2月27日のこと 3
2020年3月11日 15時16分この日は、園長、副園長との
スペシャルランチ2日目でした。
にぎやかに楽しくお食事しました。
まさか、2日目にして最終回となる
とは思いませんでした。
次の日は、お弁当最後になったので
学級の仲間で食べました。
この日は、園長、副園長との
スペシャルランチ2日目でした。
にぎやかに楽しくお食事しました。
まさか、2日目にして最終回となる
とは思いませんでした。
次の日は、お弁当最後になったので
学級の仲間で食べました。
4歳組のおはなし会がありました。
崎山さんの、しっとりとした
おはなしの世界に引き込まれていました。
また、来年度も
よろしくお願いします。
臨時休園中
お知らせできなかったことを
少しですがお伝えします。
2月27日は、
5歳組が交通安全指導の日でした。
警察の方からお話を伺い
ひとりずつ、小学校まで
歩行訓練に出かけました。
車や歩行者だけではなく
駐車場や死角になる場所など
危険があちらこちらに
潜んでいます。
横断歩道の渡り方、
あらゆることへの注意の向け方、
そして、道を譲るなどのマナー
いろいろなことを学びました。
とてもしっかりできたと、
警察の方からお褒めの言葉をいただきました。
約束を守って、一年生になっても
交通安全で小学校に通ってね。
ひなまつりの夜
おひなさまのパーティがあったのか
朝、見たらこんな感じでした!
たくさん、おしゃべりして
たくさんごちそう食べて
名残を惜しんでいたら
夜が明けてしまったようです。
すっきりと晴れた 今日はひなまつり
3歳児のお雛様も
4歳児のお雛様も
5歳児のお雛様も
今日はお祝い!
夜中に、宴が始まるかな?
5歳児が、グループごとに
園長・副園長とスペシャルランチです。
もう少し大きくなったら
こんな気づまりなランチは嫌だと
思いますが、今はとても喜んでくれます。
そんなわけで、園長・副園長が幸せな
スペシャルランチ
いろいろな話をしてくれます。
今日は、釣りの話と学校で
勉強するのが楽しみという
話で盛り上がりました。
4・5歳児がグループをつくり
花やしきに遠足に行ってきました。
ちびっこタクシー
スカイシップ
スワン
ぴょんびょん
カーニバル
メリーゴーランド
スリラーカー
あと、びっくりハウス
乗り放題で満喫して、
屋上でおいしいお弁当
たっぷりとお別れ遠足を
楽しみました。
お世話してくれた年長組さん
ありがとう。
4歳児は、発表会の
互いの劇をやってみたり、
役を替えたりして
連日みんなで余韻を楽しんでいます。
誰でもなりたいものになり、
出たいときに出たりして
劇の表現を存分に楽しんでいます。
「見ている人」も「出ている人」なので
一見すると何が何だかわかりません。
でも、お話をよく理解し、
流れや動きを理解し
和気あいあい 取り組んでいました。
明後日、花やしきに行く
縦割りのグループが決まりました。
そのグループの顔合わせです。
それぞれ自己紹介し、乗りたいものを
話し合い、よろしくとあいさつしました。
そのあと、みんなで一緒に
お弁当を食べました。
当日が楽しみです。
年長組さん、よろしくお願いしますね。
先週、3、4歳児が発表会に向けて
頑張っていたころ、
5歳組も、自分たちの遊びに
試行錯誤、奮闘していました。
その一つ
「森の乗り物」
室内でつくってきた乗り物(電車?)を
実際に園庭に走らせようと試みました。
場所を決め
人を乗せて押してみる
動かない
どうするか相談し
とにかく力づくでやってみる
ひとりくらいなら進むかも
こうなったら進まない
なんとかしてくれーと、
乗るほうも乗せるほうも。
一周もしないうちにへとへと
でも、あきらめず。
これが先週。
そして、今日
素敵なコースもでき、スムーズに
遊びが進むようになりました。
4歳 ことり組
劇「やさしいおおかみ」
4歳 りす組
劇「ももたろうとなかまたち」
そして
歌「うたえバンバン」
合奏「世界中のこどもたちが」
自分らしさを発揮し、
友達と気持ちを合わせて取り組んできた
劇や歌や合奏。
たくさんのお客様に見ていただき
大満足でした。
ありがとうございました。
わくわく発表会当日を迎えました。
2日間の3歳の取り組みの様子です。
3歳 わかば組
「はらぺこあおむし」
3歳 そら組
「おふろにいれて」
歌
「コンコンくしゃん」
楽器遊び
「手をたたきましょう」
みんな のびのび
いつもと同じ元気いっぱい
表現遊びを楽しみました。
もうすぐ3、4歳児の
わくわく発表会
先日、リハーサルがありました。
子どもたちは、
「なにをするか、ないしょにしている」と
いうのでご紹介は少しにしておきます。
3歳わかば組
そら組
こんな感じです。
そして、歌と合奏
ますます、当日が楽しみですね。
そして
4歳ことり組
もっと見たいですね。
けれど、ここまででごめんなさい。
そして、りす組
みんなもよく知っているお話でも
これだけでは、わからないですね。
4歳児の劇も当日のお楽しみ。
5歳児のあいさつ週間が
始まりました。
気持ちよく元気に
あいさつを交わしましょうね。
金曜日 年長組が園庭の
サンポウカンを収穫しました。
主事さんが高枝ばさみでとり
下でみんなでキャッチ
たくさん、採れました
幼稚園のみんなで試食しました。
甘くてさわやかなすっぱさでした。