緊急情報

特にありません

[わくわくまつり]

 9月17日(水)に、わくわくまつりを行います。
 詳しくは、こちらをご覧ください。

R7わくわくまつりポスター.pdf
R7わくわくまつりポスター.pdfの1ページ目のサムネイル

[ペンギンクラブ(未就園児の会)]

 本園では、地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、また、保護者同士が仲良くなったり、子育て経験豊かなボランティアに悩みを相談したりできる機会として毎週2回程度、未就園児の会を開催しています。ぜひ遊びにいらしてください。

2025年度2学期のスケジュールは、こちらをご覧ください。

ペンギンクラブへようこそ2025年度 2学期.pdf

IMG_6559   IMG_6563

水曜日のペンギンクラブでは、人形劇やダンスなど、毎回、ボランティアの方が楽しい企画を準備してくださっています。ご希望があれば、在園児の保育の様子や施設の見学もできます。

お知らせ

令和7年度入園募集について

現在、新3歳児、新4歳児ともに定員に空きがあります。

※就労等で保育園を検討されている方も、預かり保育を利用することで通園できる可能性があります。

お気軽にご相談ください。

【問い合わせ先】03-3443-5666

自転車通園について

令和6年12月2日(月)より、登園時に限り自転車の利用を可能としています。

※駐輪場がないため園庭に駐輪します。降園時は、園庭開放との両立が困難なため、現時点では不可とします。

区立幼稚園紹介動画について

港区役所のホームページで公開されています。こちら (2分程度の動画です)

ネイティブティーチャーによる英語活動(週3日)を行っています

IMG_1911 IMG_5287

NT(ネイティブティーチャー)が子どもたちと一緒に遊び、英語に親しめるようにします。

区立幼稚園にNTを派遣.pdf
区立幼稚園にNTを派遣.pdfの1ページ目のサムネイル 区立幼稚園にNTを派遣.pdfの2ページ目のサムネイル 区立幼稚園にNTを派遣.pdfの3ページ目のサムネイル

弁当給食(希望制)が注文できます。

IMG_3368

 

とうきょうすくわくプログラムについて

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdf
【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdfの1ページ目のサムネイル 【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdfの2ページ目のサムネイル

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

森の子だより

あおあおと青

2020年4月14日 14時01分

青い空にあおあおとした葉
若葉が力強く茂ってきました

ヤマブキが咲き

ブルーベリーも花をつけました


光が反射している「みんなのいけ」


今年もオタマジャクシが
卵からかえって元気に泳ぎだしました。

澄んだ水にすいすいと・・ではなく
うじゃ うじゃ
  うじゃ  うじゃ  です。

はじめまして

2020年4月9日 16時16分

昨日 担任が一人ひとりに電話して
はじめましてのご挨拶

無機質な電話がなんだかありがたい

電話の向こうの声にほっとして
力が湧いてくる感じです

みんなの元気な声 また聞きたいな

幼稚園の桜は少しずつ葉桜に
 



見えにくいけれど、空の庭の芝生は少しずつ
青くなってきています


変わらないところもあります
園庭に引いた白いラインが見えますか?
これは、始業式に保護者に立っていただく
ために引いた印です
6日の月曜日に引きました

子どもたちが園に来ていたら、
10分もしないうちに消えてしまうライン

まだ、消えずに残っています

春爛漫!幼稚園

2020年4月8日 13時43分

ぽかぽかな春 うららかな春
そして、子どもたちのいない4月
皆さん お元気ですか?

園庭は、色とりどりの花でいっぱいです


昨年の年長さんが育てたスイセン


年中、年少さんが育てたチューリップ


みんなきれいです。
おや、ここにも色とりどりのお花
令和2年度の担任の先生たちです!

誰が何組の先生かわかりますか?

ちょっと、小さいですね。
では、少し大きくして はーいチーズ!

マスクの下で、みんな笑っています!
5月にみんなに会えることを楽しみに待っています!

芝生も完成

2020年3月24日 14時23分

空の庭の芝生も完成しました。
青々となり、根付くまで
水をたっぷりあげて養生します。

メモリーアートタイル

2020年3月24日 14時20分

修了記念の5歳児の
メモリーアートタイルが完成し、
お披露目しています。





一年間の思いでが描かれています。

令和元年度三学期終業式

2020年3月24日 12時02分

桜二分咲き

今日は三学期終業式
久しぶりの3歳組と4歳組の登園
久しぶりだけれど、1年最後の日

3歳組は、部屋ごとに終業式




4歳組は、クラスごとにホールで。
園長と副園長が出前終業式をしました。



子どもたちの気持ちは、4月に向いていて
一つずつ大きくなる期待でいっぱい。

また、4月に会いましょうね。
それまで、健康に気を付けて
おうちでゆっくりしていてね。

令和元年度のピリオドです。

令和元年度 修了式

2020年3月18日 18時29分

今日は、修了式
年長ゆり組・すみれ組の晴れの日です。
 
入場からすべて
温かくて 静粛で 立派な式でした。 










年長組さん
修了おめでとうございます。
元気な一年生になってね。

ランドセル姿、見せに来てね。

明日は修了式

2020年3月17日 13時34分

春の空 青く

花もうれしそうに 風にそよぎ




背伸びする間もなくつぼみも膨らみ


みんなの池のカエルの卵も
スタンバイ


明日の子どもたちを待っています。

休業中の園内

2020年3月12日 13時24分

主のいない幼稚園は、
主が戻っても
すぐに遊べるように
きれいに整えています。

砂場の遊具はぴかぴかに




空の庭の畑は 草むしりをして
整えて



いつでも子どもたちを迎えられる
ようにしています。

そして、朗報!
空の庭 芝生広場が生まれ変わります!



ふかふかの芝生になります。
完成をお楽しみに!

みんなで縄跳び

2020年3月11日 16時01分

3歳そら組が
見よう見まねで長縄跳び
縄を持って回す人
跳ぶ人

役割分担できるまでに
お兄さん お姉さんになりました。

日向で遊ぶ

2020年3月11日 15時50分

28日
すっかり、春めいて
食後の遊びも汗をかくほど

このあと、3月生まれの
誕生会をしました。

2月27日のこと 3 

2020年3月11日 15時16分

この日は、園長、副園長との
スペシャルランチ2日目でした。

にぎやかに楽しくお食事しました。

まさか、2日目にして最終回となる
とは思いませんでした。

次の日は、お弁当最後になったので
学級の仲間で食べました。

2月27日のこと 2

2020年3月11日 15時09分

4歳組のおはなし会がありました。
崎山さんの、しっとりとした
おはなしの世界に引き込まれていました。





また、来年度も
よろしくお願いします。

2月27日のこと 1

2020年3月11日 14時56分

臨時休園中

お知らせできなかったことを
少しですがお伝えします。

2月27日は、
5歳組が交通安全指導の日でした。
警察の方からお話を伺い

ひとりずつ、小学校まで
歩行訓練に出かけました。

車や歩行者だけではなく
駐車場や死角になる場所など
危険があちらこちらに
潜んでいます。

横断歩道の渡り方、
あらゆることへの注意の向け方、
そして、道を譲るなどのマナー
いろいろなことを学びました。

とてもしっかりできたと、
警察の方からお褒めの言葉をいただきました。
約束を守って、一年生になっても
交通安全で小学校に通ってね。

宴のあと

2020年3月4日 15時40分

ひなまつりの夜 
おひなさまのパーティがあったのか
朝、見たらこんな感じでした!



たくさん、おしゃべりして
たくさんごちそう食べて
名残を惜しんでいたら
夜が明けてしまったようです。