緊急情報
[わくわくまつり]
[ペンギンクラブ(未就園児の会)]
本園では、地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、また、保護者同士が仲良くなったり、子育て経験豊かなボランティアに悩みを相談したりできる機会として毎週2回程度、未就園児の会を開催しています。ぜひ遊びにいらしてください。
2025年度2学期のスケジュールは、こちらをご覧ください。
水曜日のペンギンクラブでは、人形劇やダンスなど、毎回、ボランティアの方が楽しい企画を準備してくださっています。ご希望があれば、在園児の保育の様子や施設の見学もできます。
お知らせ
令和7年度入園募集について
現在、新3歳児、新4歳児ともに定員に空きがあります。
※就労等で保育園を検討されている方も、預かり保育を利用することで通園できる可能性があります。
お気軽にご相談ください。
【問い合わせ先】03-3443-5666
自転車通園について
令和6年12月2日(月)より、登園時に限り自転車の利用を可能としています。
※駐輪場がないため園庭に駐輪します。降園時は、園庭開放との両立が困難なため、現時点では不可とします。
区立幼稚園紹介動画について
港区役所のホームページで公開されています。→こちら (2分程度の動画です)
ネイティブティーチャーによる英語活動(週3日)を行っています。
NT(ネイティブティーチャー)が子どもたちと一緒に遊び、英語に親しめるようにします。
弁当給食(希望制)が注文できます。
とうきょうすくわくプログラムについて
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
森の子だより
謹賀新年
2018年1月4日 08時32分明けましておめでとうございます。
平成30年の幕開けとなりました。
穏やかな三が日でした。
今日も清々しい朝を迎えています。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
久しぶりの幼稚園では、鏡餅が留守を
守っていてくれていました。
若干遠目にして写しています。
少しひびが入った餅肌の中は、
サンゴ礁のようにかびがパラダイス状態です。
11日の鏡びらきまで、どうぞこのまま
そっと鎮座していてください。
2学期終業式
2017年12月25日 11時40分今日で2学期も最後です。
ホールに全園児集まって終業式を
行いました。
園長の話、先生方の話、園歌を元気に
うたいました。
今年はたいへんお世話になりました。
どうぞ、よいお年をお迎えください。
3歳組もおおそうじ
2017年12月22日 12時48分お楽しみ会の午後はおおそうじ。
3歳そら・わかば組はみんなで
砂場の遊具を洗います。
ぐっと袖をまくって、冷たいお水も
へっちゃらで、ごしごし洗います。
きれいになって気持ちいいね。
また、3学期使って遊ぼうね。
ケーキで会食
2017年12月22日 11時46分プレゼントはおうちに帰ってからの
お楽しみ 何が入っているのかな。
さあ、次はお楽しみの会食。
みんなでホールでいただきました。
みんなで食べるの楽しいね
ケーキもとってもおいしいね
この後、お部屋に戻って遊んだり
お掃除したりしたあと、お弁当もホールで
食べました。
今日はホールはランチルームです。
一日、まるまるお楽しみ会でした。
お楽しみ会
2017年12月22日 10時17分今日は、お楽しみ会
季節の飾りの中で全学年つどって
楽しみます。
トナカイさんの司会の先生
最初は「てぶくろ」の人形劇です。
先生たちの人形劇
いろんな動物が手袋に入っていきます。
ぎゅうぎゅうになっちゃったね。
最後、おじいさんがてぶくろを
拾ったら
さて、プレゼントを
届けに行こうかな だって!
どういうことでしょう!
そのあと
みんなで歌をうたって
ツリーを見ていたら、周りが少し暗くなって
鈴の音が!
あれって思っていたら
主事さんがあわててやってきました!
頭になにか、いるような・・・
先生! こんな手紙が枝に
ひっかかっていたよ
えっ なんの手紙?
ところで、カラスが頭にいる!
うそでしょ あっ本当だ!
