-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
お知らせ
令和5年度始まりについて
始業式 4月 7日 (金) 新5歳児 新4歳児
入園式 4月10日 (月) 全園児
しばらくは、春休みになります。健康や安全に気を付けてお過ごしください。
新着情報
森の子だより
海賊船づくり
2022年10月24日 15時18分5歳児。
こつこつとつくっている
海賊船。
葉っぱのお風呂
2022年10月24日 15時14分気持ちがいいね、お風呂
あのね、ほんとはあしゆ。
今日も年長さんと一緒に
2022年10月24日 14時24分園庭で遊ぶたくさんの子どもたち
今日もリレーにたくさんの子が
集まります。
走る順番を決めたり、
ビブスをつけたりするのに
たっぷり時間がかかっている様子。
でも、「やーめた」と
抜ける子はいません。
やっと走り始めました!
途中立ち止まることもあるけれど
年長組のリードで遊びが続いています。
こちらは 踊りのコーチング
熱心な指導が続いています。
「コーチ」も「教え子」も実に楽しそう。
踊っているとお客さんも見に来ました。
もう少しで立派な火炎太鼓が
踊れそうです。
ポップコーンパーティ
2022年10月21日 15時10分5歳児が育てたポップコーン用の
とうもろこし
そらのにわで、夏のお日様を
いっぱい浴びて育ちました。
収穫して干しておいて
今日いよいよポップコーンパーティです。
大粒のコーンが弾けて
大きくたくさん膨れ上がりました!
おいしそうなポップコーンです。
いい匂いが園内に広がります。
少し塩をふっていただきました。
おいしくて もっとたくさん食べたい!
焦げたところの少し苦い味もおいしい!
5歳みんなで味わいました。
そらのにわでランチ
2022年10月21日 15時01分秋晴れのとってもいいお天気
3歳組は屋上「そらのにわ」で
ランチです!
頑張った自分の絵をかく
2022年10月21日 14時56分森のわくわく3デイズで
頑張ったことをわすれないうちに
絵にかいています。
学年を超えてみんなで楽しもう!
2022年10月21日 13時58分運動会(森のわくわく3デイズ)は
大盛会で終わりました。
子どもたちはその余韻の中
森で再現遊びをたっぷりと
楽しみます。
「やりたい!」「いれて」
「教えてあげるね」
「ありがとう」
こんな言葉があちら
こちらで聞かれます。
リズム編
リレー編
いろいろな色のカラー帽子が
園庭で混ざり合い
飛び跳ねています。
森のわくわく3デイズ ジャンプデイ
2022年10月20日 12時14分今日はジャンプデイ
いよいよ 5歳年長児の出番です。
立派な開会式
応援や「元気もりもり」の歌
「ばななくんたいそう」
そして 年長ならではの
ダイナミックな踊り
「火炎太鼓 お祭りワッショイ」
白金台幼稚園の伝統のリレー
「心をひとつに 森のリレー」
「位置について よーい!」
ピー!!ホイッスルが鳴って
いよいよチーム対抗 4レースが
始まりました。
白熱するリレー
声援が森に響きます!
勝ったうれしさ
負けた悔しさ
そして 仲間と頑張った達成感
秋空のようなすがすがしさ
閉会式
最後は金メダル授与
本物だね!重いね と
喜び合う子どもたち
帰りの時はおうちの方の拍手で
迎えられました。
みんなよく頑張ったね!
最後まで真剣に頑張る
年長の係の仕事を頑張る
友達と力を合わせて頑張る
3つの頑張りを見事に果たした
3日間でした。
ご来賓の皆様 保護者の皆様
ご声援ありがとうございました。
森のわくわく3デイズ ステップデイ
2022年10月19日 13時47分運動会2日目
今日は4歳児ステップデイ
開会式は立派にできました!
今日も年長組の司会と係の仕事が
あります。頑張っています。
応援と
準備体操
今年は海賊がテーマ
海賊のトレーニングとして
障害物を超え
ゴールしたあかしの
フラッグで記念写真
つづいて
小さな海賊たちの大冒険
海賊たちが元気いっぱい
踊ります!
