緊急情報

特にありません

お知らせ

令和7年度入園募集について

現在、新3歳児、新4歳児ともに定員に空きがあります。

※就労等で保育園を検討されている方も、預かり保育を利用することで通園できる可能性があります。

お気軽にご相談ください。

【問い合わせ先】03-3443-5666

自転車通園について

令和6年12月2日(月)より、登園時に限り自転車の利用を可能としています。

※駐輪場がないため園庭に駐輪します。降園時は、園庭開放との両立が困難なため、現時点では不可とします。

区立幼稚園紹介動画について

港区役所のホームページで公開されています。こちら (2分程度の動画です)

ネイティブティーチャーによる英語活動(週3日)を行っています

IMG_1911 IMG_5287

NT(ネイティブティーチャー)が子どもたちと一緒に遊び、英語に親しめるようにします。

区立幼稚園にNTを派遣.pdf
区立幼稚園にNTを派遣.pdfの1ページ目のサムネイル 区立幼稚園にNTを派遣.pdfの2ページ目のサムネイル 区立幼稚園にNTを派遣.pdfの3ページ目のサムネイル

弁当給食(希望制)が注文できます。

IMG_3368

未就園児の会「ペンギンクラブ」について

本園では、地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、また、保護者同士が仲良くなったり、子育て経験豊かなボランティアに悩みを相談したりできる機会として毎週2回程度、未就園児の会を開催しています。ぜひ遊びにいらしてください。

IMG_6559   IMG_6563

水曜日のペンギンクラブでは、人形劇やダンスなど、毎回、ボランティアの方が楽しい企画を準備してくださっています。ご希望があれば、在園児の保育の様子や施設の見学もできます。

※今年度のペンギンクラブは終了しました。

令和7年度の予定は決定次第、こちらのページでお知らせします。

  

とうきょうすくわくプログラムについて

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdf
【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdfの1ページ目のサムネイル 【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdfの2ページ目のサムネイル

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

森の子だより

5歳児探検隊

2018年10月25日 10時30分

5歳児は、新宿御苑を探検しました。

主な探検場所はここです。


山あり、谷あり、川ありの森林を
たくましく突き進み

発見したものを拾い

行ってみたいところがあれば奥深く行き

たまに、泥に足を突っ込み



仲間と楽しく会話しながら
探検を満喫しました。

ラクウショウの森では呼吸根と

ジャンケンをしたり

うっそうとした、茂みにもぐりこんで
トトロiを見つけたりしました。

お弁当でエネルギーを補給し、
このあともたっぷり遊びました。

たくさん動き回ったにも関わらず、
自然物でお弁当もつくりました。




秋の自然に存分に触れた、
楽しい新宿御苑の遠足でした。

新宿御苑遠足

2018年10月25日 10時14分

水曜日 4・5歳で貸切路線バスに
乗って、新宿御苑に遠足にいきました。

御苑はとても静かで 人もまばら

そっと10月桜が咲いていて

いろいろ発見しながらのんびり歩き、
秋の自然に触れました。
白金台幼稚園で、広大な庭を独り占めした
感じです。

4歳児は、
夢中になって、どんぐりや木の実を集め

虫を捕まえては、逃がし




「こんなにとったよ!」と収穫を自慢


お弁当もおいしくいただき


たっぷりと遊んで帰ってきました。


3歳児の発見

2018年10月22日 13時43分

「こうすると、道ができるんだよ」

なるほど・・。
わくわくタワー壊れませんように。

「いっぱい掘ると、すごいのができる」

なにかな?
「水をいっぱい入れて 海!」

さくらんぼやさん

2018年10月22日 13時36分

4歳児のお店
「ここね、さくらんぼやさんなの」



  「おいしそうでしょ!」

どんぐりコロコロの実験

2018年10月22日 13時30分

3歳児がトイを長くのばして
どんぐりを転がしています。




友達と競うように転がしたり
一度にたくさん転がしたり
一つをゆっくり転がしたり。
3歳の実験は、毎日続いています。

サーカスの準備

2018年10月22日 13時20分

森に5歳組のサーカスができました。
見にくいとは思いますが、四角く囲った
ところが中央ステージです。
赤いビールケースが観客席。
今は、ボールのショーの練習です。



もう一人やってきて、ショーの打ち合わせ。

ステージの隣は、裏方で、食事の支度を
していました。

なかなかサーカスのショーは始まりません。

その横を3歳の電車が通り過ぎていきました。

運動会後一週間

2018年10月22日 13時03分

先週の子どもたちの様子です。
運動会で、たくさんの刺激を
受けた子どもたち。

やってみたいこと、ついにできました。

まずは、森のリレー



4歳も、3歳も、このコースは憧れです。


ポンポンを持たせてもらった3歳児。
4歳児先生は大張り切り!

