5歳すみれ組探検隊
2017年5月15日 11時40分曇り空
うっそうとした森にベースキャンプができ
そこを拠点に 探検隊たちが活動中
腹ごしらいに、焼き鳥を食べ
探検の必需品
武器になる懐中電灯をもち
さっそうと森を駆け回る。
走る 走る
登る 登る
カラスの出現やら、悪者の捜索やらを
確認し、ベースキャンプに戻っては
逐一報告。
探検隊、今日の発見はなんだろう。
曇り空と森と仲間と
探検の遊びが深まります。
曇り空
うっそうとした森にベースキャンプができ
そこを拠点に 探検隊たちが活動中
腹ごしらいに、焼き鳥を食べ
探検の必需品
武器になる懐中電灯をもち
さっそうと森を駆け回る。
走る 走る
登る 登る
カラスの出現やら、悪者の捜索やらを
確認し、ベースキャンプに戻っては
逐一報告。
探検隊、今日の発見はなんだろう。
曇り空と森と仲間と
探検の遊びが深まります。
5月12日、新宿御苑親子遠足に
行きました。
夏のような暑さのお天気
木々の緑と花いっぱいの広い御苑で
からだを思い切り動かして遊びました。
親子でふれあい遊びをして準備体操
そして、グループに分かれて
オリエンテーリング
御苑の中を探検です。
カメ仙人に出会い
タヌキのポン吉に会い
ウサギのびょんこに会い、
サルのさるるんに会いました。
そして、
動物たちの問題やゲームをクリアすると
シールをもらいました。
シールには一文字ずつ書いてあり
最後、コアラ博士のところに持っていき
文字を組み合わせて出てきた答えの動物を
言いました。
コアラ博士からは「がんばりました!」の
ごほうびシールをもらいました。
グループの子どもたち、おうちの方
お疲れ様でした!
みんなで、カメ仙人のところで作った
作品を切り株ギャラリーで見ながら
おいしいお弁当を学級ごとで
食べました。
汗をかき、土や草花にまみれ
たっぷりと遊んだ遠足でした。
昨日とはうってかわり
ぴかぴかお天気になりました。゛
一日園庭は子どもたちの声で
溢れていました。
野菜の苗を植えるのに
土づくりをしたり
砂でお料理をつくったり
時には、頭をよせておしゃべりを
楽しみ
時には、虫の発見に驚き
菜の花の種とりをしたりと
土に触れ 砂に触れ遊んでいます。
あいにくの天気にもかかわらず
ペンギンクラブにたくさんのお友達が
来てくれました。
今年は、2階玄関ホールが入り口と受付です。
はじめての皆様 ようこそペンギンクラブへ
ホールで、ゆったり遊んだり
リズムや手遊びをしたり
紙芝居を見たりして遊びました。
また、遊びに来てくださいね。
1年間 どうぞ、よろしくお願いします。
大きなたけのこの絵に挑戦
よく見て よく見て 線をかき
細かいところもよく見てかき
パレットに絵の具を用意して
実物を見ながら
じっくり じっくり かく 5歳たけのこ画伯
5歳ゆり・すみれ組は、空の庭で農作業。
サツマイモの苗付けに向けて土づくり。
土をおこして、肥料を混ぜ
空気も混ぜて、いい畑にしようね。
こちらは、ミニ田圃で田植えです。
苗を手に取り、匂いを嗅ぎ、
柏餅の葉っぱの匂いだ!
土っぽい
じっと、見ると・・
もみ殻がついているのを発見。
お米の赤ちゃんだね。
田植えは、根っこのほうをもってぐっと
苗を立てるように植えます。
ぬるぬる 気持ちいい!
これからのお世話が大切ですね。
おいしいお米になるよう、
よろしくお願いします。
3歳そら・わかば組は今日からお弁当です。
パネルシアターでお弁当の用意の
仕方を勉強しました。
置き方よりもたこさんウインナーが
気になる様子。
昨日おやつ弁当でリハーサルをしたので、
みんな、落ち着いて楽しくお弁当を食べました。
からっぽ! と弁当箱を差し出した
笑顔いっぱいの子どもたちです。
3歳そら・わかば組のお弁当は、
いよいよ明日からです。
今日はその前のおやつ弁当でした。
お弁当箱を出して
あ、まだ食べないでね。
ランチマットを敷いて、
もうちょっと待ってね。
ごあいさつをして、
まだまだ 食べないでね。
では、いただきます。
・・・もう、みんないただいてますね。
明日がとても楽しみです。
連休明け、気候に合わせ、
子どもたちの園服も冬用と夏用
混ざっての登園になりました。
こども赤十字の登録式をしました。
登録式といっても、子どもたちは
ピンとこないので、こども赤十字の
バッジをつけ、簡単な活動と意味を
園長が説明しました。
げんきな子どもになること
よい行いをしてみんなのやくにたつこと
せかいのみんなとなかよくすること
これがこども赤十字のおやくそくです。
3歳児もバッジをつけて参加しました。
ほとんど わからなかったでしょう。
でもしっかりと並んで立ち、並んで帰り
この1か月の成長にびっくりしました。
立派なこども赤十字の一員です。
五月五日は 子どもの日です。
こいのぼりのお楽しみ会をしました。
風薫る園庭に、全園児集合です。
副園長先生から、こどもの日や
こいのぼり、菖蒲の花などのお話があり
みんなで、「こいのぼり」の歌をうたいました。
風に泳ぐこいのぼりが気持ちよさそうです。
お日様とこいのぼりの下のお楽しみ会。
そして、お部屋でおいしい柏餅。
子どもたちが健やかに
幼稚園の生活が豊かに
日本の伝承文化を繋いでいきます。
子どもたちのこいのぼりが完成しました。
よく見えるように、下げて飾りました。
まずは、年少3歳そら・わかば組
続いて年中4歳りす・ことり組
そして、年長5歳ゆり・すみれ組
ひとりでじっくりつくったり、
グループでダイナミックにつくったり
個性あふれる素敵なこいのぼりです。
園庭にピザのお店が二軒できました。
一軒目は、4歳ことり組のお店
おいしいピザが焼きあがっています
こちらのお店は、網でピザを焼きます。
メニューも網の上で焼かれています。
こちらのピザやさんには、テレビがあり
気象予報士が今日の天気をお知らせ
していました。
もう一軒のお店は、5歳すみれ組です
こいのぼりの下にお店がありました。
こいのぼりの歌を歌いながら、のどかに
ピザのトッピングを楽しんでいました。
ピザが食べたくなりました。
今日は、離任式がありました。
昨年度までお世話になった、村上副園長先生と
山本先生に感謝とお別れをお伝えする式です。
子どもたちからありがとうの気持ちを込めて
言葉や歌をおくり、プレゼントをお渡ししました。
ご縁のある一年生や保護者の皆様も
たくさんごあいさつにみえました。
お二人の先生には大変お世話になりました。
新しい幼稚園でも、どうぞご活躍ください。
また、白金台幼稚園にもお顔を見せて
くださいね。
4歳りす・ことり組もこいのぼりで
遊んだり、園庭を駆け回ったり。
今日は、とても暖かかったので
サーキット遊びをしたり
おすもうしたり
元気いっぱい遊びました。
5歳組のこいのぼりが完成しました。
よいしよ よいしょとみんなで運び
高くあげました。
大空を気持ちよさそうに泳ぎはじめました。
それを見た 3歳児も 園庭に出て
こいのぼりをもって思い切り
駆け回りました。
今日は、園庭全面にデビューでした。