雨 雨 雨
2017年10月16日 14時29分運動会は今週末。
毎日、天気予報とにらめっこ。
4ケ月あまり園庭の一部を独占していた
工事の囲いはとれました。
工事業者さんが、丁寧に地面をならして、
きれいに掃除をしてくれましたが、今は
このような感じです。
今週中には、森のリレー特製コースを
整え、本番を迎える予定です。
雨 雨 雨・・ちょっと今週遠慮して
くれたらありがたい。
運動会は今週末。
毎日、天気予報とにらめっこ。
4ケ月あまり園庭の一部を独占していた
工事の囲いはとれました。
工事業者さんが、丁寧に地面をならして、
きれいに掃除をしてくれましたが、今は
このような感じです。
今週中には、森のリレー特製コースを
整え、本番を迎える予定です。
雨 雨 雨・・ちょっと今週遠慮して
くれたらありがたい。
土曜日は、白金台児童館主催の
ワンパクまつりでした。
幼稚園のPTAもスーパーボールやさんで
参加でした。
皆さんの情熱で、雨は降らず
大勢の来場者でにぎわっていました。
保護者の皆様お世話様でした。
運動会の係りの仕事の練習をしたり
グループの友達とリズムの練習をしたり
運動会当日、みんなをびっくりさせたいと
秘密で゛自主的に活動を進めています。
リズムは 動きを合わせる自主練習、
たいそう係は位置を決めて
おうえん係の小道具づくり
リズムの衣装もつくって と大忙しです。
主事さんが、今日もクラス表示を
つくってくれています。
完成に近づいてきた今日は、
表示のクラスごとの絵に着色です。
職人さんの手元をじっと見ています。
手作りの素敵なクラス表示は、
運動会で見られる予定です。
職人さん、ラストスパート 頑張って
います。
すっかり人気者になった
お兄さんお姉さん先生
2日目も子どもたちの中に入って
先生としてかかわってくれました。
3歳わかば組
4歳りす組
5歳すみれ組
2日終えての感想は、
楽しかった かわいかった
非日常的な経験でした などでした。
お疲れ様でした。また、遊びに来てくださいね。
園庭にかわいいアイスクリームやさん
お店人もお客さんもこの囲みの中で
楽しくおしゃべりしながら
続いていました。
白金台いきいきプラザで
ほのぽの作品展が開催されました。
多くの方が来場されていました。
地域の皆様の作品が並んでいます。
その一角が白金台幼稚園のコーナーです。
3歳児はとんぼ
4歳児はさかな
5歳児は、区民まつりでもおなじみ
ピースな島の動物たち
ご覧いただけましたか?
半年かけて、育て、収穫し、お米に
するまでの作業をしてきた5歳組。
きょうは、いよいよ試食です。
お米を研いで
ぴかぴかの白米!
炊飯器で炊いて
毎年活躍 レトロな炊飯器
うーん いい匂い!
ごとごと音がする ぶくぶく小さな泡がでる
そして、シューと湯気がのぼり
待ちに待ったごはんが炊けました!
ごはんはラップに包んで一ひねり
一口サイズのおむすびを作ります。
ほかほかあったかくて おいしそう
はやく 食べたいね!
いただきまーす!
すごくおいしい!
お米を育てる大変さ、
食べることのありがたさ
手塩にかけたお米
田植えからおにぎりまで、5歳のみんなが
経験しました。
今日と明日の二日間
高松中学校の2年生3人の職場体験で
幼稚園に来ています。
3歳、4歳、5歳それぞれ
お兄さん・お姉さん先生をしてくれます。
3歳わかば組は
お兄さん先生をお気に入りの場所にご案内
4歳りす組は、お姉さん先生
ごっこ遊びのサポートです
5歳すみれ組は、おむすびづくりのお手伝い
運動会前の活動の手伝いや幼稚園の
仕事をしてくれています。
明日もどうぞ よろしくお願いします。
ニュース ニュースと、
4歳ことり組。
青いザリガニが脱皮をしたと
みんなが教えてくれました。
画面右下、石の影が脱殻です。
5歳児は親子競技を見学実習に
来た学生さんにお家の方に
なってもらって練習です。
4歳児は、リズムの隊形の確認
3歳児も、並び方や円になる練習を
しながら楽しく踊りました。
区民まつりが、10月7日・8日に
行われました。
一日目の午前中は小雨が降っていましたが
午後と二日目は、いいお天気になりました。
たくさんの方にご来場いただき
ありがとうございました。
一日目の様子をお伝えします。
区立幼稚園の、遊び、PRブースです。
今年も手作りのゲームや動物のお面作り
をしました。
増上寺の12園の港区立幼稚園の
子どもたちの作品です。
白金台幼稚園の作品です。
5歳児がこつこつとつくっていた作品です。
ステージでは、先生方の歌やリズム
白金台の先生たちも大活躍でした。
秋の1日。
みなと区民まつりでお楽しみいただけたら
幸いです。
二階の新しい保育室は
外側の壁がきれいにできました。
内側も今、このように進んでいます。
工事が身近になっている二階の住人は
工事やさんになる子どもたちが多く、
いろいろなごっこ遊びに登場しています。
ドリルをつくっているところ だそうです。
ホールには工事車両もありました。
3歳組が、たっぷりと砂場で遊んだあと
週末なので、ていねいに用具を洗い、
片付けです。
みんなで使ったものは、みんなできれいに
しています。
できるようになりました!
園庭にいくつか建造物が並びました。
年中組、年少組それぞれの建物に
生活が見えるごっこ遊びです。
4歳りす組の海賊船
ここのところずっと続いている遊びです。
今日は海賊たちがコロッケを油で揚げて
いました。
となりは4歳ことり組
こちらは大所帯のおうちだそうです。
よく見ると収納の仕方に細かいにこだわりが
あります。
こちらは3歳わかば組。
ここと砂場がつながっていて、砂場で
つくったごちそうを食べるお店をつくって
います。
そして、こちらは3歳そら組。
4歳児から刺激を受け、海賊船です。
実験もできる化学的な船です。
実験といえば、昨日ペーパー芯で
つくっていた機械は、今日は、
森のステージで形を変えていました。
森はまるで街のようです。
自分たちの生活を拠点に、隣近所に
かかわり遊んでいます。