緊急情報
お知らせ
New! 令和7年度入園募集について
令和6年11月11日(月)から22日(金)まで、募集要項の配布及び入園申込の受付を行います。
募集要項は園で配布するほか、港区HPからダウンロードもできます。
※就労等で保育園を検討されている方も、預かり保育を利用することで通園できる可能性があります。
お気軽にご相談ください。
【問い合わせ先】03-3443-5666
New! 自転車通園について
令和6年12月2日(月)より、登園時に限り自転車の利用を可能とします。
※駐輪場がないため園庭に駐輪します。降園時は、園庭開放との両立が困難なため、現時点では不可とします。
区立幼稚園紹介動画について
港区役所のホームページで公開されています。→こちら (2分程度の動画です)
令和6年度 途中入園について
現在、定員に空きがあります。入園を希望される方はまず、園にお電話ください。
ネイティブティーチャーによる英語活動(週3日)を行っています。
NT(ネイティブティーチャー)が子どもたちと一緒に遊び、英語に親しめるようにします。
弁当給食(希望制)が注文できます。
未就園児の会「ペンギンクラブ」について
本園では、地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、
また、保護者同士が仲良くなったり、子育て経験豊かなボランティアに悩みを相談したりできる機会として
毎週2回程度、未就園児の会を開催しています。ぜひ遊びにいらしてください。
水曜日のペンギンクラブでは、人形劇やダンスなど
毎回、ボランティアの方が楽しい企画を準備してくださっています。
ご希望があれば、在園児の保育の様子や施設の見学もできます。
令和6年度の予定はこちらをご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
森の子だより
今日の様子
2024年10月8日 12時55分今日は雨の一日でしたが、
オーニングテントの下で3歳児が
元気に体を動かして遊んで
いました。
雨は子どもたちに様々な学びを
もたらしてくれる教材です。
器に集めたり、泥になった地面を
触ったり、いつもより大きくて
割れにくいシャボン玉ができたり
して、いろいろな発見をして
いました。
4歳児が、なりたい動物に変身して
ダンスを踊っていました。音楽に
合わせて友達と一緒に踊ることを
楽しんでいます。
動物のお面を作るのに耳の形を
調べたり、動きの特徴を知ったり
するために、タブレット端末を
使って、動物を検索していました。
5歳児は、昨日収穫した際に
とっておいたサツマイモのツルを
使ってリースを作り始めました。
サツマイモは実だけでなく、葉や
ツルなども遊びに生かすことが
できます。
集合時には、パラバルーンを
しました。みんなで気持ちを
一つにして動かないと、うまく
技が決まらないことが分かって
きました。
今日の様子
2024年10月7日 14時19分3歳児が保育室前に素敵な家を
作って遊んでいました。床には
ウレタンマットを敷いています。
靴をきれいに並べ、床の砂も
きれいに掃いていました。
遊びに使う食べ物を、画用紙などを
使って自分たちで作っていました。
4歳児がステージ裏の空間で
遊んでいました。枝を集めて
焚き火のイメージで料理をして
いました。
森の奥から大勢の子どもたちの
歓声が聞こえたと思ったら、
興奮気味に戻ってきました。
飼育ケースから脱走して、しばらく
行方不明になっていたカメが
無事に見付かったのでした。
よかったです。
5歳児は、ホールでダンスを
しました。「みんなで運動会が
したい」という気持ちが動きにも
表れていました。
予定より早く、そらのにわの
サツマイモを収穫しました。
何者かに食べられているイモが
すでに何個も見付かっていたためです。
食べられていない大きなイモを
掘り出す度に歓声が上がりました。
今日の様子
2024年10月4日 12時54分3歳児が森のステージ近くに
寿司屋を開店しました。
「いらっしゃいませー」
「これ、ください」
と、3歳児同士でやり取りして
遊ぶ姿が見られました。
空を見上げると、トンボの群れが
ずっと留まっている様子が見られ
ました。しばらくその様子を
見た後、「とんぼのめがね」の
歌を歌って、トンボに変身して
走り出しました。
4歳児は、鬼ごっこをしていました。
森の起伏や樹木の間を走り回る
ことで、平らな場所を走るときとは
また違った身のこなしや、危険
予測・回避力が培われています。
