緊急情報
お知らせ
New! 令和7年度入園募集について
令和6年11月11日(月)から22日(金)まで、募集要項の配布及び入園申込の受付を行います。
募集要項は園で配布するほか、港区HPからダウンロードもできます。
※就労等で保育園を検討されている方も、預かり保育を利用することで通園できる可能性があります。
お気軽にご相談ください。
【問い合わせ先】03-3443-5666
New! 自転車通園について
令和6年12月2日(月)より、登園時に限り自転車の利用を可能とします。
※駐輪場がないため園庭に駐輪します。降園時は、園庭開放との両立が困難なため、現時点では不可とします。
区立幼稚園紹介動画について
港区役所のホームページで公開されています。→こちら (2分程度の動画です)
令和6年度 途中入園について
現在、定員に空きがあります。入園を希望される方はまず、園にお電話ください。
ネイティブティーチャーによる英語活動(週3日)を行っています。
NT(ネイティブティーチャー)が子どもたちと一緒に遊び、英語に親しめるようにします。
弁当給食(希望制)が注文できます。
未就園児の会「ペンギンクラブ」について
本園では、地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、
また、保護者同士が仲良くなったり、子育て経験豊かなボランティアに悩みを相談したりできる機会として
毎週2回程度、未就園児の会を開催しています。ぜひ遊びにいらしてください。
水曜日のペンギンクラブでは、人形劇やダンスなど
毎回、ボランティアの方が楽しい企画を準備してくださっています。
ご希望があれば、在園児の保育の様子や施設の見学もできます。
令和6年度の予定はこちらをご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
森の子だより
今日の様子
2023年11月27日 11時49分今日は、3歳児わかば組親子が
園庭の落ち葉掃きをしました。
たくさんの葉っぱを山にしました。
リレーごっこを楽しむ子どもたち。
5歳児が抜けた後も、3歳児だけで
しばらく遊びが続きました。
4歳児は、拾ったドングリを使って
ケーキなどを作っていました。
先日、親子で壁掛け飾りを作った
ときに使ったボンドを、今日は
自分たちだけで使っています。
集合時には、みんな一緒に
タグ取り鬼をしました。
鬼役の先生にタグを取られない
ように、先生の動きを見ながら
逃げていました。
5歳児は、今日も楽器遊びを
しました。音階のある木琴、鉄琴にも
触れて、音色を確かめていました。
国際理解教育の一環として、
中国にルーツをもつ保護者に
園にいらしていただき、子どもたちに
お話してもらいました。
中国のあいさつや食べ物、洋服など、
子どもたちの質問に丁寧に答えて
くださいました。
今日の様子
2023年11月24日 12時54分今日は4、5歳児の誕生会が
ありました。今月の『お楽しみ』は
5歳児による『秋の食べ物
スリーヒントクイズ』でした。
5歳児は今、学級で劇遊びに
取り組んでいます。みんなで
アイデアを出し合い、楽しくて
お客さんにも分かりやすい表現に
しようとはりきっています。
4歳児はこのところ、園庭に
ステージをつくって、楽器や
ダンスなどを披露しています。
今日は、運動会で5歳児が踊った
ダンスを再現していました。
踊っている人の横では、
「新しい楽器(4歳児 談)」を
鳴らす子がいました。園庭で
見付けた大きな石を、丸太の棒で
叩いて音を出していました。
3歳児が砂場の前で、地面に付いた
幾何学模様(砂落としマットのあと)
に気付きました。
「誰の足あとだろう?」
「私のじゃないよ」
子どもたちなりにいろいろ想像して
いました。
5歳児に教えてもらいながら、
泥だんご作りをする子たちも
いました。
ぽかぽかの暖かい気候の中で、
今日も園庭でたくさん遊びました。
豚汁パーティー
2023年11月22日 13時16分今日は、森のステージ前にかまどを
作って、豚汁作りをしました。
5歳児は、包丁で野菜を切る
経験をしました。少しドキドキ
しながらでしたが、無事に切る
ことができました。
4歳児は、グループで1つずつ
タマネギの皮むきを担当しました。
大豊作だった小松菜は、先生が
子どもたちの前で切って見せました。
やきいも会のときのように、
