子どもたちと
たくさん遊んでくださったり
いろいろなことを教えてくださったりして
ありがとうございました。
白金台幼稚園のこと
みんなのこと
ずっと覚えておいてくださいね。
また、お会いできることを
楽しみにしています。
これから始まる遊びの道具
2022年5月31日 12時32分年長組の廊下に用意されていました。
何が始まるかな?
焼肉パーティ
2022年5月31日 12時29分ここは焼肉やさんです
おいしくお肉が焼けました。
焼肉パーティなの!
ジェット ドライブ
2022年5月31日 12時00分ドライブに行こう
ナビもばっちり!
友達も一緒
ジェットエンジンも快調!
少ししたら 仲間が増えて
ジェット エンジンも
増えていました!
今日のペンギンクラブ
2022年5月30日 17時26分親子で好きな遊びを楽しみました。
お天気がよかったので
砂場でも遊びました。
一緒って楽しい!
2022年5月26日 13時38分わかば組
手をつないでまるくなって
にこにこ にこにこ笑ってる
こっちも 座っているんじゃ
なくて
電車( の先頭車両 の運転席)で
運転しているの!
一緒って 楽しいね!
アリはなかなかつかまらない
2022年5月23日 16時58分3歳児がずっとしていたこと
森の奥でアリを見付けては
カップにいれていました。
たくさん捕まえたいけれど
みんなどっか行っちゃうよ