-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
お知らせ
ペンギンクラブの皆様
未就園の親子対象のペンギンクラブが始まりました!
9時15分からですが、在園児がいる方は登園後そのまま利用も可能です。
昨年度は、予約制でしたが、今年度は、9時から11時半までの間、いつでもいらしてください。
事前のご連絡は不要です。 お待ちしています!
詳しくは、メニューの未就園児の会のところをご覧ください。
令和4年度 白金台幼稚園の新入園・転園について
本園は、全学年定数に達していないため、3歳児 4歳児 5歳児とも受け入れ可能です。
お引越しをされてきた方、本園への転園を希望されている方、ぜひ一度見学にいらしてください。いつでも電話でお問い合わせください。
短期入園のご希望については、園に電話でお問い合わせください。コロナウイルス感染症拡大防止のため、受け入れ可能な人数や対応についてご説明させていただきます。6月2日(木)15:00~16:30が申込み開始日です。園にいらしての直接申込みになります。
電話 03-3443-5666
新着情報
教育委員会からのお知らせ
特にありません
森の子だより
親子で伝承遊び
2022年1月31日 16時31分5歳児の親子で遊ぶ会が延期になって
今日実施しました。
竹馬 竹とんぼ こままわし
親子で挑戦し楽しみました。
おに完成間近!
2022年1月31日 16時09分今日の作業の進み具合は
こんな感じです。
みんなが追い出したい心の中の
おにをつくっています。
どんなおにか想像してみてくださいね。
おにづくり 真っ最中!
2022年1月28日 17時10分5歳児は、大きなおにを
グループの友達とつくっています。
少しずつ形が出来てきています。
コンサートが始まった!
2022年1月28日 12時34分会場は森のステージ
屋外コンサート!なんて素敵!
スタッフ総出で準備です。
全園児が座れる場所を用意しています。
チラシの効果抜群で、
たくさんの観客が集まりました。
とても心配していた演奏曲は
本家「エバリー」さんの
CDを音源にしました。
なので、全員大盛り上がり!
終わった後は、サインを求められ
これまた 大忙し。
衣装は自宅からの自前らしいです。
こうして、大成功に終わった
コンサートでした!
コンサートの広報活動
2022年1月28日 12時28分「ありとう」メンバーとその仲間たちは
大量につくったチラシを配りに行きました。
各クラス 職員室
手に取ってじっくりと見ます。
広報活動に休みはありません。
コンサートの準備!
2022年1月27日 12時05分エバリーさんのコンサートに
感激した5歳児
さっそく自分たちもユニットをつくり
コンサートの準備が始まりました。
グループ名は「アリトウ」
「アリババととうぞく」からきています。
まずは楽器づくり
ギターにもバイオリンにもなります。
プロモーション用ポスターの写真撮り
かっこいい!
ちらしはみんなで手分けして
手作りです!
たんさんできてきました。
明日 コンサートらしいです。
みんな大忙し。
これから曲決めと練習と
会場づくりらしいです。
スタッフは一度も曲も歌も
聞いたことはありません。
開園48周年 おめでとうコンサート
2022年1月25日 18時03分今日は 幼稚園の48歳の誕生日
これまでの白金台幼稚園の歴史を大事に
またみんなで築いていきます。
今日の日をお祝いして
音楽グループ「エバリー」の皆さんが
素敵な音楽を届けてくれました。
クラシックからポピュラーな
お馴染みの曲まで ある曲はしっとりと
ある曲はリズミカルに
音楽の世界を楽しみました。
代表の子が体験するコーナーもありました。
感染症対策のため2回に分け
時間も短かったけれど
心が温かく満たされていくひとときでした。
エバリーさん お祝いのコンサートを
ありがとうございました!
干支の掛け軸
2022年1月24日 17時36分5歳がかいた虎の絵は
すてきな掛け軸になりました。
バス停と一緒にはしるバス
2022年1月24日 17時33分3歳はたのしそうにバスごっこ
バス停は運転席にくっついていて
バスとともに走ります。
おにをつくろう!
2022年1月24日 17時25分5歳組はいくつかのグループに分かれて
大きなおにをつくります。
今日は 設計図づくり!
どんなおにを何でつくるか
みんなで相談しながらすすめています。
魚とポスト
2022年1月21日 15時17分一生懸命つくっているのは
さかな!
小さい魚もつくって 遊びにつかうよ。
どんな遊びかな?
お隣はポスト・・らしいです。
何に使うかこちらもお楽しみ!
宇宙にドライブ
2022年1月21日 14時57分「宇宙に行くんだ!」
「ロケット運転してるの」
「ハンドルで動くの!」
宇宙がより近く
より行きやすくなりました!
氷をとっておく場所
2022年1月19日 13時08分「こんなこおりがそらのにわにあった!」
「おこめのいねがあったところ」
「明日までとっておきたいね」
「どこにおいておいたらいいかな」
「つめたいところだね」
「見つけたところがつめたいところだ!」
「そっとおいておこう」
そう言って走っていきました。
発見!霜柱
2022年1月19日 11時25分園庭のステージに光るものが・・
木のへらで土を削っていくと
氷が縦にぎっしり並んで見えました。
「しもばしらだ!」
底冷えの日の発見です。
親子でお正月遊び
2022年1月19日 10時45分昨日は3歳児親子、今日は4歳児親子が
お正月遊びをしました。
羽根つき 凧あげ 縄跳び
かるた 絵合わせ こまに折り紙
いろいろなお正月遊びを楽しみました。