森の子だより

なかよくする会のご招待

2022年4月14日 16時31分

明日は4歳と5歳がなかよくする会

今日は、ゆり組はりす組に

すみれ組はことり組に

ご招待をしにいきました。

DSCN5365[1]

DSCN5366[1]

そらのにわ 4歳りす組

2022年4月14日 16時16分

天気のいい日は

屋上「そらのにわ」に行って

芝生で遊んだり、スナップエンドウの

お世話をしたりしています。

IMG_4468[1]

IMG_4469[1]

IMG_4471[1]

IMG_4473[1]

今年初の花だより

2022年4月14日 16時01分

昨年植樹した樹々に花が咲きました。

ハナミズキ

DSCN5358[1]

DSCN5359[1]

DSCN5360[1]

ツツジ

DSCN5361[1]

DSCN5362[1]

DSCN5363[1]

先日紹介したヤマブキも黄色い花。

白金台の春の花に仲間入りをしました。

たっぷり好きな遊び

2022年4月13日 14時13分

5歳児は、年度当初は

いろいろな仕事があります。

お迎えタクシー、当番活動。

でも自分たちの遊びも

春の陽気の中たっぷりと遊んでいます。

ダイナミックな砂遊び

DSCN5350[1]

DSCN5353[1]

鬼ごっこ

DSCN5354[1]

DSCN5351[1]

年少組 朝の一コマ

2022年4月11日 15時16分

登園1日目

どきどき はらはらの初日です。

泣いている子もいたけれど

しばらくしたら落ち着いて

遊び始めていました。

わかば組

DSCN5340[1]

DSCN5341[1]

そら組

DSCN5342[1]

DSCN5343[1]

お迎えタクシー

2022年4月11日 15時03分

白金台幼稚園恒例の

年長児による新入園児のサポート

「お迎えタクシー」が始まりました。

門を入って小径を可愛いタクシーが

それぞれの保育室に向けて通っていきます。

DSCN5338[1]

DSCN5339[1]

賑やかで和やかな入園式

2022年4月8日 16時38分

みんなが揃った入園式

新入園のお友達。

最初はしっかりお話を聞いて

いました。ちょっと緊張気味。

DSCN5313[1]

先生の紹介 

担任の先生は誰かな?

あれ?少しお子様の数が・・。

DSCN5325[1]

年長児のお迎えの言葉。

ずらっと並んでおめでとう。

立派な立ち姿に成長を感じます。

DSCN5329[1]

椅子に座っていた子は、

お家の人のそばにいたり

どこかにお出かけしたり。

おしゃべりしたり。

自由でいいな。

賑やかでいいな。

幼稚園の入園式ってこうでなきゃと

感じた1日。

保護者の皆様 ご安心ください。

はじめの一歩はいつも

賑やかで和やかな式。

どうぞ、皆様

よろしくお願いいたします。

令和4年度 入園式 朝

2022年4月8日 07時50分

今日は、入園式です。

DSCN5298[1]

きれいな花がお迎えします。

DSCN5292[1]

DSCN5293[1]

DSCN5294[1]

DSCN5295[1]

DSCN5296[1]

DSCN5299[1]

皆様をお迎えしています!

令和4年度 1学期始業式

2022年4月7日 15時39分

元気いっぱい 子どもたちが

登園してきました!

3年ぶりに1学期の始業式を

みんな一緒に行いました。

DSCN5269[1]

時間を15分にしてお家の人も

参加です。

園長の話、教職員の紹介

そして、新クラスの名札を

子どもたちに渡しました。

DSCN5275[1]

みんなの分 ありますよ!

お部屋で担任から受け取ります。

DSCN5271[1]

園歌を歌っておしまいです。

今年度もどうぞ

よろしくお願いいたします。

この花も咲きました!

2022年4月5日 07時57分

今、園内は様々な花で

賑わってます。

子どもたちが育てたビオラ

DSCN5256[1]

昨年から仲間入りしたヤマブキ

DSCN5265[1]

いろいろな花が咲きました!

昨夜の雨で地面いっぱいに

サクラのはなびらが広がりました。

DSCN5268[1]

DSCN5267[1]

幼稚園 さくらだより

2022年4月5日 07時51分

春休み中

さくらが満開となりました。

サクラ①

サクラ③

サクラ➃

DSCN5247[1]

DSCN5257[1]

今年もきれいに咲きました。

おおそうじ

2022年3月24日 07時33分

3歳児と4歳児は、

もうすぐお別れとなる部屋の

大掃除をしたり使っていた道具や

用具を片付けたりしました。

砂場の道具もきれいに洗いました。

DSCN5230[1]

DSCN5231[1]

DSCN5232[1]

DSCN5233[1]

「おそうじとどうぐあらい」

お疲れ様でした。

また4月になったら

たくさん遊ぼうね!

カブのみそ汁

2022年3月18日 13時00分

年長児は、いない。

修了したので、いない。

そのことを暗くなった保育室や

片付けられたホールの飾りで感じる子どもたち。

今日、雨が降り寒い天気も

寂しさを倍増させます。

4歳のカブのみそ汁、

こんな日には最高の食べ物です。

プランターで育てたカブ、

今日の調理は年長組の先生たちです。

DSCN5216[1]

DSCN5219[1]

いい匂いのカブのみそ汁の出来上がり!

DSCN5229[1]

おいしいね

柔らかいね あったまるね

DSCN5221[1]

DSCN5226[1]

みんなおいしくいただきました。

先生方 つくってくれてありがとう!

DSCN5225[1]