-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
お知らせ
ペンギンクラブの皆様
未就園の親子対象のペンギンクラブに遊びにきませんか?
9時15分からですが、在園児がいる方は登園後そのまま利用も可能です。
週2回 9時から11時半までの間、いつでもいらしてください。
事前のご連絡は不要です。 お待ちしています!
詳しくは、メニューの未就園児の会のところをご覧ください。
白金台幼稚園の入園・転園について
本園は、現在全学年定数に達していないため、3歳児 4歳児 5歳児とも受け入れ可能です。
お引越しをされてきた方、本園への転園を希望されている方、ぜひ一度見学にいらしてください。いつでも電話でお問い合わせください。
電話 03-3443-5666
新着情報
教育委員会からのお知らせ
特にありません
森の子だより
わくわく発表会 幼児鑑賞日
2022年2月16日 12時20分4歳ことり組・3歳そら、わかば組は
他のクラスの子どもたちに見てもらいました。
ここではことり組を少し紹介。
明後日はおうちの人に
見ていただきます。
頑張ります!
交通安全指導
2022年2月16日 08時06分昨日は交通安全指導の日でした。
高輪警察から3人の警察官の方が
きてくださいました。
ホールでは3歳と4歳の
子どもたちが信号の見方や
横断歩道の渡り方を教えて
いただきました。
そして、外では5歳児が
指導を受け
小学校までの道を途中一人で
歩き、信号を見て横断歩道を渡る
訓練をしました。
立派にできていたとほめられました。
車や歩行者に気を付け、安全に
しっかりと登下校できるようにします!
ことり組も着々と
2022年2月15日 07時29分4歳ことり組はりす組から
1週間遅れの発表会
道具をそろえたり
動きを確認したりと
着々と進めています。
何のお話のどの場面かは
お・た・の・し・み!
リズムにのって
2022年2月15日 07時24分3歳そら組
リハーサルが楽しかったのか
お部屋に戻っても この通り
自分たちで音楽を流して
軽快に 腰を振って
ずっとリズムにのって
踊っていました♪♪
今日は、3歳リハーサル
2022年2月14日 17時11分今日は3歳組の発表会のリハーサル
その様子も少しだけ。
わかば組さんも
そら組さんも
5歳の友達の前で
元気に劇遊びをしました。
両クラスとも歌と合奏も
披露しました。
4歳りす組「わくわく発表会」
2022年2月10日 12時31分雨と雪が交互に降る中
4歳りす組の「わくわく発表会」が
始まりました。
子どもたちのわくわく感と
どきどき感が伝わる中
これまでの最高の劇をおうちの方に
見ていただくことができました。
歌「ハッピーチルドレン」1番
合奏「小さな世界」
マスク越しでも一生懸命さが
伝わりました。
子どもたちよく頑張りました!
スケート選手権
2022年2月9日 12時46分オリンピックとは言わず
選手権と言う5歳児
ここは、スケート場
たくさんのスケート靴が並びます。
左右も間違えないように。
選手の心構えもばっちりです。
今日は、フィギュア。
ポーズも決まって 金メダル!
あしたは本番!
2022年2月9日 11時31分明日は4歳「わくわく発表会」
今回はりす組です。
劇は「ねこのおいしゃさん」
ずいぶん前から
お話に必要な道具をつくったり
洋服をそろえたりしてきました。
みんなで役を決め、言葉を
一緒に言ったりお話にそって
動いたりして進めてきました。
今日は、幼稚園のお友達に
見てもらいました。
少しご紹介。
みんな元気に楽しそうに
取り組んでいました!
明日が楽しみです。
歌と合奏も頑張ります!
どうぞお楽しみに!
サンポウカン合唱団
2022年2月9日 07時59分鳥さんのごはんになったサンポウカン
並んだ 並んだ
あら♪
楽しく歌をうたっていました。
リュックを背負って
2022年2月7日 13時40分すてきなリュックでしょ
いっぱいいろんなのが入るんだ!
あのね キャンプなの!
ごはんたべたり おでかけしたり
キャンプって 楽しいよね!
おにおにランド
2022年2月7日 13時02分先日 豆まきで
お役目を終えたおにたちは、
年長組の「おにおにランド」に
就職が決まりました。
スタート地点の看板もち
「いらいらおに」の担当です。
迷路を通っていくと
向かって左が「こおりおんせん」
右が「まぐまおんせん」
温泉から出ると思い切り開脚した
「ねぼすけおに」がいて
トンネルの役をしています。
「いじわるおに」に戦いを挑み
ゴールになります。
「おにおにランド」はまだ
建設途中 この先が楽しみです。
サンポウカンの香り
2022年2月4日 16時48分音楽会が終わって一息ついた後
食べごろを知っている鳥が
ついばみ始めたサンポウカン
「そろそろとらないと全部食べられる!」
そこで用務さんにお願いして
とっていただくことになりました。
さわやかな香りのサンポウカン
みんなで食べられるかな?
残念ながら 幼稚園の子どもたち
みんなの分はなく
今日頑張った年長さんの
おみやげになりました!
お家で味わってね。
わくわく音楽会
2022年2月4日 16時29分今日は5歳組の「わくわく音楽会」
修了前の最後の大舞台です。
同じ内容を2回に分けて演奏します。
アンコールなしの12分間。
歌は「カレンダーマーチ」と
「あしたははれる」
合奏は「アメリカンパトロール」
緊張と、高揚と、自信
温かなお家の方のまなざしと
拍手に包まれて
2回とも大成功でした!
おには外 ふくは内
2022年2月3日 12時49分玄関にいわしとひいらぎ
ますの準備も万全!
先生のお話を聞いて
年長さんから順番に
追い出したいおにに
おには外! ふくは内!
みんなで豆まきをして
春を迎えます。
森におに現る
2022年2月3日 12時27分今日は節分
おにが森に出現です。
5歳児でつくった追い出したいおに。
ねぼすけおに
いらいらおに
いじわるおに
めんどうおに
おはなしきかないおに
ころなおに
どのおにを おいだしたいかな