土曜日も工事
2017年9月9日 13時17分夏が少し戻ったような土曜日
今日も工事は継続中です。
窓や出入り口にサッシが入り
覗くと、「テラス」が室内になってきています。
ライフラインの配線・配管も整い、壁の下地も
見えます。
工事は順調です。
来週はどこまで進んでいるか、
楽しみです。
夏が少し戻ったような土曜日
今日も工事は継続中です。
窓や出入り口にサッシが入り
覗くと、「テラス」が室内になってきています。
ライフラインの配線・配管も整い、壁の下地も
見えます。
工事は順調です。
来週はどこまで進んでいるか、
楽しみです。
昨日のこと
ダンゴ虫集めに没頭する4歳児
お気に入りの一匹を見つけ
なぜかみんな同じ名を付け
手にのせ、大事に大事に。
ころちゃんっていうの
だんごむしのころちゃん。
あ、落ちた。
ころちゃんがたくさんいるバケツの中に。
どれがぼくのころちゃんだっけ?
・・・・ 難問です。
深い紫のぶどう色になった
ヨウシュヤマゴボウ。
潰すと鮮やかな色水ができます。
今日は、園庭のあちらこちらに
実験室ができました。
まずは、3歳児。
ぶどうジュースづくり。
いっぱいつくろうね。
すぐに、おうちに運ばれ、
テーブルに並びます。
4歳児もせっせと集め
保育室の前で色水の実験をしたり
秘密基地に運んだりしています。
5歳児は本格的な実験です。
すり鉢を使って実をすりつぶし、
量を考えながら色水をつくり
透明な管に通したり、
ビニール袋に入れて様子をみたり。
何かを考えながら 何かを調べながら
たまに、蚊に刺されてポリポリしながら
実験は続いています。
同じヨウシュヤマゴボウ
それぞれの学年なりに
関心を広げ、深め、好奇心を満たし
遊びが繰り広げられています。
5歳組がポップコーン用に
育てていたとうもろこしが夏の間に
ぐんぐん伸び、子どもの背よりも高く
なりました。
とうもろこしのひげの色も濃くなり、
今日は初収穫。
とうもろこし畑を分け入って
ちょうどいいのを探して
上から下に ぽきっ!と手折ります。
こちらは間違いなく大収穫!
弾けてポップコーンになり、おいしく口の中に
はいるのがとても待ち遠しい子どもたちです。
稲刈りの時期を迎えました。
子どもたちは、わくわく
先生たちは、若干うなだれ
そらのにわに向かいました。
なぜなら、先生たちは、
対策をしていたにもかかわらず、
一枚も二枚もうわ手なスズメが、ほぼ
稲穂を食べてしまったことを知っていたからです。
でも、わずかに残ったお米を大切に
みんなで稲刈りをしました。
なんとか、全員稲刈りをし、穂をかける
ことができました。
目を凝らして見ると、稲穂というより、
箒?
でも、子どもたちは、気分だけは豊作です。
雨が上がった昼下がり
時計の横には少し工事が進んだ
保育室の壁がのぞきます。
しっとりとした園庭のそこかしこに
しゃがみこむ子どもたち
ふしぎなものがあるよ 虫かな
ヨウシュヤマゴボウって言うんだって
きれいにしなくちゃねと、そうじ
ほかにも、
せみのからを拾ったり
ダンゴ虫を見つけたり
ミミズを取ってカメにあげたり。
しゃがむ子は、それぞれ
違う目的があるようです。
この時期の遊び
せみのから集め 今年も始まり
たくさん集めたり 並べたり
これからどんな遊びになるのかな
コオロギも見つけました!
園庭は、また賑わいを取り戻しています。
2学期がスタートしました。
始業式をしました。
今日は、涼しくてすっかり秋のようですが、
久しぶりの出会いを喜び
これからの園生活を楽しみにしました。
年長組は、お部屋が使えないので、
ホールでの生活も始まりました。
落ち着いて、先生の話を聞き、
生活の仕方をみんなで考えながら、
進めていきます。
オシロイバナが次々咲いています
明日から 2学期が始まります。
園庭も囲みはありますが、
きれいになりました。
2階のトイレも完成し
廊下も工事仕様になりました。
先生たちは、保育室や園庭の遊具を
整え、迎える準備に奔走しています。
明日から、またどうぞよろしく
お願いします。
保護者の皆様、明日は、メール配信なしの
引取り訓練です。時刻になったらいらしてください。
夏休みも今日を入れて4日になりました。
今日は、樹木の伐採があり、保育室工事と
一緒になり、朝から園庭は大賑わいでした。
わかりますか?園庭にでる小路です。
新保育室は、よく見ると壁がすこし
できています。
わかりますか?
左上に見えるのは、そらの庭に行く
階段です。
そして、そら組の前は、資材置き場の
鋼板の囲いができました。
9月以降10月半ばまで、このスペース
はあります。
安全に十分気を付けています。
先生方は、新学期に向けて環境を
整えています。
夏休みの工事日記ももうそろそろ
終わりになります。
そらのにわのポップコーン用の
トウモロコシは、こんなに実をつけています。
工事は、保育室の屋根がしっかりと
出来上がりつつあります。
この下になる天井は、いろいろな配線と
機能が備わってきました。
壁も少しずつ姿を現しています。
急ピッチで進んでいる工事も、まだ
まだこれから。
いよいよ子どもたちを迎えるための
安全対策が始まりました。
2階トイレの前には、壁ができ、この外側で
工事の続きが行われます。
来週は園庭も囲みがされていきます。
もうすぐ、みんなに会えるかな。
休み中一緒だったカメは、いつも元気いっぱい
動いていました。
工事の音がやむと、保育室は
ガタ ガタとカメの動く音が聞こえていました。
今日は、少し日差しが覗いています。
そらのにわの芝生は、枯れた状態が
ここまでグリーンになりました。
サツマイモのツルは、日照不足の中
でも大きく伸びました。
そして、
2階トイレは、ほぼ完成になっています。
保育室は、あまり変化はありませんが、
配線の取り付けが進んでいます。
ポップコーンになるとうもろこしが
いつの間にかぐんぐん伸びていました。
そして、鉄骨や鋼材が見えていた屋根も、
コンクリートできれいになりました。
2階トイレの配置は、このようになります。
次は、個別の仕切りとドアが付きます。
こちらは、完成が見えてきました。
雨続きのおかげで、屋上そらのにわの
花は、しっとりときれいに咲いています。
稲は、これぐらい
すでにスズメとの戦いが始まっています。
保育室の工事は、屋根の部分が
進んでいます。
仕事をしている職人さんの目線の先が
田んぼなので、スズメから稲穂を守って
くれています。
2階トイレは、いよいよ取り付け作業に
なってきました。
工事は予定通り進んでいます。
小雨ぱらつく朝
ヒマワリは、うつむき
コスモスやアサガオが次々と咲く中
2階のトイレの新しい壁や入り口ができ
中も少しずつきれいに。
そして、テラスは、
保育室の天井がついに形になってきました。
でも、まだ部屋とは言えない外観です。