最後にあらわれたのは
宝の箱
鍵がかかって開けられません。
閉会式もすすみ
なんと 最後
園長が見つけた鍵で
宝の箱が開いた!
中には、金メダル!
おうちの人にも
見てもらおう!
4歳海賊さんたちが大活躍の
森のわくわく3デイズ ステップデイ
おうちの方もお疲れさまでした。
明日は最終日
いよいよ年長5歳児のジャンプデイです。
森のわくわく3デイズ ホップデイ!
2022年10月18日 11時09分今日から「森のわくわく3デイズ」
初日は3歳ホップデイ
はじめやおわりのことば、
司会や応援、体操やかけっこの係は
年長組です。
整列の立派なこと!
フレー フレー わかば
フレー フレー そら
たいそうは
「バナナくんたいそう」
ペンギンさん よーいどん!
そして、
みんなでペンギンサンバ
親子で触れ合い
「のりものなあに」
そして終わりの式
ごほうびは
金メダルとPTAからのプレゼント
うれしそうにかけていました!
4歳児のアート作品
2022年10月17日 13時13分スリーデイズのための旗
かわいい顔が並びます。
ペンギンクラブのミニ運動会用の
おみやげづくりもしています。
自分の好きなものもつくります。
これは「ひよこぺんぎん」
これは「せみ」
創作やアートに定型はありません。
自由にのびやかにダイナミックな表現として
開花しています!
ごはんの会食
2022年10月17日 11時25分米の字と同じ
八十八の手間をかけてきた
お米
年長児が育てた稲穂
脱穀も精米も
年長組がしました
今日はいよいよ 炊いて
おむすびにしていただきます。
年季の入った炊飯器で炊きます。
みんなで スイッチ オン!
おいしくなぁれ
おいしくなぁれのおまじない
気持ちをいっぱい込めました。
炊きあがるのを楽しみに待ちます。
うーん いい匂い!
カチッとスイッチが上がって
炊きあがり しばらく蒸した
ところで いよいよ会食
ふっくらとおいしそうに炊けました!
ラップに少しずつ分けてもらって
てるてる坊主のように
きゅっと絞り
出来上がり
みんなで いただきます!
おいしいね
甘い感じがする
自分たちが育てたお米の味は
格別だったようです!
手間暇かけて ようやく口にできた
お米
農家さんやつくってくださる人たちに
感謝の気持ちもひとしおです。
これからも ありがたくおいしく
いただきましょうね。
4歳ステップデイ リハーサル
2022年10月14日 13時27分お天気を眺めながら
4歳のステップデイのリハーサル
午前中は開会式をとびとびに
リハーサル
5歳児の応援を受け
バナナくんたいそう
司会も練習して
リズム
「小さな海賊の大冒険」
かけっこ
「めざせ! 宝の島」
午後の晴れ間で 続きをしました。
ちょっとあわただしい
リハーサルでしたが、
やる気満々!
当日が楽しみな4歳児です。
3歳ホップデイ リハーサル
2022年10月13日 13時23分3歳はホールでホップデイのリハーサル
リハーサルといっても
3歳児はよくわからないので
先生に「楽しく踊ったり
走ったりしよう」と言われて
ホールに来ました。
『しるしのところに立って待っていると
幼稚園中の子が周りに座った。
園長先生が本当の時はおうちの人が
たくさん見てると言った。
今は本当の時じゃなくて何なんだろう?』
・・・と、きっと分からないまま
立っていることでしょう。
お兄さんお姉さんの応援があって
歌をうたったり
バナナくんたいそうをしたり。
少しずつ楽しくなってきたかな?
ペンギンさん よーい どん!
みんなで ペンギンサンバ
踊りは大好きなので元気いっぱい!
おしまいの式があって
今日のリハーサルはおしまい。
次の本当の時には
おうちの人がくるらしい
ということが分かったかな?
12日のペンギンクラブ
2022年10月13日 09時34分ペンギンクラブでぺたぺたのり遊び
素敵なアート作品ができました!