火に手をかざしたり、炎の向こうで
揺れる友達の顔を眺めたりしながら
火が落ち着くのを待ちました。
鍋を火にかけてしばらくすると、
園庭中にいい匂いが漂ってきました。
遊んでいた子どもたちも、自然と
集まってきました。
無事にできあがった豚汁は、
全学年一緒にホールで食べました。
テーブルや椅子は全て5歳児が
準備しました。
「おいしい!」と、多くの子が
温かい豚汁に舌鼓を打ちました。
苦手な野菜を食べてみる姿も
ありました。
おかわりをしたいという子も
たくさんいました。
「さっきはニンジンが少なかった
から、ニンジンをいっぱい
ください。」などのリクエストも
ありました。
会食後の後片付けも、もちろん
自分たちでやりました。
みんなのために仕事をするのが
大変だけど誇らしい5歳児です。
今日の様子
2023年11月21日 12時30分今週はあいさつ週間として、
5歳児が朝、正門に立って
「おはようございます!」と
元気にあいさつをしています。
5歳児の保育室では、米研ぎが
行われました。自分たちで育て、
収穫し、精米したお米をみんなで
食べるのです。
炊飯中も気になって仕方がない
子どもたち。
自作のカメラで写真を撮ったり、
立ち上る蒸気の匂いをかいだり
しながら、炊き上がりを待ちました。
無事に炊けたご飯を自分たちで
塩むすびにして食べました。
おいしくてあっという間に
たいらげる子、もったいなくて
ちょっとずつ口に運ぶ子、みんな
大喜びでした。
4歳児は親子で樹木の話を聞きました。
講師は港区内で造園業をしている方で、
園庭にあるいろいろな木について
教えてもらいました。
そのあと、親子で園庭を散策して
落ち葉やドングリなどを集め、
工作をしました。
できあがったのは素敵な壁掛けです。
乾いたら園内に飾ります。
3歳児は森の奥からたくさんの
落ち葉を運んでいました。段ボール
製のそりで何往復もしていました。
集めた落ち葉で作っていたのは
ふかふかのふとんでした。
寝転んだ先生や友達に
「あったかいよ」と、葉っぱの
おふとんを掛けていました。
こちらは鬼遊びの様子。
今日は子どもたちが鬼役になって、
逃げる先生を追いかけました。
いつもは鬼役の先生を
追いかけるのも嬉しいものです。
今日の様子
2023年11月20日 12時53分だいぶ寒くなってきましたが、
子どもたちは園庭で元気に遊んで
います。
3歳児そら組は、みんなで
ピョンピョン飛び跳ねていました。
わかば組は、先生と一緒に鬼ごっこ。
追いかけるのも、追いかけられるのも
楽しんでいます。
4歳児は、砂場付近に場作り。
料理をしたり、寝転んだり、
屋根付きの素敵な家で遊んで
いました。
午後には、友達と一緒に短縄跳びに
挑戦。これまでいろいろな遊び方で
縄を使ってきましたが、縄跳びの
「技」にも興味をもち始めています。
5歳児は、近隣の八百屋で買い物を
しました。今週末に予定している
「豚汁パーティー」のための
買い出しです。自分たちで育てた
野菜だけでは足りないので、その
不足分を買いました。
以前収穫したお米は、精米作業が
ようやく終わって、食べる準備が
整いました。明日、炊飯して食べます。
今日の様子
2023年11月17日 10時52分3歳児の保育室には、子どもたちが
自由に選んで使える工作の材料が
置いてあります。自分で作りたいものを
作る楽しさを経験しています。
4歳児保育室前のテラスにできた
ステージでは、3歳児と4歳児が
運動会で5歳児がやったパラ
バルーンの表現を再現していました。
廊下では、今日も人形劇が上演されて
いました。客席は背もたれ、
クッション付きで快適。その後ろには
立見席まで用意されていました。
ホールでは、5歳児の子どもたちが
新しく触れる楽器のお披露目を兼ねて、
先生たちによるミニコンサートが
開かれました。
「私たちもやりたい!」と次々に
手を挙げる子どもたち。
さっそく新しい楽器の鳴らし方や
音色をいろいろ試しました。
みんなの気持ちと力が合わされば
素敵な演奏ができそうです。
今日は、3歳児の学級懇談会を
行いました。おうちの方同士で
お子さんの育ちなどについて
話し合ってもらう時間もありました。
担任が懇談会をしている間、
子どもたちはホールで主任の
先生と楽しく遊んで過ごしました。
11/16のおまけ
2023年11月16日 18時05分降園時、高輪消防署の方から