突然の雨で、片付けもそこそこに
屋根のある場所に避難しました。
しばらく雨の様子を見ていましたが
すぐに止んだので、また遊び
出しました。森のステージ下で
雨宿りしている子どもたちもいました。
5歳児は、みんなで運動会に
ついての相談をしていました。
どんなことをするか決める、
練習や準備をする、3、4歳児にも
「一緒に運動会をしよう」と誘い
にいくなど、運動会をするのに
これから必要なことを出し合って
いました。
森の奥に、新しい活動拠点を
作っている子どもたちがいました。
今回はタープを使って屋根を
かけることにしたようです。
自分たちでロープを結ぶなど
サバイバル要素が詰まっています。
高松中学校遠足(5歳児)
2024年10月3日 13時30分今日は5歳児が高松中学校に
徒歩で遠足に行きました。
交通ルールを守り、安全に気を
付けて歩くことができました。
中学校では、校長先生がお出迎えを
してくださいました。
そのあと、さっそく敷地内を
散策しました。
子どもたちは様々な『お題』が
書かれたカードを手に、敷地内を
回りました。
「こっちに『長いもの』があるよ!」
「これ、『幼稚園にもあるもの』だね!」
グループの友達と声を掛け合い、
カードに書かれたものを発見して
楽しみました。
芝生にシートを敷いて、弁当を
食べた後、斜面を転がったり、
駆け下りたりして、思い切り
遊びました。
高松中学校の秋の自然にたくさん
触れて、思い切り体を動かす
こともできて、充実した一日を
過ごすことができました。
今日の様子
2024年10月2日 13時53分3歳児が焚き火で料理をして
いました。
食べ物も、葉っぱや枝を使って
イメージ豊かに遊んでいました。
テラスには、病院が開院しました。
けがをした人や具合が悪い人が
やってきては、お医者さんに
治してもらっていました。
4歳児は、みんなの池の前で
コンサートを開催しました。
カスタネットや自作の楽器を
使って、曲に合わせて自由に
鳴らしていました。
昼食後の保育室では、多くの子が
工作をしていました。遊びに使う
ものを作ったり、先生に教えて
もらった折り紙を、今度は自分
だけの力で折ったりしていました。
5歳児は、地上から2mくらいの
高さになっているイイギリの実を
取るために、巧技台を組んで
いました。無事に取ることが
できました。
教職員の伝手で、稲穂を入手した
ので、子どもたちに収穫後から
精米までの一連の作業について
園長から説明しました。
昼食後、多くの子どもたちが
自分たちで脱穀作業を体験しました。
普段当たり前に食べているお米は、
実は多くの作業を経て食べられる
状態になることを知りました。
一粒のありがたみを感じながら
食事するようになってほしいですね。
今日の様子
2024年9月30日 13時10分3歳児が自分たちで瓶ケースや
木の椅子を運んで、砂場前に
家を作りました。
少しずつ、自分たちの力で
遊びの場を構成するように
なってきました。
室内では、絵の具で色を付けた
泡を吹いて花を作っていました。
この製作は、夏季休業期間中に
先生たちが研修で学んだ表現技法が
基になっています。
4歳児は、森でだるまさんが
転んだや鬼ごっこをしていました。
先生がいなくても、自分たちで
ルールのある遊びを進められる
ようになってきています。
保育室では、折り紙でキノコを
作っていました。園庭で本物の
キノコを見付けた子もいました。
5歳児は、先週自分たちで
楽しんでいた「魚釣り」のセットを
園庭に持ってきました。さっそく
興味をもった3歳児に遊び方を
教えていました。後ろのテーブル
では、新しい魚を作っていました。
昼食後、みんなの部屋で玉入れを
している子たちがいました。
5歳児はリレーをしたり、玉を
使ったいろいろなゲームをしたり
して、体を動かす楽しさを味わって
います。
9月の誕生会
2024年9月27日 13時08分今日の誕生会では、5歳児が
司会担当とお楽しみ担当に
分かれて、それぞれの役割を
果たしました。司会は2人組でも
立派にできていました。
昼食前には、みんなで様々な
運動遊びをしました。
3チーム対抗のゲームでは、
チームの勝利を目指して自分の
力を発揮したり、仲間を応援
したりする姿が見られました。
3歳児が園庭でドングリ拾いを
したあと、重い丸太を運んで
1か所に集め始めました。
どうやら焚き火のイメージで
遊んでいるようでした。
一昨日、5歳児と一緒に楽しんだ
引っ越し鬼を、今日は自分たちで
やってみました。オオカミから
