緊急情報

特にありません

[わくわくまつり]

 9月17日(水)に、わくわくまつりを行います。
 詳しくは、こちらをご覧ください。

R7わくわくまつりポスター.pdf
R7わくわくまつりポスター.pdfの1ページ目のサムネイル

[ペンギンクラブ(未就園児の会)]

 本園では、地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、また、保護者同士が仲良くなったり、子育て経験豊かなボランティアに悩みを相談したりできる機会として毎週2回程度、未就園児の会を開催しています。ぜひ遊びにいらしてください。

2025年度2学期のスケジュールは、こちらをご覧ください。

ペンギンクラブへようこそ2025年度 2学期.pdf

IMG_6559   IMG_6563

水曜日のペンギンクラブでは、人形劇やダンスなど、毎回、ボランティアの方が楽しい企画を準備してくださっています。ご希望があれば、在園児の保育の様子や施設の見学もできます。

お知らせ

令和7年度入園募集について

現在、新3歳児、新4歳児ともに定員に空きがあります。

※就労等で保育園を検討されている方も、預かり保育を利用することで通園できる可能性があります。

お気軽にご相談ください。

【問い合わせ先】03-3443-5666

自転車通園について

令和6年12月2日(月)より、登園時に限り自転車の利用を可能としています。

※駐輪場がないため園庭に駐輪します。降園時は、園庭開放との両立が困難なため、現時点では不可とします。

区立幼稚園紹介動画について

港区役所のホームページで公開されています。こちら (2分程度の動画です)

ネイティブティーチャーによる英語活動(週3日)を行っています

IMG_1911 IMG_5287

NT(ネイティブティーチャー)が子どもたちと一緒に遊び、英語に親しめるようにします。

区立幼稚園にNTを派遣.pdf
区立幼稚園にNTを派遣.pdfの1ページ目のサムネイル 区立幼稚園にNTを派遣.pdfの2ページ目のサムネイル 区立幼稚園にNTを派遣.pdfの3ページ目のサムネイル

弁当給食(希望制)が注文できます。

IMG_3368

 

とうきょうすくわくプログラムについて

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdf
【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdfの1ページ目のサムネイル 【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdfの2ページ目のサムネイル

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

森の子だより

ふわふわわたがし

2017年6月27日 14時26分

わたがし入れる袋を一枚ずつ
丁寧につくり

いらっしゃいませ
何がいいですか 何味がいいですか

ひとりひとりにやさしく聞いて
おいしいわたがしをくれました。



お気に入りのおみやげを一つもらって、
みんな大満足の縁日ごっこでした。

花火

2017年6月27日 14時13分

夏の風物詩の花火やさん


これから、打ち上げ花火をします。

成功するでしょうか。

ひゅーん  ドン!

大成功!
手でもつ花火も持って行ってね

大変 大変 足りなくなっちゃった
あわてて、後ろで製造します。 

きんぎょすくい

2017年6月27日 13時55分

きんぎょすくいのお店は、
お祭りで経験があるのでまたできる!と大喜び

ひとりひとり好きな金魚をやさしく聞いて
くれておみやげにしてくれました。

焼きそばとたこやきや

2017年6月27日 13時44分

一日鉄板で腕をふるっていたのは
焼きそばとたこやきや。



やさいたっぷりのヘルシーな焼きそば


たこやきは大きいので
おひとり一個です。



どっちから食べようかな


あまりに売れすぎて、薄口ソースから
濃口ソース、野菜少なめで調理となりました。

おいしいチョコバナナ

2017年6月27日 13時31分

ホールに入ってすぐ目立つのは、
チョコバナナ

いらっしゃいませ

縁日の中央広場の縁台に座り、
味わう喜び!



ひとりで食べてもおいしい
ふたりで食べてもおいしいね

アイドルショー

2017年6月27日 11時08分

縁日の広場では、
アイドルショーが行われます。
いろいろなプログラムがあります。

楽屋で打ち合わせもバッチリ!

なかった看板も急いで作ったし



さあ、始まりますよー。



たくさんのお客さんの前で大熱演です。
ファンがたくさんできました。

射的やさん

2017年6月27日 11時01分

射的やさんは、的をつくり
お客さんを迎えます。

やり方をやさしく教えてくれました。



うまく当たるといいね



仕事も一生懸命しました。

5歳組 縁日ごっこ

2017年6月27日 10時46分

昨日、園内にポスターとチラシが
配られました。

そうです! 今日が待ちに待った
5歳組 縁日の日です。
昨日は、こんな風に場所を決めたり
看板を作ったり、自分たちで試しに
まわったりしたので、準備OKです。





今日は、3歳や4歳のお友達を
お客様に迎えて、縁日を開催です。

プールびらき

2017年6月27日 10時36分

雨まじりのくもり空
今日はプールびらきです。

園長先生のお話や担当の先生からの
お約束のお話を聞き、どうぞよろしく
お願いします と、挨拶しました。

残念ながら、プールには入れません
でしたが、3歳組は、水着を着る練習をし、
プールの周りをお散歩しました。



明日は入れるかな?

プール掃除

2017年6月26日 15時39分

明日プールびらきです。
真っ黒なお水でプール遊びは
困るので、ぴかぴかにしましょう。

はーい!  5歳組が、頑張ります


ごしごし  きゅっ きゅっ




最後は、雑巾がけ




ぴかぴかになりました!
明日はお天気でプールびらきが
できますように。

高松アカデミー 研究会

2017年6月26日 08時24分

23日、高松アカデミーの
研究会がありました。
年三回あるうちの初回。
今回は、白金台幼稚園が
担当です。

保育を見ていただいたり


テーマごとの分科会で協議をしたり



全体会で協議内容を報告したりしました。

幼稚園、小学校、中学校と連携や
交流、研究を行い、子どもたちのために
一貫した教育ができるよう、研修・研究を
推進しています。

縁日ごっこ進行中

2017年6月26日 07時37分

5歳組は、着々とお店を準備中
金曜日は、このように
少しずつ形ができてきています









なんとなく、全貌が見えてきましたね









期待がどんどん膨らんでいます。

4歳児もお店屋さん!

2017年6月22日 12時07分

4歳組も遊びの中で、おまつりや
お店の遊びが出てきました。
季節がら、ことり組にもりす組にも
アイスクリームやさん

きんぎょすくいもあります







お客さんは、3歳組。
おまつりが、日常の遊びでも
脈々と続いています。

次に向かって

2017年6月22日 11時19分

わくわくまつりが終わり、その余韻を
楽しむ子どもたち。
5歳組は、
「今度は自分たちだけのおまつりしよう」
と、計画をし、動き始めました。

どうやら縁日ができそうな予感がします。

おしゃべりしながら、何かつくったり、
甘いお菓子を入れる袋かな


衣装をつくったり(ステージ衣装?)


おいしそうな、ものが・・
よく見ると、黄色いものにチョコが
かかっていて・・縁日の定番のおやつのような


きらきらのものはなにになるのかな


あ、これはまさしく鉄板で焼くもののような


こちらは熱心に構想中
的の話がでてるので、ゲームやさんでしょうか

なんだか、楽しそうなおまつりがまたできる
みたいです。
わくわく うきうき 子どもたちの遊びが
一つの経験をきっかけにまた広がります。

さいごは、みんなでサンサン音頭

2017年6月20日 17時21分

おまつりの最後はみんなで
サンサン音頭を踊りました。



わくわくまつり 楽しかったね!

お祭り委員さん、保護者の皆様、
本当にありがとうございました。


おまけ

今年の先生たちの出し物は
  「かえるのたいそう」 でした。