保護者向けに、消火器を使った
消火訓練を実施していただきました。
子どもたちは大きなポンプ車に
興味津々。親子で写真を撮る方も
いました。
保育後、教員は『園内研究会』を
行いました。毎月1~2回実施
している勉強会です。今年度は
「子どもと共に園庭環境や遊びを
つくり出す保育」をテーマに
研究をしています。
今日は、東京大学大学院の
発達保育学実践政策学センター
園庭調査研究グループの
一員である「園庭研究所」の所長を
講師としてお招きし、実際に園庭を
回りながら、よりよい園庭環境づくりに
ついて、ご指導いただきました。
今日の様子
2023年11月16日 12時19分最近、『お化け』のイメージで
遊ぶ子が多い3歳児わかば組。
ビニール袋を使って作ったお化けを
連れて歩いていました。
そら組は集合時にみんなで楽しく
ダンスをしました。
手をつないで踊るのも嬉しそうです。
4歳児保育室前に、人形劇の
舞台ができていました。葉っぱや
枝の飾り付けが素敵です。
演目は、キノコたちが毒キノコに
追いかけられて毒キノコにされて
しまうという、ちょっとホラーな
オリジナルストーリーでした。
集合時には、一緒に仕事をしたり
弁当を食べたりするグループの
名前を相談しました。
自分の考えを言うだけではなく、
友達の考えを聞いて、みんなが
納得する名前を決めました。
5歳児の間では最近、いろいろな
運動を自分たちで考え、挑戦する
『力試し』がブームになっています。
写真は子どもたちが考案した
『荷物運び』の力試し。
落ち葉をいっぱい詰めた袋を担いで、
リレーコースを一周していました。
「秘密のすごいことを教えてあげる!」
と言われ、園長が連れてこられたのは
森の木漏れ日が差し込む場所。
言われるままに葉っぱをかざすと、
葉脈がはっきりと見えました。
これは確かにすごい発見です。
いちにちどうぶつむら
2023年11月15日 13時34分今日は、毎年恒例の『いちにち
どうぶつむら』が開催されました。
様々な動物たちを間近で見て、
触れ合いを楽しむことができる
本園の目玉行事の一つです。
ちょっとドキドキしながら、
ウサギやモルモットを膝の上に
乗せて、エサをあげました。
ハリネズミの背中をそっと
なでさせてもらいました。
「痛くない!?」と、子どもたちは
驚いていました。
自分たちが育てた小松菜を
ヤギやヒツジの口の前にそっと運ぶ
子どもたち。
「食べてくれた!!」と大喜びです。
保育室ではさっそくウサギや
モルモットになったり、飼育員さんに
なったりして遊ぶ姿が見られました。
一人ずつ、ポニーに乗せて
もらいました。
揺れる感じや、いつもより高い
馬上から見る景色を楽しんでいました。
ニワトリたちを頭や腕に乗せた
子どもたちもいました。
たくさん触れ合って、動物への
興味や関心、小さな命を慈しむ
気持ちが高まりました。
保護者や、ペンギンクラブの
小さい子どもたちにも、自由に
参加してもらいました。
あっというまの楽しい一日でした。
今日の様子
2023年11月14日 11時53分昨日の焼き芋を、さっそく遊びで
再現する4歳児がいました。
火の様子を見たり、イモの焼き加減を
確かめたり…。働く大人の姿を
よく見ていたのでしょう。
森の奥では、恐竜の骨を発掘する
人たちがいました。
「これはティラノサウルスの歯だ」
「こっちにも、埋まってる!」
なかなか掘り出せないので、友達と
力を合わせていました。
3歳児も、焼き芋ごっこ。落ち葉の
山の中にイモが隠されています。
「焼けたよー!」という合図で
落ち葉の山の中からイモを探し出して
食べました。
保育室の前には『おばけハウス』が
できました。暖かな日差しの下、
たくさんの友達でにぎわいました。
5歳児ゆり組は、集合時に
絵本の読み聞かせをして、
その物語のイメージで表現遊びを
しました。
5歳児すみれ組は、園庭で宝取り。
今日は宝を守る人数が多くて
攻め手が少なく、なかなか勝負が
決まりませんでした。
明日以降、どのように作戦を変えて
くるのか気になるところです。
やきいも会
2023年11月13日 14時52分今日は、園庭で焚き火をして
焼き芋を作りました。
子どもたちがこの日のために
拾い集めた枝が、炎の中でパチパチと
小気味よい音を立てます。
かざした手のひらの温かさ、
煙のにおい、炎の向こう側の景色の
揺らぎ、舞い上がるすす、
枝の爆ぜる音…。
