森の子だより

役を変えて 劇を変えて

2019年12月11日 10時21分

楽しそうな ホールからの声
劇遊びをする5歳児です

それぞれの学級の劇や配役を
やりたい人が自由にして楽しんでいます





互いによく見ていたから
セリフも動きもみんな分かっていました
そして、よく見ると・・・
なんと同じ舞台上で2つの劇が同時に
進行していました

ひとりの理由

2019年12月11日 10時15分

ひとりになっているには
それなりの理由

森のアイスクリームやさん

さっきまではお客さんがちらほら
寒くなってきたので売り上げが
芳しくありません

「あぶくたった」で逃げてきた子

オニに見つからないように隠れています

もしかしたら、見つからないまま次が
始まっているかもしれません!

師走の装い

2019年12月11日 10時03分

森が紅葉し

門にはリースが飾られました


子どもたちもツリーに飾り付け



12月の装いが整いました。

わくわく発表会 2

2019年12月7日 14時00分

劇「どうぶつ島のエルマーの冒険」














歌「ともだちになるために」
 「まっかな秋」


合奏「アメリカン・パトロール」


おわりのことば すみれ組


子どもたちはみんないい顔
劇も歌も合奏も
「大成功!」と喜んでいました。

5歳組わくわく発表会

2019年12月7日 12時04分

今日は5歳組のわくわく発表会

昨日の分も混ぜてお知らせします。

はじめのことば ゆり組




劇「まほうの金のがちょう」












のんびりおえかき

2019年12月7日 11時25分

「シンバの絵をかいてるの」
「ねー!」

テラスでの3歳わかばさんの会話

会議中

2019年12月7日 11時10分

4歳りす組の部屋の中
子どもたちが丸くなって会議中

議題は、誰のパーティにするか
何月生まれのパーティにするか

「12月っていうのはどう?」
「5月がいいんじゃない」
「あのさ、みんなお祝いしたら」
「ケーキのろうそくないし」

いろいろな考えを出し合った結果
「全部がお誕生日の人!」に
なりました。

わくわく発表会にむけて

2019年12月5日 12時26分

水曜日はリハーサル
 今日も練習 
本番に向けて熱が入ります

お休みが多かった5歳組
真剣に一生懸命に取り組んでいます








白金小学校展覧会

2019年11月29日 17時40分

今日は、4・5歳組が白金小学校に
展覧会に行きました。






ダイナミックな作品や繊細な作品。
幼稚園の先輩たちの作品もありました。
「すごいな」「こんな風につくりたい」
憧れの気持ちが膨らみ つくりたい思いが
湧いてくる 素敵な展覧会でした。
白金小学校さん、ありがとうございます。

4歳おはなし会

2019年11月29日 17時35分

今日は、4歳組は﨑山さんのおはなし会
じっくりと、ろうそくのともしびの中で聞く
おはなしの世界。
手遊びを交えての楽しい絵本。
子どもたちは、耳を傾け、瞳を輝かせて
その世界に浸っていました。


5歳組の劇

2019年11月29日 16時28分

5歳組の劇が形になってきました。
今日は、2つのクラスともセリフや動きの
確認をしていました。




効果音を入れて、全体の流れを
調整します。
衣装も途中でも試しています。



お休みの友達のところも、代わりに
やったりして、少しずつ劇が出来上がって
いきます。

園庭でサーキット遊び

2019年11月29日 16時20分

3歳組、今日は、園庭を独占して遊びました。
園庭いっぱいにサーキット会場をつくりました。






元気におにごっこ

2019年11月26日 12時56分

熱でお休みの子が多くても
外で元気いっぱい遊んでいます。
4歳 りす組

せっせと小道具づくり

2019年11月26日 12時51分

5歳児は、わくわく発表会に向けて
話を考えたり 道具をつくったり 
合奏の練習をしたり。

いろんなことを自分たちの力で
進めていきます。
今日は、お面づくり






何になるか、どんな仕上がりになるかは、
お楽しみです。

3歳のおうち

2019年11月26日 12時48分

お兄さん、お姉さんの遊びを真似て
お部屋にお店や家をつくりました。

なんでも売り買いできる「いろんなやさん」

素敵なおうち 
みんなどこに行ったのかなと思ったら

ピクニックに来ていました。