3歳児は、すぐに踊りの輪の中に。

にじのマーチや動物の表現を楽しみました。

また、ある時は
4歳児が音楽と演出担当。

3歳の子のオンステージの
リハーサルが始まりました。



プラカードで入場の部分を真似て
やってみたり、


5歳児の先輩にソーラン節を教えてもらったり。

個人的に師匠に弟子入り。


毎日運動会の余韻を楽しむように
遊んでいます。

白金小秋まつり

2018年10月19日 12時59分

白金小学校、2年生開催の秋まつりに
5歳組が招待されました。
体育館に行き、ご挨拶

1年生と一緒にお客さんで
18か所ある手作りのお店を
回ります。










白金台幼稚園の先輩お兄さんお姉さんに
会いました。
2年生は、とても優しいです。
いろいろ教えてくれました。



最後、みんな集まって終わりの会。
ありがとうございました。
楽しかったです。

では、園に戻りましょう。


楽しかった白金小学校の秋祭りでした。

いもほり

2018年10月18日 13時41分

今日は、全員でいもほりをしました。

5歳組 長い蔓の先にさつまいも!
大きいね!





力を合わせて、いもを蔓から離します。
いも畑は大賑わい

とった蔓で変身!


次に4歳組がやってきて、
少しだけ小さいいも畑で収穫です。






5歳組が3歳組に見せにいき
ほり方をレクチャー




そして、いよいよ3歳組も
小さなイモ畑へ。



大きなおいも  中くらいのおいも
小さなおいも






たくさん掘れたね。 
おいしそうだよ。
 はやく 食べたいな。

ペンギンミニ運動会

2018年10月17日 12時58分

今日は、ペンギンクラブのミニ運動会
未就園の親子のための運動会です。


種目は4つ
最初は、4歳組のリズム
「みんなで踊ろう!にじのこどもたち」



今日も7色になって元気いっぱい
踊りました。

続いて5歳児
「ソーラン節 森から海へ」



威勢のいい掛け声をかけ
かっこいい 踊りを披露しました。

3つ目は 
ペンギンのリズム きらきらを腕に付けて
親子で楽しみました。


最後は、親子で、よーいドン
ゴールにはおみやげを持った4歳の
お兄さんとお姉さんがいます。


短い時間でしたが、約60組の
ペンギンクラブの皆さんの参加が
ありました。
ありがとうございました。
また、遊びに来てくださいね。

森の運動会

2018年10月13日 15時22分

後半です。
年長組のソーラン節からのスタート















子どもたちは、どの子も一生懸命でした。
力いっぱいがんばったので、すがすがしい
顔をしていました。
保護者の皆様、ありがとうございました。
お疲れ様でした。

森の運動会

2018年10月13日 14時55分

白金台幼稚園 今日は森の運動会
ちょうどいいお天気で、
たくさんのおうちのかたやお客様に
ご参会いただきました。
子どもたちの活躍を少しですが
紹介します。

























ここまでが休憩までの取り組みです。

真剣なギアが入る

2018年10月11日 13時50分

運動会リハーサル2日目
ここにきて年長組のやる気モードが
ぐっとアップしました。
ソーラン節




森のリレー



昨日も今日も様々なドラマが生まれています。
真剣な子どもたちの取り組みが続いています。

当日の晴れ舞台、どんな展開が待ち受けているでしょう。

最後は大きな拍手で子どもたちをねぎらい
ほめていただけることを願っています。

頼りになる年長さん

2018年10月10日 18時02分

今日は、運動会のリハーサル
みんなで入場行進から開会式、
体操など練習しました。

そんな中での年長さんの活躍は、
競技だけではなく、係りの仕事にも
力を発揮!

たとえば、年少組の競技の手伝い




たとえば、親子競技の「お父さん お母さん」役





頼りになります年長さん
 運動会当日もよろしくね。

後日、気が付きました。
よく見たら最後の写真は、4歳さんの
リズムの一場面。失礼しました。

ほのぼの展

2018年10月10日 17時20分

今日から二日間、いきいきプラザで
ほのぼの展があります。
白金台幼稚園の子どもたちの作品も
展示しています。ご覧ください。