普段なかなか感じることができない
貴重な体験です。
サツマイモを紙とアルミホイルで
包む作業は、子どもが自分たちで
行いました。
3歳児も、5歳児に手伝って
もらいながらやってみました。
焚き火が熾火(おきび)になった
ところで、包んだイモを投げ
込みました。
熾火でも、近付くと熱さを感じます。
子どもたちはドキドキしながら
取り組みました。
しっかり火が通ったかどうか、
まずは園長が試食しました。
子どもたちが「ずるいー!」と
言いましたが、これは園長の
大切な『仕事』です。
無事に焼けたイモを、みんなで
園庭で食べました。
空気の冷たさが、焼き芋の
温かさ、おいしさをより引き立てます。
3歳児も、みんなで一緒に
おいしそうに食べていました。
たくさん収穫できたので、
おかわりもたくさん。好きなだけ
食べることができました。
イモを包んでいた紙とアルミホイルは
自分たちで分別して捨てます。
後片付けももちろん、できることは
全部自分たちで取り組みました。
子どもたちは大満足で、保育室に
戻っていきました。
白金小学校あきまつり
2023年11月10日 12時20分今日は5歳児が、白金小学校の
あきまつりに参加してきました。
まずは4階にある音楽室に
向かいました。
そこで、2年生からお店の説明を
聞きました。
たくさんの楽しいそうなお店が
あることを聞いて、子どもたちは
ワクワクしながら2年生の教室に
向かいました。
お店では、2年生に遊び方を
聞きながら、釣りやボウリング、
的当てなどをして楽しみました。
「楽しかった!」
「もっと遊びたかった!」
子どもたちの感想からも、とても
楽しかったことが伝わります。
園では、4歳児が楽器遊びを
楽しんでいたようです。
昨日はカスタネット、今日は
タンブリンを使っていました。
3歳児の保育室に、リンゴの木が
できていました。リンゴの実は
3歳児が自分たちで作りました。
今日の様子
2023年11月9日 13時26分3歳児のドングリ転がしコースが
進化しました。斜面の両脇に壁が
できています。ゴールまで転がる
ようにするために、自分で気付いて
工夫したことに驚きました。
今日も2学級で一緒に園庭で
遊びました。2人組でダンスを
した後、引っ越し鬼をしました。
4歳児は、保育室で音楽会をしました。
積木の舞台に立って、カスタネットを
演奏しました。
交代で演奏したり、お客になったり
しました。お客役の子どもたちも
手拍子をしたり、自分で作った
木の実入りのマラカスを振ったりして
楽しみました。
5歳児は、新聞紙をビリビリと
破いていました。
遊んでいるわけではなく、来週の
やきいも会のための準備です。
イモを包むのにちょうどいい大きさに
切っていました。
白金小学校の校庭をお借りして、
25m走をしました。
校長先生と副校長先生がそろって
出迎えてくださいました。
いつもありがとうございます。
今日の様子
2023年11月8日 11時34分今日は、毎月1回園で実施している
「子ども赤十字」の日です。
5歳児は、自分たちで生活の場を
ピカピカにする活動を行っていました。
園庭では、ステージを作って
楽器の演奏会をしていました。
3歳児も一緒に舞台に立ったり、
客席で聴いたりしていました。
4歳児は、新体操ショーや歯医者、
ドングリ転がし、電車など、
様々な遊びを園庭で行っていました。
集合時には、電車の製作をしました。
窓から見える乗客は人だけでは
ありません。動物も花も
誰でも乗れる電車、素敵です。
3歳児もいろいろ試しながら
ドングリを転がすコースを
作っています。
そばで、そっと見守る5歳児が
います。
集合時には、2学級一緒に
引っ越し鬼をして遊びました。
ちゃんと遊び方が分かって、
鬼から逃げるスリルや、みんなで
一緒に遊ぶことを楽しんでいました。
東武博物館遠足
2023年11月7日 16時44分今日は4、5歳児の遠足でした。
3歳児に手を振って、元気に出発
しました。
区から配当された観光バスに
乗って、快適に移動できました。
バスを降りてからは、博物館まで
安全に気を付けて歩きました。
館内入ってすぐのところに
機関車が展示されていて、
汽笛を鳴らしたり、車輪が
動いたりする様子を見学しました。
電車やバスのシミュレーターでは、
運転手の気分になって遊ぶことが
できました。
明日から乗り物ごっこが流行する
かもしれません。