カラス、待て待てー
カラスを追いかけていきました。
さて、届けてくれた手紙はサンタさんから
でした。
プレゼントを届けにきてくれたみたい!
みんなでお部屋に見に行くと、
あっ、プレゼント発見!
それぞれのお部屋にプレゼントが
ありました。
そして、外を見ると 庭にソリの跡と氷!
雪のかたまりかもしれません。
サンタさんが来たんだ!
みんなで、サンタさんを探しましたが
見つかりません。
でも、サンタさんの足跡がある!
サンタさん、ありがとう!
また、来てねー
みんなで空に手を振りました。
・・・ あのおじいさんかな?
季節の作品展
2017年12月21日 13時09分冬の季節の作品展
3歳 ふゆのタペストリー
4歳 楽しいくつしたぶくろ
輝くツリーと愉快な雪だるま
5歳 割ピン人形 大きなプレゼント
雪の結晶
すみれとゆりのリース
ほんの一部です。
今日1日のミニ作品展です。
季節の作品展に向けて 5歳児
2017年12月21日 13時01分今日は季節の作品展
毎日少しずつつくってきた作品が飾って
あります。
5歳児の作品づくり
雪の結晶づくり
リースづくり
クラスごとに素敵なリースができました。
おおそうじ 雑巾がけ
2017年12月21日 12時01分5歳児も大掃除に精を出します。
今日は、室内。
道具箱やロッカーもきれいに拭きます。
さっぱりしてすがすがしくなりました。
さすが 5歳児
使った雑巾も洗って干します。
立体製作その後
2017年12月21日 11時40分5歳児の立体製作
電車づくりは進んてきました。
陸橋ができ、その上を走らせています。
銀色の電車は、除雪車でした!
その後ろの電車の前を走っていました。
4歳手作り絵本
2017年12月21日 11時36分サンタさんのお話
そっと、読んでくれました。
きらきら星の夜、サンタさんは
プレゼントを持って飛んでいきました。
そして、サンタさんのおくさんに
プレゼントを落としていきました。
これ、秘密だよ。
おおそうじ 砂場の道具
2017年12月20日 16時26分年末の大掃除が始まっています。
4歳、りす組とことり組は、
砂場の遊具の大掃除をしました。
砂を落として ごしごし洗って
ぴかぴかにします。
お友達と一緒だとお掃除も楽しいよ。
洗い終わって さっぱり!
お日様に乾かして
かごも洗っておしまいです。
仕事して、気持ちいいね!
タイヤで遊ぶ
2017年12月20日 16時20分4歳りす組の様子は昨日お知らせしました。
ことり組も使って遊んでいます。
じゃーん!
タイヤの揺れが波みたい
タイヤでサーフィンを楽しんでいます。
タイヤで遊ぶ
2017年12月19日 13時20分お家の方にご協力いただいて、
園庭の遊具にタイヤが仲間入り
しました。
いろいろな遊び方はあるけれど、
まずは触れて遊んでいます。
ジャンプ ジャンプ!
ぴよん ぴょん
ごろごろ ぐにゃんぐにゃん
タイヤを使っていろいろな運動遊びを
楽しみます。
大家族の名前
2017年12月19日 13時07分ホールに積み木で大きな家
5歳すみれ組
久しぶりに積み木で遊んでいました。
みんな家族なの
みんなの名前を覚えるのが大変!
ぼくは野球が好きだから
名前は「バッター」
あの子は「ピッチャー」
私は「ダイヤ」 きらきらが好き。
家族構成もしっかりしているらしいのですが
なにしろ名前がややこしいらしく。
家族なのに、聞きあっている状況でした。
平面を立体に
2017年12月19日 13時03分5歳の好きな遊び
空き箱を使って電車をつくるの
ではなく、平面の紙を立体にして
電車づくりに挑戦です。
よく考えて いろいろ試して
じっくりと形にしていきます。