4歳 サーキット遊び
2022年10月7日 17時07分ステップデイでする競技に向けて
今日はホールでサーキット遊び
さて、園庭ではどのように
なるのでしょうか?
お楽しみ!
ステップデイでする競技に向けて
今日はホールでサーキット遊び
さて、園庭ではどのように
なるのでしょうか?
お楽しみ!
雨の日
お部屋で玉入れ
いいのがあったね!
森のわくわく3デイズ(運動会)に
向けての活動が進んでいます。
5歳児は3日目のジャンプデイ。
毎日
森でリレーをしたり
踊りの練習を頑張ったりしています。
今日は、雨降りのため
ホールで踊りました。
今日はとてもいいお天気
3歳親子遠足の始まりです。
最初は親子の触れ合い遊び
そして、ママがゴールで
よーい どん!
そのあとは、オリエンテーリング
動物さんたちといろいろなゲーム
広い公園をあっち行ったり
こっち行ったり
最後まで回って
お弁当!ほっと一息 おいしいね!
お弁当休みの後
子どもたちは森に探検
おうちの方は
グループになっておしゃべり
楽しい親子遠足でした。
お疲れ様でした。
明日、幼稚園で待ってるね!
先週、5歳児が
「運動会(わくわく3デイズ)しよう!」と
4歳児のところにお誘いに行きました。
「3デイズの運動会するけど
一緒にしない?」との呼びかけに
「やるー!」「やりたい!」と
なりました。
このところの3歳児のマイブームは
結婚式ごっこ。
ファーストバイト
「ケーキどうぞ」
次のお式は、
また違うお友達が相手です。
毎日が結婚式で幸せ!
今日は、3歳児と5歳児が
どんぐり公園まで歩いて
遠足に行きました。
年長さんが年少さんの手を
つないであげました。
車に気を付けて
信号をしっかり見て歩きます。
公園に着いたら少しお話を聞き
「ストップ君から先は道路なので
行かない」っていうお約束を知り
トイレに行った後はまずは探検。
年長さんはとてもやさしく
一緒に歩いてくれました。
お茶休憩の後は
「こぶたのひっこし」の鬼遊び。
おおかみが、追いかけてくるから
すぐに年長さんの家に逃げ込もう!
たくさん遊んで たくさん歩いて
途中でおなかがすいて
3歳児と5歳児がなかよくなった。
楽しかったどんぐり公園の遠足。
5歳児が一生懸命つくっていたもの
それは巣箱
ベッドになるようにふわふわにして
ごはんをいれて
ひよこ!?を待っているそうです。
今日のペンギンクラブは、
好きな遊びとボランティアさんたちによる
「さんびきのこぶた」の人形劇でした。
また、来週 お待ちしています!
大事なおみこし
修理して 修理して
使っています。
年季が入ったといいますか
ビンテージ感が一気に
強くなったようです。
高松中学校の中学生3人が
職場体験として今日・明日の2日間
先生として各保育室に入ります。
とてもやさしくてよく気がつく3人の
お兄さん・お姉さん先生。
2日間よろしくお願いします。
遊びの途中
見つけたものに夢中になる
ふとした ひととき
森のリレーの本格的な整備は
もう少し後。
でも台風後で土が流れ
でこぼこになったリレーコースの
ままだとけがをしちゃう、と、
いうことで
雨でくぼんだところに土を入れました。
「ころころボックス」に土を入れて
運んで
わかりにくいのですが、
穴に土を入れて固めました。
おかげさまで
安心してリレーができます!
思いっきり走れます!
おみこしは、わかば組も合流し
わっしょい わっしょい
午後も賑やかなお祭りです。
わっしょい わっしょい
「あのね おみこしやさんなの!!」
そら組のおみこし遊び
わっしょい わっしょい
手づくりおみこしを
担ぐ?・・ではなく「お運び」し
でも、気分はおみこし担ぎで
練り歩きます。
わっしょい! わっしょい!
わっしょい! わっしょい!
あ、りす組のおみこしだ!
二基のおみこしが交差して
森のお祭りが賑やかに
行われています。