カブトムシ 出てきた!
2019年7月2日 13時43分4歳組のお部屋
観察ケースに向かう 子どもたち
何かな? ヒントは、ある子のお洋服に
「カブトムシだ!」
カブトムシが土の中からもそもそと
現れたのでした!
4歳組のお部屋
観察ケースに向かう 子どもたち
何かな? ヒントは、ある子のお洋服に
「カブトムシだ!」
カブトムシが土の中からもそもそと
現れたのでした!
森の5歳児 金魚屋さん
手づくりポイを使って
金魚をすくいます
遊びにきてください
今日の3歳わかば組
プールはできないけど
水遊びをしたい!
ちょうど、曇り空になったので
水遊び用のおもちゃで遊びました。
少し前の日の3歳組
音楽に合わせて ダンスパーティ
ドレスの裾を踏んづけても
緩みをぎゅっと縛ったスカートでも
気分はみんな プリンセス
踊り続け パーティの夜はふけて
・・・・という気分
うきうき わくわく のダンスです
梅雨真っ最中
今年も、七夕用の笹をいただきに
先生方と主事さんが
高松中に行きました。
長い長い笹をいただき、
目黒通りをリヤカーを引いて
帰ってきました。
今年は、この一枚のみ
素敵な七夕飾りに
なりますように
高松中学校さん
ありがとうございます。
白金台幼稚園毎年恒例
5歳児親子でつくる「樹木プレート」
去年からとっておいた木の実や拾い
集めた枝などを使います。
親子で、園内のお気に入りの木を見つけて
その木の名前プレートをつくりました。
接着剤が乾き、ひもを通したら出来上がりです。
園庭の木に下げられるのを楽しみに待っていて
くださいね。
プールびらきのあとは、水着に着替え
待ちに待ったプール遊びの始まりです!
最初は5歳組
続いて3歳組
3番目は、4歳組
今日は、初めてなのでちょっとだけ
「もうおしまいなのー」と泣く子もいました。
明日から、もう少し長く入れるかな?
雨上がりの火曜日
今日は、プール開きです。
丸いプール 大きなプールの周りに
みんな集まって
園長先生の話を聞いたあと
大事なお約束の話
ふざけないこと とびこまないこと
友達を押さないこと などなど
真剣に聞きます
お水となかよくなろうね
いっぱい水遊びしようね
泳げるようになりたいな
楽しみがいっぱいのプール開き
プールに、よろしくお願いします と
挨拶しました。
5歳組が、おまつりのあと自分たちで、
縁日ごっこを進めていたとき
しとしと降る雨の中
園庭にプールが現れました。
火曜日は、プール開きです。
わくわくまつりの翌日
5歳組は、ジャガイモの収穫です!
梅雨の晴れ間に収穫しないと!
大きくなっているジャガイモにびっくり
並べてみると
こんなに長くなりました。
どれくらいおいしいか 試食
主事さんが蒸かしてくれました。
ほくほく甘いジャガイモ
一生懸命育てたから おいしいね
このジャガイモ、小さいクラスのお友達
にも食べさせてあげたいね。
お祭りは楽しく進み
お店は終了となりました
次の準備の間 ささやかながら
先生たちのだしもの
休憩を兼ねたゆる~い感じの
♪ ポンポンたいそう
そして、準備が整ったところで
全員で ♪サンサンおんど を踊りました。
一日、楽しかったね
お祭り委員さん、お世話になりました。
おうちの皆様、ボランティアさん
地域の皆様 本当にありがとうございました
お疲れ様でした!
おまつり委員さん中心に、
おうちの方のお店屋さんが開店です。
まとたたき
裏方は汗だくです
たからつり
アスレチック
今年も忍者に出会いました!
しおり
うちわ
ひこうきおじさん
今年もみんなに会いに来てくださいました
ヨーヨーつり
とても賑やかに楽しく和やかに
お祭りが進んでいきました。
5歳組は2つのお店を出しました。
ゆり組は、「スーパーわなげ」
すみれ組は、
「おめんげっと がちゃがちゃ」
小さいお友達にやさしく教え、遊ばせて
くれました。 頼もしい年長組です
お祭日和になりました
今日は、わくわくまつり
まず、最初は、おみこしで始まり 始まり
先陣を切って 4歳りす組から
わっしょい わっしょい
続いて 4歳ことり組
次は、手作りのおみこし
3歳わかば組 わっしょい わっしょい
3歳 そら組
そして、最後を飾るのは5歳組
元気いっぱい 5歳 ゆり組
5歳 すみれ組
最後はそれぞれ一本締め
次はいよいよ お店が開店します
来週はわくわくまつり
おみこしもすでに出番まちです。
かわいい年少組用のおみこし
こちらも、準備OKです。
今日は、お店を出す5歳組が
4歳組と3歳組にお誘いに行きました。
まずは5歳組同士で
それぞれの組のお店紹介
そして、3歳組、4歳組へ
「楽しみにしてください。ぜひ遊びに
来てください」
「遊びに行きます!」
5歳組は、最後の仕上げ
景品の確認やら
看板つくりやら
頑張っています。当日をお楽しみに!