初めて園服を脱ぐ
2017年4月18日 10時00分先週からこんな風に園内の探検が
始まった3歳組
今日は、お迎えタクシーのあと、
園服を脱いで畳んで始末することに挑戦です
やさしい年長さんが手をとって教えてくれ、
できないことは助けてくれ
知らんぷりの3歳さんには、声をかけてくれと
大活躍です
おかげさまで、園服を脱いで
楽しく遊ぶことができました
明日もよろしくお願いしますね
先週からこんな風に園内の探検が
始まった3歳組
今日は、お迎えタクシーのあと、
園服を脱いで畳んで始末することに挑戦です
やさしい年長さんが手をとって教えてくれ、
できないことは助けてくれ
知らんぷりの3歳さんには、声をかけてくれと
大活躍です
おかげさまで、園服を脱いで
楽しく遊ぶことができました
明日もよろしくお願いしますね
さくら はらはら はなびらまう中
いただきますとお弁当
ときどきふぶきがやってきて、
お弁当にふりかかる
ちょっと 困って ちょっとうれしい
お花見弁当
3歳そら・わかば組はお部屋で
好きな遊びを楽しんだあと、先生から
紙芝居を読んでもらいました。
絵の中の動物がお話していると信じて
疑わず、じっと見ているそら・わかば組です。
春の園庭で、4つのカラー帽子が
ミックスされ、好きな遊びを楽しんでいます。
砂場
おにごっこ
今年も出てきました! 流しソーメンや
オタマジャクシの観察も
さまざまな遊びが広がります。
3歳そら・わかば組は、入園3日目。
それなのに、懇談会があるために
担任の先生とはしばしの別れ(涙)
でも、その間も好きな遊具を見つけ、
好きな場所を見つけ、好きな本を
見つけて・・・
落ち着いて遊んでいました!
5歳児が3歳・4歳の新入園の友達の手を
つなぎ、お部屋の靴箱駅まで連れて行く
お迎えタクシーが快調な滑り出しです。
大泣きしている子も、大型先生タクシーで
抱っこされていきますが、それでも
お部屋に入ると、泣き止み、すーっと
遊びに入ります。
おうちの方も笑顔で「いってらっしゃい」と
門で送ってくださいね。
にぎやかに初日を迎えました。
お迎えタクシーに乗って、張り切って
いく子、大泣きする子、毎年の光景です。
でも、30分もすると泣く子がいなくなりました。
室内遊びを楽しんでいます。
平成29年度の入園式が挙行されました。
雨模様のうれし涙のスタートです。
式は、晴れやかににぎやかに
進められました。
年長児からのお祝いの歌と言葉です。
翌日から、年長組が「お迎えタクシー」で、
朝新入園のお友達を迎にいきます。
どうぞよろしくお願いします。
柔らかな春の日差しの中
サクラが満開になりました。
今日は、始業式です。
今日は進級した4歳組と5歳組のみです。
新しい学年、学級そして担任の先生
どきどきわくわくの初日でした。
新しいお部屋でちょっと過ごしたあと
みんなは、園庭にでました。
明日は雨の天気予報
今日は存分にサクラを楽しみました。
いつもの白金台幼稚園らしく
4歳も5歳も一緒になって
春の花に触れ、穏やかな1日を過ごしました。
明日は、入園式。
新しいお友達を迎えます。
雨でも、思い出に残る式になるよう、
先生も先輩の子どもたちもみんな
心からお迎えします。
今日は、小学校の入学式でした。
サクラが満開で穏やかな日差しの中
昨年度修了した子どもたちが
一年生として、晴れやかに学校の門を
くぐったことでしょう。
ご入学おめでとうございます。
さて、在園の皆さま 元3歳わかば組
覚えていますか?
「キノムシ」と名付けた、不思議な塊を
発見しましたね。
もういつぐらいの時か忘れてしまった位
前のことです。
ブログをさかのぼってみるとあります。
これです
それがついに、出てきました!
あ、見たことがあると思った人もいるかも
しれません。
そうです。
夏休みにも、ミノムシみたいなサナギから
出てきた 『オオミズアオ』 でした!
「キノムシ」の正体は オオミズアオ。
春休みの発見をお知らせしました。
4月になりました。
かたいつぼみだった園庭のサクラも
今は2分咲きです。
お天気がうまく、入園式に合わせて
くれないかなぁ と、願いつつ
かわいい開花に見とれています。
トイレの工事も無事に終わり、
いよいよ、猛ダッシュで新年度準備です。
春休みです。
トイレの改修工事が続いています。
子どもたちがいないので、幼稚園は
ひっそりとしています。
先生たちだけは、新年度に向けて
忙しくしています。
このところ、冬に戻ったような寒い日が
続いています。
今日は、雨です。
その中で、少しずつ少しずつ
つぼみが膨らみ、色づいてきたサクラ
次には開花をお知らせしますね。
皆さん、春休み楽しくゆったり
お過ごしください。
保護者の皆様にも参列いただき
終業式を行いました。
園長の話に続き、
修了式の年長さんのように
年中組、年少組を終了し、いよいよ
進級する証として「しゅうりょうしょうしょ」を
園長から渡しました。
年少組は、代表の担任の先生に
年中組は、一人ひとりに渡しました。
みんなの顔はぱっとお花が咲いたように
誇らしそう。
一年間 たくさん遊んだね
楽しかったね
先生や友達が大好きになったね
また、4月から遊ぼうね。
森の木々と春のお花と
先生とともに幼稚園で待っています。
昨日が雨だったので、今日は
それ!とばかりに砂場遊具の片づけです。
1年間、お世話になったシャベルやバケツ、
おままごと道具。
次、使う時まで、ぴかぴかにして
片付けようね。
洗い方も上手になりました。
水たまりもきれいに埋めます。
すっかりきれいになりました。
春休みが終わって、進級したら
また、たっぷり遊びます。
それまでしばらくお休みです。
朝から雨の一日となりました。
2階の生活が始まった子どもたちは
2階のフロアー全部使い遊びます。
わかば組もことり組もりす組も
みーんな一緒に遊びます。
一緒に絵をかいたり粘土をしたり
巧技台で遊んだり。
雨で外に出られなくても楽しく過ごしています。