森の子だより

先輩 元気でね

2021年2月8日 13時10分

おそらく8年くらい前から
幼稚園の周辺を生活圏として
「寅さん」のように暮らしていたネコ

このブログにも登場し、
幼稚園の庭や建物をねぐらにしたり
日向ぼっこの場所にしたりして
幼稚園では、一番の先輩で
みんなに知られておりました。

盆暮れには、ねずみを届けてくれる
義理堅さ

人がいようと、堂々と園庭を横切っていくことも
ありましたが、憎めないネコでした。

このごろ見かけないなと心配していました。
そんな折、電柱に貼られたお知らせを
見付けました。


そこには、ネコの先輩が保護され
家庭ネコとして、引き取られたことが
書いてありました。
やさしい飼い主さんに出会い
先輩も安住の地を得て幸せに過ごして
いることがわかり、ちょっと
寂しいけれどほっとしました。

先輩、元気で幸せにね!

ことり組リハーサル

2021年2月5日 09時49分

4歳ことり組「11ぴきのねこのだいぼうけん」
リハーサルです。

ほんの一部のご紹介








楽しいお話の展開にやる気満々の
ことり組です。

りす組 リハーサル

2021年2月5日 09時35分

4歳りす組「ブレーメンにいこう!」
リハーサルです。

ほんの一部のご紹介







役になって、お話の世界を楽しんでいます。

みなと科学館親子遠足

2021年2月4日 14時28分

みなと科学館に
5歳児親子が遠足に行きました。

ロケットをつくったり
プラネタリウムを見たり
たのしいひとときをすごしました。














おには外!

2021年2月2日 14時14分

豆まきは学年ごと

まずは5歳組
自分のおにに駆け寄ります






次は3歳組
いやだいやだおににまっしぐら






4歳組
じっくりおにを見て自分に
ぴったりのところに行きました。




おにの紹介

2021年2月2日 12時51分

森に集合した5歳児がつくった
心の中のおに ご紹介します。

おこりんぼおに

なきむしおに

やだやだおに

めんどくさいおに

すききらいおに

おそいおに


子どもたちが追い出したいおに
こころのおにと向き合って
「でていって」と願います。

今日は豆まき

2021年2月2日 11時39分

124年ぶりの2月2日の節分
朝から、おにを迎える準備は
ばっちりです。

入り口にはまめがらとひいらぎ
おにを近づけないようにします

3歳のます

4歳のます

5歳のます


去年は、本物のおにが山からおりてきて
子どもたちはびっくりしました。
風のうわさだと、今年はコロナウイルスを
恐れて山にこもっているらしいです。

今年は年長組がつくったおにで豆まきです!

大道具・小道具づくり

2021年2月2日 11時30分

4歳組は、劇の道具づくりが進んでいます。
衣装だったり





大道具だったり

小道具だったり

大忙しの毎日です。

鉄道模型のジオラマ

2021年1月29日 13時16分

ことり組 
線路とトンネルが見えました。

二両編成の電車が走ります



まだジオラマ構想は、道半ばです。

バックヤードにて

2021年1月29日 13時11分

完成したおには、森のお披露目まで
しばらく待機となりました。



隠し事なし 
オープンなおにの登場となりそうです

オセロをつくる

2021年1月29日 12時20分

五歳児がオセロゲームを
こつこつ つくっています





みんなでゲームができるまで
あと少し。頑張っています。

3歳の小さな街

2021年1月29日 12時02分

園庭にできた小さな街
それぞれに住人がいます。


新幹線の運転手さんたち


2軒のおうちが窓越し?におしゃべり


少し先には温泉があり

お湯につかりながら
ジュースが飲めますと、ご満悦


こちらでは魚つり

「釣れますか」 「いや釣れません」

「それじゃ釣れないんじゃない」

「うん 釣れない」
新たな釣り竿を求めていきました。


小春日和の街は穏やかな時間が
流れています。

おにづくり その後

2021年1月28日 13時32分

少しずつ おにらしさが
見られるようになりました。

出番の順番待ちの未完のおに

目鼻がついてくると
表情がよくわかります。
だんだん命が宿っていくようです。








パンツをはかせたり 角に縞をつけたり
楽しそうに集中してつくっていました。

大・小道具づくり

2021年1月28日 13時22分

3歳児は「わくわく劇場」に
向けて表現遊びにつかう大道具や
小道具をつくっています。

草の絵の具塗り

くだものづくり

どんな風に使われるか
今から楽しみです。

おに製作 途中経過

2021年1月27日 14時31分

5歳児のおにづくりは、
着色にとりかかっています。







だんだんおにらしくなっていきます。