緊急情報

特にありません

お知らせ

令和7年度入園募集について

現在、新3歳児、新4歳児ともに定員に空きがあります。

※就労等で保育園を検討されている方も、預かり保育を利用することで通園できる可能性があります。

お気軽にご相談ください。

【問い合わせ先】03-3443-5666

自転車通園について

令和6年12月2日(月)より、登園時に限り自転車の利用を可能としています。

※駐輪場がないため園庭に駐輪します。降園時は、園庭開放との両立が困難なため、現時点では不可とします。

区立幼稚園紹介動画について

港区役所のホームページで公開されています。こちら (2分程度の動画です)

ネイティブティーチャーによる英語活動(週3日)を行っています

IMG_1911 IMG_5287

NT(ネイティブティーチャー)が子どもたちと一緒に遊び、英語に親しめるようにします。

区立幼稚園にNTを派遣.pdf
区立幼稚園にNTを派遣.pdfの1ページ目のサムネイル 区立幼稚園にNTを派遣.pdfの2ページ目のサムネイル 区立幼稚園にNTを派遣.pdfの3ページ目のサムネイル

弁当給食(希望制)が注文できます。

IMG_3368

未就園児の会「ペンギンクラブ」について

本園では、地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、また、保護者同士が仲良くなったり、子育て経験豊かなボランティアに悩みを相談したりできる機会として毎週2回程度、未就園児の会を開催しています。ぜひ遊びにいらしてください。

IMG_6559   IMG_6563

水曜日のペンギンクラブでは、人形劇やダンスなど、毎回、ボランティアの方が楽しい企画を準備してくださっています。ご希望があれば、在園児の保育の様子や施設の見学もできます。

※今年度のペンギンクラブは終了しました。

令和7年度の予定は決定次第、こちらのページでお知らせします。

  

とうきょうすくわくプログラムについて

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdf
【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdfの1ページ目のサムネイル 【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdfの2ページ目のサムネイル

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

森の子だより

一緒に遊ぼうね

2022年6月24日 17時01分

3歳、友達と一緒に遊ぶ場面が

多くなってきました。

DSCN6452[1]

DSCN6453[1]

DSCN6456[1]

DSCN6458[1]

りすのチアダンス

2022年6月24日 16時57分

サッカー選手はいなくなって

チアダンスだけにぎやかに

続いていました。

DSCN6457[1]

屋外フェス

2022年6月22日 08時22分

ことり組のコンサート

DSCN6423[1]

準備された席のお客さんも

DSCN6424[1]

周囲の皆様も

DSCN6425[1]

思い思いの場所から

楽しんでいます!

クッキー屋さん 開店!

2022年6月22日 08時06分

3歳そら組

クッキーつくってるの

DSCN6410[1]

DSCN6411[1]

まだ クッキー2枚しかないけど

お店開いているの

早くお客さんこないかな

DSCN6412[1]

店員さん同士のおしゃべりが

楽しそうです。

奇跡の瞬間

2022年6月22日 07時32分

5歳児は、一人一家族?の

ダンゴムシをお世話しています。

私のダンゴムシ

DSCN6432[1]

オスとメスがいるの

DSCN6434[1]

もうすぐ卵が産まれるよ

DSCN6433[1]

そう言っててのひらにのせたところ

本当に卵を産み始めました!

IMG_1342

見えますか?

奇跡の瞬間です!

ビワの観察画

2022年6月21日 08時20分

先日収穫したビワを

よーく見て絵にかきました。

DSCN6404[1]

DSCN6408[1]

DSCN6407[1]

DSCN6409[1]

このあと、着色をします。

園庭でおまつり

2022年6月17日 12時59分

「みんなのおまつり」は、

園庭で続いています。

おばけやしきがここにできると

DSCN6378[1]

それぞれのマンションで

遊んでいた子たちも

DSCN6377[1]

すっかり いなくなり

DSCN6381[1]

おばけやしきに夢中です。

DSCN6385[1]

DSCN6387[1]

アルバイトにもすすんで

参加します。

DSCN6384[1]

たからさがしも開店

DSCN6392[1]

DSCN6393[1]

おばけやしきとたからさがしと

どっちから行こうか迷いながら

DSCN6390[1]

遊びが続いています。

みんなのおまつり 2日目

2022年6月16日 11時55分

今日は「みんなのおまつり」2日目

3歳児がお客様です。

5歳児はお店と案内とで大活躍です!

「まとあて」

DSCN6320[1]

DSCN6358[1]

DSCN6341[1]

DSCN6361[1]

DSCN6372[1]

「たからさがし」

DSCN6324[1]

DSCN6335[1]

DSCN6336[1]

DSCN6351[1]

DSCN6352[1]

「おばけやしき」

DSCN6322[1]

DSCN6363[1]

DSCN6371[1]

DSCN6370[1]

DSCN6338[1]

「しゃてき」

DSCN6374[1]

DSCN6373[1]

DSCN6342[1]

DSCN6345[1]

DSCN6319[1]

途中から 4歳児も加わって

賑やかなお祭りになりました。

バスから降りるとき

2022年6月16日 10時28分

渋谷

終点でーす。

こちらからお降りください。

DSCN6310[1]

ドアを開けます。

DSCN6311[1]

気をつけてお帰りください。

DSCN6312[1]

今日はチャーハン

2022年6月16日 10時13分

麺のレストランは

今日はチャーハンづくり

DSCN6302[1]

トマトラーメンの時は、

オリーブオイル使用

今日はチャーハンなので

ごま油だそうです。

DSCN6314[1]

DSCN6313[1]

手際よく本格チャーハンが

できていきます!

ところで、先日の「地域ラーメン」は

「チキンラーメン」と判明。

キャンプでよくつくっていると

説明がありました。

キッチンコンサート

2022年6月16日 07時49分

「ぎこぎこガエル」で演奏会を

していた4歳りす組

楽器がいつの間にか変わっていて

お箸やおなべが楽器です。

DSCN6210[1]

DSCN6217[1]

DSCN6218[1]

指揮者も現れて

素敵なコンサートになりました。

今日のペンギンクラブ

2022年6月15日 16時27分

霧雨が降る中でも

多くの未就園の親子が遊びに

きてくださいました。

今日はポンポン絵の具遊び

途中からお絵かきにもなりましたが

遊びを楽しんでくれました。

DSCN6235[1]

絵の具のあとは、好きな遊びをしたり

リズム遊びや手遊びをしたりと、

みんなと一緒に親子で触れ合い

遊びをしました。

また、次回もお待ちしています!

まとあて

2022年6月15日 13時00分

こちらは「まとあて」

今日はお休みさんがいて

アットホームな的あてチームは

さらに少数精鋭チームとなりました。

DSCN6240[1]

DSCN6243[1]

DSCN6280[1]

DSCN6264[1]

受付も教える人も

盛り上げる役もみんなやり

DSCN6285[1]

DSCN6295[1]

DSCN6279[1]

先生もアルバイトにきてもらって

楽しくできました。