緊急情報
お知らせ
令和7年度入園募集について
現在、新3歳児、新4歳児ともに定員に空きがあります。
※就労等で保育園を検討されている方も、預かり保育を利用することで通園できる可能性があります。
お気軽にご相談ください。
【問い合わせ先】03-3443-5666
自転車通園について
令和6年12月2日(月)より、登園時に限り自転車の利用を可能としています。
※駐輪場がないため園庭に駐輪します。降園時は、園庭開放との両立が困難なため、現時点では不可とします。
区立幼稚園紹介動画について
港区役所のホームページで公開されています。→こちら (2分程度の動画です)
ネイティブティーチャーによる英語活動(週3日)を行っています。
NT(ネイティブティーチャー)が子どもたちと一緒に遊び、英語に親しめるようにします。
弁当給食(希望制)が注文できます。
未就園児の会「ペンギンクラブ」について
本園では、地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、また、保護者同士が仲良くなったり、子育て経験豊かなボランティアに悩みを相談したりできる機会として毎週2回程度、未就園児の会を開催しています。ぜひ遊びにいらしてください。
水曜日のペンギンクラブでは、人形劇やダンスなど、毎回、ボランティアの方が楽しい企画を準備してくださっています。ご希望があれば、在園児の保育の様子や施設の見学もできます。
※今年度のペンギンクラブは終了しました。
令和7年度の予定は決定次第、こちらのページでお知らせします。
とうきょうすくわくプログラムについて
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
森の子だより
4歳こいのぼりづくり
2022年4月20日 13時35分4歳児も一人一人のこいのぼりを
つくっています。
うろこの形や模様を工夫しています。
こいのぼりつくろう その2
2022年4月20日 13時30分5歳グループごとに
絵の具で線をかきます。
失敗しないよう、でもダイナミックに
かいています。
こいのぼりをつくろう!
2022年4月19日 07時44分5歳児は、決まったばかりの
グループの友達と共同で
こいのぼりづくりが始まりました。
初日は、グループの友達と
どんなこいのぼりをつくるか
話し合い、図をかいて
つくるこいのぼりのイメージを
共通にしました。
ニンジンの試食
2022年4月18日 13時37分こいのぼりがやってきて
うれしくて飛び跳ねている子
4歳児は、
園庭のプランターのニンジンを
間引きして
ほーんの少しずつ
試食しました。
お醤油で味付け
ニンジンをおいしくいただきました。
プレゼントは年少さんにも
2022年4月18日 13時23分先週のなかよしタイムの続き
今日は、5歳児から3歳児へ
よろしくねって
プレゼントを渡しました。
すみれ組からわかば組へ
ゆり組からそら組へ
プレゼントをうけとって
うれしそうでした!
なかよしタイム
2022年4月15日 13時13分4、5歳は、「ゆり りす」と
「すみれ ことり」のクラス名が
2文字と3文字に分かれ縦割りの
きょうだい学級でいろいろな活動を
していきます。
今日は、これからよろしくの意味を込めて
「なかよしタイム」をひらきました。
ゆり組とりす組
手をつないで入場
手遊びして園歌をうたって
バッグのプレゼント!
よろしくとありがとうを言って
終了です。
つづいて
すみれ組とことり組
同じ流れで進め、
帰りも手をつないで帰りました。
これから どうぞよろしくね!
お迎えタクシーサービスで大活躍!
2022年4月14日 16時38分連日、年長のお迎えタクシーが
大活躍!
至れり尽くせり
自分たちがしてもらったことを
小さいお友達にお返ししています。
「かわいいな」「ちいさいな」
そんなことを感じながらの5歳児。
やさしさとうれしさと親しみが
じわじわと広がる朝のひととき。
なかよくする会のご招待
2022年4月14日 16時31分明日は4歳と5歳がなかよくする会
今日は、ゆり組はりす組に
すみれ組はことり組に
ご招待をしにいきました。
そらのにわ 4歳りす組
2022年4月14日 16時16分天気のいい日は
屋上「そらのにわ」に行って
芝生で遊んだり、スナップエンドウの
お世話をしたりしています。
今年初の花だより
2022年4月14日 16時01分昨年植樹した樹々に花が咲きました。
ハナミズキ
ツツジ
先日紹介したヤマブキも黄色い花。
白金台の春の花に仲間入りをしました。
落ち着いて過ごしています
2022年4月13日 14時29分3歳児は、室内で遊び
途中、お茶を飲んで
ひと休みしています。
たっぷり好きな遊び
2022年4月13日 14時13分5歳児は、年度当初は
いろいろな仕事があります。
お迎えタクシー、当番活動。
でも自分たちの遊びも
春の陽気の中たっぷりと遊んでいます。
ダイナミックな砂遊び
鬼ごっこ
年少組 朝の一コマ
2022年4月11日 15時16分登園1日目
どきどき はらはらの初日です。
泣いている子もいたけれど
しばらくしたら落ち着いて
遊び始めていました。
わかば組
そら組
お迎えタクシー
2022年4月11日 15時03分白金台幼稚園恒例の
年長児による新入園児のサポート
「お迎えタクシー」が始まりました。
門を入って小径を可愛いタクシーが
それぞれの保育室に向けて通っていきます。
賑やかで和やかな入園式
2022年4月8日 16時38分みんなが揃った入園式
新入園のお友達。
最初はしっかりお話を聞いて
いました。ちょっと緊張気味。
先生の紹介
担任の先生は誰かな?
あれ?少しお子様の数が・・。
年長児のお迎えの言葉。
ずらっと並んでおめでとう。
立派な立ち姿に成長を感じます。
椅子に座っていた子は、
お家の人のそばにいたり
どこかにお出かけしたり。
おしゃべりしたり。
自由でいいな。
賑やかでいいな。
幼稚園の入園式ってこうでなきゃと
感じた1日。
保護者の皆様 ご安心ください。
はじめの一歩はいつも
賑やかで和やかな式。
どうぞ、皆様
よろしくお願いいたします。