子どもを守る「家」役も、今日は
自分たちでやりました。
4歳児は誕生会後、リレーごっこに
多くの子が参加していました。
職場体験で来ている中学生の
走る速さに驚いていました。
今日も園庭でアスレチックを
していましたが、途中で雨が
降ってきたので引っ越ししました。
渡る、くぐる、よじ登る、
ジャンプする、と様々な動きを
経験しています。
雨が降ってきたことに気付いて、
5歳児がすぐに雨を貯める準備を
しました。1学期から引き続き、
雨水の有効活用に取り組んで
いきます。
今日の様子
2024年9月26日 12時55分3歳児が園庭でタクシーごっこを
始めました。あっという間に
たくさんのお客さんが来ました。
職場体験中の中学生も乗せて、
いろいろなところに出掛けました。
集合時には、フィンガーペイン
ティングをしました。1学期に
やったときも大喜びでしたが、
今日も大盛り上がりでした。
4歳児が森のステージ前に
ハンバーガー屋とジュース屋を
開きました。テイクアウトだけ
でなく、奥のテーブル席で食事を
することもできます。
使ったテーブルの後片付け。
1学期は、関心をもった子だけが
取り組んでいましたが、2学期に
なって多くの子が主体的に
取り組むようになりました。
5歳児は、明日の誕生会の準備を
しました。お楽しみでは、
ジェスチャーだけを見せて、
何をしているところか当ててもらう
クイズをするようです。
集合時には、NTに英語の絵本を
読んでもらいました。絵や話から
自然と色や数などに関心をもち、
英語で言ってみる姿が見られました。
どんぐり公園遠足
2024年9月25日 12時26分涼しい散歩日和の今日、3歳児と
5歳児がどんぐり公園に遠足に
行きました。道中は、5歳児が
しっかりと手をつないで3歳児の
安全を守ってくれました。
公園では、横倒しになっている
丸太の上を歩いたり、虫や
ドングリを見付けたりして、
楽しく遊びました。
5歳児が丈夫な家に変身して、
3歳児をオオカミから守る
「引っ越し鬼」もしました。
3歳児は、5歳児の優しい関わりに
終始にこにこ笑顔でした。
無事に役目を果たした5歳児は
自分たちの発案で、園庭に
ピクニックシートを広げて
みんなで弁当を食べました。
園で留守番だった4歳児は、
園庭で伸び伸びと遊んでいました。
様々な材料を組み合わせて、虫を
作った子が多くいました。虫は
さっそく近くの木に飾られました。
集合時には、NTと英語で
触れ合いました。今日は、
オリンピックの競技をテーマに
遊びました。
今日の様子
2024年9月24日 13時54分今日は3歳児の2学級でそれぞれ
9月の誕生会をしました。
子どもたちは毎月、紙芝居や
パネルシアターなどのお楽しみを
とても楽しみにしています。
4、5歳児がいない午後の園庭で
思い切り走り回る子どもたち。
友達とぐるぐる走るのが楽しくて
何周もしていました。
4歳児の的たたき屋。2学級で
作り方が微妙に違います。互いの
保育室を行き来して、2学級で
交流しながら遊んでいます。
園庭で「トカゲ」(おそらく
ヤモリ?)を2匹見付けた
ようです。図鑑を見て、名前や
飼い方を調べていました。
5歳児のお店が園庭に移転して
きました。保育室で友達同士で
遊んでいたときとは少し違って、
お客さんの3、4歳児に丁寧に
優しく関わる姿が見られました。
明日、3歳児と徒歩遠足に
出掛ける前の事前顔合わせを
しました。手をつないで、
園内を歩いて回りました。
明日はどんぐり公園まで歩きます。
今日の様子
2024年9月20日 14時32分3歳児は、生き物への関心が
高まっています。今日は園庭で
先生が捕まえたトンボをみんなで
囲んでじっと見ていました。
4歳児がカスタネットの演奏を
聞かせてくれるというので、
森のステージに集まりました。
素敵な演奏を聞いて、たくさん
拍手を送りました。
4歳児は、今日もアスレチック
コースを自分たちで作って遊び
ました。昨日よりもコースが
パワーアップしていました。
そして、今日は新たに『たから
つり』と『まとたたき』のお店が
出店しました。
5歳児は2日かけて的当て屋を
完成させました。段ボール製の
的にボールを投げて倒すゲーム
です。
こちらは、わくわくまつりにも
あった輪投げ屋です。輪が的に
入った数に応じて景品(指輪や
ミニ万国旗)がもらえます。
これまでの経験をもとに、やりたい
と思ったことを自分たちで実現する
力が着実についてきているのが
分かります。
保育後、教員はCedep(東京大学
