落ち着いて過ごしています
2022年4月13日 14時29分3歳児は、室内で遊び
途中、お茶を飲んで
ひと休みしています。
3歳児は、室内で遊び
途中、お茶を飲んで
ひと休みしています。
5歳児は、年度当初は
いろいろな仕事があります。
お迎えタクシー、当番活動。
でも自分たちの遊びも
春の陽気の中たっぷりと遊んでいます。
ダイナミックな砂遊び
鬼ごっこ
登園1日目
どきどき はらはらの初日です。
泣いている子もいたけれど
しばらくしたら落ち着いて
遊び始めていました。
わかば組
そら組
白金台幼稚園恒例の
年長児による新入園児のサポート
「お迎えタクシー」が始まりました。
門を入って小径を可愛いタクシーが
それぞれの保育室に向けて通っていきます。
みんなが揃った入園式
新入園のお友達。
最初はしっかりお話を聞いて
いました。ちょっと緊張気味。
先生の紹介
担任の先生は誰かな?
あれ?少しお子様の数が・・。
年長児のお迎えの言葉。
ずらっと並んでおめでとう。
立派な立ち姿に成長を感じます。
椅子に座っていた子は、
お家の人のそばにいたり
どこかにお出かけしたり。
おしゃべりしたり。
自由でいいな。
賑やかでいいな。
幼稚園の入園式ってこうでなきゃと
感じた1日。
保護者の皆様 ご安心ください。
はじめの一歩はいつも
賑やかで和やかな式。
どうぞ、皆様
よろしくお願いいたします。
今日は、入園式です。
きれいな花がお迎えします。
皆様をお迎えしています!
元気いっぱい 子どもたちが
登園してきました!
3年ぶりに1学期の始業式を
みんな一緒に行いました。
時間を15分にしてお家の人も
参加です。
園長の話、教職員の紹介
そして、新クラスの名札を
子どもたちに渡しました。
みんなの分 ありますよ!
お部屋で担任から受け取ります。
園歌を歌っておしまいです。
今年度もどうぞ
よろしくお願いいたします。
あ、今年もたくさん
産まれています!
今、園内は様々な花で
賑わってます。
子どもたちが育てたビオラ
昨年から仲間入りしたヤマブキ
いろいろな花が咲きました!
昨夜の雨で地面いっぱいに
サクラのはなびらが広がりました。
春休み中
さくらが満開となりました。
今年もきれいに咲きました。
3歳児と4歳児は、
もうすぐお別れとなる部屋の
大掃除をしたり使っていた道具や
用具を片付けたりしました。
砂場の道具もきれいに洗いました。
「おそうじとどうぐあらい」
お疲れ様でした。
また4月になったら
たくさん遊ぼうね!
年長児は、いない。
修了したので、いない。
そのことを暗くなった保育室や
片付けられたホールの飾りで感じる子どもたち。
今日、雨が降り寒い天気も
寂しさを倍増させます。
4歳のカブのみそ汁、
こんな日には最高の食べ物です。
プランターで育てたカブ、
今日の調理は年長組の先生たちです。
いい匂いのカブのみそ汁の出来上がり!
おいしいね
柔らかいね あったまるね
みんなおいしくいただきました。
先生方 つくってくれてありがとう!
今日は修了式
3歳、4歳はお休み
年長組だけの修了式です。
式の間は写真が撮れないので
少し 雰囲気だけ
証書授与も言葉も立派でした。
晴れやかな子どもたちの顔!
厳かに温かく式は終わりました。
式後、それぞれお部屋で
先生からお話を聞き、
園庭で記念写真を撮り
3歳と4歳の保護者の皆様が
つくってくれたピンクの
花のアーチをくぐり
幼稚園を巣立っていきました。
年長組さん
ご修了おめでとうございます。
1年生になっても幼稚園のこと
忘れないでね。
1学期が終わったころでいいから
小学校のことお話に来てね。
5歳児は、今日でおしまい。
やりたいことは今日やろう!
と、朝から意欲満々!
昨日の続きで 今日は
「ようこそ にほんへ」を
踊りました。
幼稚園中の子どもたちが
年長さんの踊りを見ていました。
そのあとは、たからとりおにをしました。
やりたいことはやった!
明日は修了式です。
修了前の年長組
毎日、やらなくてはいけないことと
やりたいことで大忙し。
リストをつくって少しの時間も
惜しんで生活しています。
まずは昨日 ピクニックお弁当
そして、今日は
修了式の練習。
式に参加できない4歳児が
今日は、最後まで参加しました。
厳粛な雰囲気を感じ取り
最後、お祝いの言葉を伝えました。
来年は自分たちだと感じた子がいたり、
年長と別れる寂しさで泣いた子がいたりと、
修了式の大切さや重みを感じた4歳児でした。
そして、たくさん使った遊具を洗いました。
ここまではやらなくてはならないこと。
ここからは、やりたいこと!
遊びのメニューはこちら
最初、やりたいことの確認
1番は縄跳び
2番はリレー
大好きなのでいろいろ3回戦!
応援も大盛り上がりでした。
楽しすぎて時間オーバー。
続きは明日になりました!