コース整備をしよう
2022年9月27日 12時51分森のリレーの本格的な整備は
もう少し後。
でも台風後で土が流れ
でこぼこになったリレーコースの
ままだとけがをしちゃう、と、
いうことで
雨でくぼんだところに土を入れました。
「ころころボックス」に土を入れて
運んで
わかりにくいのですが、
穴に土を入れて固めました。
おかげさまで
安心してリレーができます!
思いっきり走れます!
森のリレーの本格的な整備は
もう少し後。
でも台風後で土が流れ
でこぼこになったリレーコースの
ままだとけがをしちゃう、と、
いうことで
雨でくぼんだところに土を入れました。
「ころころボックス」に土を入れて
運んで
わかりにくいのですが、
穴に土を入れて固めました。
おかげさまで
安心してリレーができます!
思いっきり走れます!
おみこしは、わかば組も合流し
わっしょい わっしょい
午後も賑やかなお祭りです。
わっしょい わっしょい
「あのね おみこしやさんなの!!」
そら組のおみこし遊び
わっしょい わっしょい
手づくりおみこしを
担ぐ?・・ではなく「お運び」し
でも、気分はおみこし担ぎで
練り歩きます。
わっしょい! わっしょい!
わっしょい! わっしょい!
あ、りす組のおみこしだ!
二基のおみこしが交差して
森のお祭りが賑やかに
行われています。
3歳そら組の砂場遊び
とてもダイナミックに遊べるように
なりました。
そして、耳を澄ますと
友達と声をかけながら
掘ったり水を入れたりしています。
そして、オリジナルの歌も
聞こえてきました。
♬おすなば あそびはたのしいよ
みんなでいっぱいほって
どんどん すなとってさぁ
べたべたして たのしいよぉ
がんばって おやまにして
いっしょにあそんで たのしいよぉ ♪♬
(歌詞は聞き取りそのままです!)
楽しさが口元からこぼれ
メロディに乗って
秋風とともに
運ばれて行きました。
園庭で5歳児が
玉入れをしていました。
それをじーっと見ていた3歳児。
「あれは、シャッカー(サッカー)だ」と
話していました。
今日は、PTA主催の
家庭教育学級がありました。
高輪消防署の木津さんが講師となり
いろいろな救急救命と
AEDの使い方について
お話をいただきました。
窒息時や出血時の対応、
救急時の心構えなど
とっさの時に落ち着いて、
適切な動きができる
ためになるお話でした。
ありがとうございました。
わくわく祭りで、担げなかった
おみこし。
4歳児には魅力的。
「じゃ、自分たちでつくっちゃおう」
というわけで、できたおみこし。
その横には、たからつりのおみやげもあります。
園庭にもってきて
おみやげはたからつりの場所に
うちわも持って
わっしょい わっしょい
担ぐ人も増えてわっしょい
わっしょい
最後は一本締めでおしまいに
なりました。
いよいよ5歳児がおみこしを担ぎます!
お祭りもクライマックス!
すみれ組とゆり組混合で
わっしょい わっしょい担ぎます。
わっしょい わっしょい
わっしょい わっしょい
最後は一本締め。
会場の皆さんもご一緒に。
無事におみこしも終わり
わくわくまつりの閉会です。
お祭り委員長さん、PTA会長さんの
お話を伺いました。
みんな 楽しかったね!
わくわくまつりは大盛会でした。
お祭り委員さん
5歳組の保護者の皆さん
楽しいお祭りを開いてくださって
ありがとうございました!
お店の後は
子どもたちみんなで
サンサン音頭を踊りました。
こうして輪になって踊るのも
3年ぶり!
みんなで踊ると、楽しさ100倍!
今日は待ちに待ってた
わくわくまつり
開会式の後、スタートしました。
最初のお客さんは、5歳児です!
わくわく そわそわ 意欲的に
お店を回りました。
うちわやさん
たからつり
まとたたき
アスレチック
もりのあそびごや
そして、お店の後は
盆踊り
次は4歳児
友達とペアでまわりました。
にんじゃがいた!
そして、3歳児
少し遅れて未就園のペンギンクラブの
皆さんもおまつり参加です。
裏方も必死です!
最後は親子で盆踊り。
おまつりの前半のお店はおしまいです。
さあ、後半に進みます。
明日は「わくわくまつり」
ずっと前からおみこしを見て
楽しみにしています。
先週末
5歳児はエアーおみこしをしたり
みんなで「サンサン音頭」を踊ったりして
気分を盛り上げます。
4歳の提灯も
5歳の提灯も出番待ち。
お祭り委員の皆さんも
準備に余念がありません。
台風が抜けて
明日はいいお天気になりますように。
思いっきり
「わくわくまつり」を楽しもうね!
2階の5歳児の遊び
一生懸命つくっているのは?
小さなドールハウス
「ころころハウス」だそうです。
小さなかわいい動物たちが
住んでいました。
1学期に5歳親子でつくった木箱は
ニスが塗られタイヤがつき、
「ころころぼっくす」と名前が付きました。
表示つけて、外の倉庫に片づける場所も
つくりました。
外でこんな風につかいます。
4歳組は秋のぶどうが
たわわに実ってきました。
3歳組はフィンガーペイントを
しました。
思い切り腕動かしてかいたり、
紙にうつしとったりして楽しみました。