大学院附属発達保育実践政策学
センター)の方とワークショップ
形式の研修を実施しました。
今後、Cedepと協同で子どもたちの
探究活動を充実させる取組を進めて
いきます。
今日の様子
2024年9月19日 11時31分3歳児が園庭で虫探しをして
いました。一緒に遊ぶNTに
自分から話し掛けて、見付けた
ものを知らせていました。
園庭のいろいろなところに、
いろいろな生き物がいます。
普段から上の学年の姿を見て
いるので、樹木の名前プレートの
裏側に虫がいることを知っています。
4歳児は、昨日のわくわくまつりで
楽しんだアスレチックを、自分
たちで作りました。渡ったり、
ジャンプしたり、いろいろな動きを
繰り返し経験していました。
保育室では、NTと一緒に体を
動かして遊びました。踊っている
途中でピタッと静止する部分が
あって、バランスを崩さないように
動きを止めることを楽しんでいました。
5歳児のキャンプ場ごっこでは、
ベンチの上に屋根を掛けるために
試行錯誤する子どもたちの姿が
ありました。緩斜面で支柱の高さが
そろわないという問題に対し、
様々な解決方法を試みていました。
集合時には、パラバルーンを
しました。昨年の年長組がやって
いたことを覚えていて、自分
たちもできることをとても
喜んでいました。
昼食後、小さな積み木を使って
タワーを組み上げていく子ども
たちがいました。自分たちの
背を超える高さになると、周囲に
多くの友達が集まってきました。
わくわくまつり
2024年9月18日 15時35分今日は園とPTA共催の『わくわく
まつり』の日でした。
この日のために、おうちの方が
たくさん準備をしてくださいました。
4、5歳児は、友達と一緒に
お店を回りました。全部で5つの
お店は、どれも大人気でした。
3歳児は、おうちの人と一緒に
お店を回りました。作ったり、
ゲームをしたり、体を動かしたり、
いろんなことを楽しみました。
お店を回った後は、全園児で
『サンサン音頭』を踊りました。
最後は、5歳児が「わっしょい」の
掛け声とともに、大きなおみこしを
担いで園庭を回りました。
3、4歳児も一緒に声を出して
応援しました。
未就園児親子もたくさん参加して
くださいました。
おうちの方のおかげで、とても
楽しいお祭りになりました。
ありがとうございました。
お月見の会
2024年9月17日 13時05分今日は十五夜です。秋の花や
野菜、ススキなどをしつらえて、
学年ごとにお月見の会をしました。
月にまつわる話の紙芝居などを
みんなで見ました。
3歳児は、登園してすぐに
お月見団子を作っていました。
紙を丸めて上手に作っていました。
4歳児が、3歳児を招待して
ステージショーをしていました。
お客さん一人ひとりに、幸せに
なる魔法をかけてくれました。
3歳児もとても楽しそうでした。
まだまだ暑い日が続いています。
ムクロジの木陰になっている
砂場で、水を使って気持ちよさ
そうに遊んでいました。
5歳児は、明日のわくわくまつりに
向けて、追加でちょうちん飾りを
作っている子たちがいました。
一度、作った経験を生かし、
友達と教え合いながら自分たちで
作っていました。
3歳児の手をつないで、明日
みんなで踊る予定のサンサン音頭を
一緒に踊りました。
子どもたちは、明日のわくわく
まつりをとても楽しみにしています。
今日の様子
2024年9月13日 13時10分3歳児保育室前のテラスに
アイス・ジュース屋と、花屋が
オープンしました。
先生や5歳児がお客さんになって
くれました。
昼食後、ちょうちんの塗り絵を
していました。園舎内に飾られて
いるおみこしを見るなどして、
来週のわくわくまつりへの期待が
高まっています。
4歳児は、特別養護老人ホーム
『白金の森』に出掛けて、利用者の
皆さんと触れ合いました。
手遊びをしたり、プレゼントを
渡したりして、とても喜ばれました。
行き帰りは、5歳児がいなくても
自分たちで安全に歩くことが
できました。
昼食後は、自分たちで作った
新聞紙ボールを使ってゲームを
しました。相手の陣地に向かって
互いにボールを投げ合いました。
5歳児は色水作りをしていました。
1学期にもしていた遊びですが、
2学期になって新たに園庭で
見付けた実を使っていました。
同じ遊びでも、使う自然物の
違いで季節の変化を感じています。
午後、紙粘土を使ってつるつるの
玉を作りました。来週は十五夜が
あります。お月見だんごにする
ようです。
園内に飾ってあるススキは、
保護者から寄付していただいた
ものです。