森の子だより

3歳も3デイズにむけて

2020年9月29日 16時46分

遊びの中に3デイズのホップデイに
向けて、いろんな遊びを楽しんでいます

くぐってお城にタッチしたり

一本橋を渡ったり

よーい どん!で 走ったり
いろいろ体を動かす楽しさを
味わっています

森のわくわく3デイズに向けて

2020年9月29日 15時21分

今日は、
5歳組のジャンプデイのリハーサル
司会も応援も5歳児が担当です
はじめの体操は「昆虫太極拳」

うしろで3歳児も踊ります


日本の祭り ~龍の舞と太鼓の響~








そして 森のリレー 全力疾走!



毎日、猛烈に頑張っています!
今年は すみれ対ゆりで4回戦行います!
どうぞ、お楽しみに!

4歳組のお弁当

2020年9月29日 12時10分

4歳組のお弁当
ことり組はお部屋で机に
パーテーションを挟んで2人ずつ




りす組は、「そらのにわ」で
秋空弁当でした


さらに 密回避

2020年9月25日 12時29分

お弁当の食べ方は、さらに改善し
密を回避しました

全学年 時間差をつけて
机のパーテーションを挟んで2人ずつ
にしたり、個別のシートを使って
ピクニックみたいに広い場所で
食べるようにしました







この時の年長さんの会話
「コロナがおさまったら
  ディズニーにいくんだ」
「わたしも 今はがまんなの」
「そうだね」

ちゃんとわかっているね
ちゃんとまもっているね
そして、つよくなったね

龍 始動!

2020年9月23日 12時05分

5歳のグループの龍は形になり
毎日少しずつ
命が吹き込まれていきます

どんな動きにするか考え

いろいろ試し 繰り返しやってみて


こんな風に動くのはどう?
かっこいい感じになった!
 いろいろ考えや思いを出し合う

音に合わせ

気持ちを合わせ

動きを滑らかに リズミカルに
まるで 生きているみたいに

やってみては振り返り

龍の成長と活動の展開は
子どもたち一人ひとりの
思いとチーム力にかかっています

3歳はじめてのお弁当

2020年9月23日 11時37分

今日から3歳組もお弁当
この間おやつ弁当で練習したから
今日は、ばっちり!
静かに ささっと でも楽しく
お弁当をいただきました


やきそばやさん

2020年9月23日 11時27分

「わくわくまつり」のあと
刺激を受けて
いろいろなお店ができました

こちらはやきそばやさん
仕込みの真っ最中

ちゃんと調理して
パックして はいどうぞ
この店は割り箸ではなく
やきそばをフォークとスプーンでいただきます

ネイルやさん

2020年9月23日 11時17分

4歳ことり組
おしゃれなネイルやさんが
開店しました

さっそく3歳のお客さんが
やってきて
素敵なネイルをご要望


いかが? すてき!
とてもお気に入りのお客様

ちなみに、ペタッと貼るタイプ
飽きたらすぐに変えられます

3歳組親子 わくわくまつり

2020年9月17日 17時58分

3歳組は、親子でお店を回りました
ゲームにチャレンジしたり
うちわやけん玉をつくったり
たっぷり遊びました






















お疲れさまでした
とても楽しかったね!

5歳組 わくわくまつり

2020年9月17日 17時35分

おみこしが見守る中

トップバッターは5歳組でした
自分たちで、お店を回り
製作やゲームを楽しみました






























おまつり委員の皆様
お店をしてくださった5歳の保護者の皆様
ありがとうございました

4歳組 わくわくまつり

2020年9月17日 16時59分

今日は、おうちの方が
開催してくださった
わくわくまつり
今年は、お店やゲームのみの
内容で、学年で時差を付けての
参加です


5歳の保護者全員でお店を出して
くださいました。
3歳は親子で回りました。
4歳の保護者は、参加なしだったので
まずは4歳の様子をお伝えします。

アスレチック






森の遊び小屋

まつぼっくりのけん玉




まとたたき







裏方は汗だくで必死の操作

うちわ


たからつり




子どもたちだけで、たっぷり
ゆったりお店を回りました。
おうちで、楽しかったことお話してね

おまつりの提灯

2020年9月15日 14時24分

わくわくまつりに向けて
子どもたちも飾りで参加
4歳児はちょうちんをつくりました

当日の会場の賑わいに一役買います
お楽しみ

3歳おやつ弁当

2020年9月15日 12時50分

来週からのお弁当の前に
おやつ弁当で食べる練習
パーテーションもたてて
お弁当と同じようにしてみました。

違うのはお弁当箱の中身だけ
今日は、おやつで練習の日なので
クッキーや果物がほんの一口

お弁当箱やおはしの準備や並べ方、
片づけ方の練習です。

クッキーをフォークで食べたり
ドーナツをお箸でつまんだり
今日は、使わなくていいよ と
言っても一度は試してみる子どもたちでした。

今日からお弁当

2020年9月14日 12時34分

令和2年度 4、5歳組
ようやくお弁当が開始されました。

机のうえには4つに区切る
透明のアクリルパーテーションを
置き、窓を開けて換気をよくし、
テーブル間をあけての食事です。
でも、友達と顔を見て食べるようにしました。



見えないと思いますが、全部のテーブルに
透明のパーテーションがあります。
置いてもまったく圧迫感はありません。





       ↑
    ここにパーテーション
     見えますか?
食べ終わった子は、マスクをし、
静かに絵本を見て食休みをしています。
みんな、とても静かにお弁当を
食べていました。

ペンギンクラブのスタート

2020年9月14日 12時31分

ペンギンクラブが
スタートしました。
今年は、予約制。
毎回、五組の親子をお迎えして
遊びます。




ゆったり、のんびり
幼稚園での遊びをお楽しみください。