森の子だより

3歳児の今日

2018年4月13日 15時18分

三歳児は今日から朝コップとタオルを
だすようになりました。
「どれにしようかな」とコップを選んでいる子が
いましたが、そもそもそれは違います。
しっかり自分のコップを覚えてきてね。

わかば組は、遊んだあと片付けもするように
なりました。




そら組は、カラー帽子をかぶって一階探検を
しました。



毎日、少しずつ新しいこと、できることが
増えていきます。

お迎えタクシー

2018年4月12日 16時44分

昨日から5歳年長組のお迎えタクシーが
始まっています。
朝、門のところで年長組が新入の子どもたちの
手を引いて、靴箱のところまで連れて行きます。



心細い顔をしている子も
嬉しそうな顔をしている子も
やさしく手を繋いでもらって
お部屋に向かいます。



靴の履き替えもお手伝いします。
先輩、頑張っています。
明日もよろしくお願いします。

新しい保育室の4歳児

2018年4月11日 10時51分

4歳児ことり組。
みんなの池の真ん前で、木々の変化を
楽しみながらの生活がスタートしました。






4歳りす組。
2階のお部屋での生活です。
いろいろな場所を使って遊び始めました。






今は、あるものを全部出してみたり、
試してみたりと、4歳児なりに遊びながらの
探索を楽しんでいます。

9時15分の3歳組

2018年4月11日 09時25分

昨日は、入園式。
今日からいよいよ
3歳わかば組、そら組の部屋での生活が
始まりました。

年長さんのお迎えタクシー。
朝は、涙と混乱で大賑わいでした。
後ろ髪ひかれるママたち。
「お帰りください」の園長をさぞかしうらめしく
思ったことでしょう。

さて、その後の9時15分。
まずは、わかば組








そら組








落ち着いて遊んでいます!

平成30年度 第一学期 始業式

2018年4月9日 14時59分

平成30年度 始業式でした。
新4歳・新5歳の子どもたちが
元気に登園してきました。

始業式では、園長の話を聞き、
みんなの分のぴかぴかの名札を
担任の先生が受け取りました。

園歌を元気に歌いました。


明日は入園式。
いよいよ、3歳の子どもたちが
やってきます。

桜 満開!

2018年3月27日 13時43分

昨日、今日は絶好のお花見日和














桜とともに春爛漫の花々






花の香りとともに、床ワックスの香り。
ただいま園内大掃除中です。

しばらくメンテナンスでブログもお休み。
また、4月からよろしくお願いします。

今日の桜

2018年3月23日 16時48分

誰もいない園庭
    ぽかぽか春の日差し


桜は三分咲き


チューリップは思いきっり笑顔


子どもたちに見せたいな。
お花見、できるといいのですが・・。

3学期 終業式

2018年3月19日 14時42分

白金台幼稚園 開花宣言

ちょうど、春休みさなかに満開かしら
と思いつつ、今日は平成29年度の
教育活動最後 3学期終業式


ホールに集まって、園長の話を聞いたあと
年中組には、一人ひとり 手作りの
しゅうりょうしょうしょを渡しました。




年少組には、担任の先生方に代表して
お渡ししました。



最後は園歌をうたって、式を閉じました。

次に皆さんに会うのは、春休みが終わり
一つずつ大きくなった4月の始業式です。

平成29年度 修了式

2018年3月15日 16時03分

春うららかな今日。
平成29年度の修了式が、挙行されました。

立派な修了児は、温かなご来賓と保護者の
お祝いの中、晴れやかに巣立っていきました。
式の様子は、お伝えできませんが、
終了後、在園の親子がつくってくださった
花道を通っている様子をお伝えします。

5歳ゆり組さん、すみれ組さん
修了おめでとうございます。


修了記念 アートタイル

2018年3月14日 12時50分

5歳組が、修了の記念に門の壁面の
アートタイルを製作しました。
専用のペンでかいて、焼き付けたタイルです。

主事さんが、取り付け

今日、子どもたちみんなで見ました。





最後に記念撮影

小学生になっても、時々見に来てくださいね。

年長組からの引き継ぎ

2018年3月14日 12時45分

この間から年長組は、年中組に
いろいろな引き継ぎをしています。
当番活動

遊び

年中組も、自分たちができるようになった
喜びを感じ、もくもくと挑戦中です。

どこでもランチ

2018年3月13日 17時15分

今日は、5歳児が、園内の好きな
ところに行ってお昼を食べるどこでもランチ。

この間のお別れ会でなかよくなった
わかば組で。


きょうだいがいるそら組で。


2学期まで過ごしたりす組 前すみれ組で。


絵本コーナーで。


ことり組で。年長さんを大歓迎!
「お花を飾ったの!」
・・それは、枯れかけたヒヤシンス・・。


園庭で。


築山で。


テーブルで。


ステージで。


そと組のお行儀は、今日は、ちょっと目を
つぶってあげましょう。

そして、ホール前で。


思い出いっぱいの場所
食べてみたかった場所
いろいろ理由がある場所
明日の最後の1日は学級で食べます。

空の庭でお弁当

2018年3月12日 16時38分

5歳年長組は、お弁当があと3回に
なりました。
そこで、今日は大好きな空のにわで
ピクニック弁当!








おいもを育てたこと、ポップコーンを
収穫したこと、稲やナスやトマトやブロッコリーを
育てて食べたこと、おいしくって楽しかった
出来事が、次々に思い出されます。

一緒にお弁当

2018年3月12日 16時36分

3歳は、多目的室でそらもわかばも
一緒にお弁当。
1年間、ありがとう、年中組になっても
また一緒にお弁当食べようね。