森の子だより

3歳 園庭で

2019年6月14日 08時18分

電車に乗ったり


おうちで踊ったり

楽しく 遊んでいます

おすしやさん

2019年6月14日 08時11分

森におすしやさんができました。

江戸時代のおすしやさんのような
屋台の風情 (見たことはないですが)
おいしそうなおすしが並びます。

こちらでお召し上がりいただいています。

なすのおみそ汁

2019年6月12日 13時07分

3歳組は、ナスを収穫
おみそ汁にしていただきました。



主事さん、お料理お願いします

いただきまーす

おいしいね  おかわり!

みんなで育てたなすは特別おいしいね

今日のペンギンクラブ

2019年6月12日 13時03分

今日のペンギンクラブのメインは
絵の具で遊ぼう でした。



小さいペンギンアーティストさんが
素敵な作品をかきました。

よいしょ よいしょ

2019年6月11日 11時43分

友達と一緒に 力を合わせて
よいしょ よいしょ 
はこべる ようになりました


5歳ゆり組 お弁当やさん

2019年6月11日 11時37分

お弁当やさんが やってきました


お弁当買ってください
いくつでもいいです
でも、あとで返してください

なかなか おいしそうです
『ごはんべんとう』をいただきました

お弁当屋さんは、屋台を引くように
街に出かけていきました


食べる間もなく
「お弁当、返してください」
大繁盛で足りなくなったようです

今日の森の住人

2019年6月11日 10時59分

森が街に変わりました


街の住人たちは、それぞれの仕事に
精をだしています。

この地域には三つお店が並んでいました。


「あのね ごはんと水のお店なの
  看板はないけど」

「だから、いらっしゃいませって
  大きな声で言ってるの」
「ごはんとお水買ってくださーい!」


その隣は薬屋さんでした
開業準備中

店をつくる人

薬を作る人 隣から原料を買いました

薬を調合する人

とても忙しそうです

そして、その隣では絵をかいていました

ここは何かな と思っていたら

「おえかきようちえん」でした。

なるほど

その街に引っ越ししてきた人たち

「狭かったから 広いところに来たの」

その近くでは、せっせと飛行機づくり




出来上がりは こんな感じ
「丸いところ(翼)には、お米とお餅が
入っているの」
「飛行機の先の棒は、敵をやっつける武器」

だそうです のどかさと危うさが共存です

そして、こちら
宇宙ロケットです
『ぴょーん がお びょーん』
何かなと思ったら 宇宙人の声でした

同乗していました

森の住人たちは今日も活気にあふれていました

ビワとり 試食

2019年6月11日 10時29分

曇り空の下
先週ビワとりがありました。

年長組が中心になって
  主事さんと収穫しました。

他のクラスにおすそ分け


全学年が試食しました。


量は少なめだったけど おいしかった
・・・そうです。

だいぶ前のペンギンクラブ

2019年6月11日 10時26分

なかなかお伝えできずにいました
ペンギンクラブの探検ごっこ
汽車ぽっぽに乗って遊びました。



明日、12日は絵の具遊びです。

この間の続き

2019年6月3日 13時57分

3歳組も4歳組も
楽しいことは、またやりたい
今日もこの間の続きの姿




ソーラン節 再び

2019年6月3日 13時54分

小学校の運動会で見てきたソーラン節
去年の年長組が運動会でしたこともあって
「やろう やろう!」と始まりました。
森のステージで音楽に合わせて踊ります。




去年少し教えてもらっただけなのに
なんとなく思い出しながら
元気いっぱい踊っていました。

あいさつ週間

2019年6月3日 13時51分

高松アカデミー(高松中学校 高輪台小学校 
高輪幼稚園 白金小学校がきょうだい学校です)
のあいさつ週間が始まりました。
年に三回あります。
一回目は、PTAの方々がしてくださいます。



毎朝、気持ちよくあいさつしましょうね。

森で大工

2019年5月30日 15時04分

先日、お家の方とつくった
サークル(名前は募集中らしいです)
をつかい、大工仕事に励んでいます。


5歳組おはなし会

2019年5月30日 13時57分

﨑山さんのおはなし会がありました。




「手遊び」や詩の朗読 素話、パネルシアター
おはなしの世界に浸りました。
次のおはなし会が楽しみです。

ダンプ ヘリコプター

2019年5月30日 11時53分

4歳組
この間のタクシーとは違うメンバー
今日は、ダンプヘリコプターです。
なぜ、ダンプかはわかりませんが、
ヘリコプターなので空を飛びます。

お客さんが乗り込んできました。

運転手?操縦士?から ご案内があり
おばけがでるということなので

手に武器をもっているところです。

では、出発です!