東京パラリンピック2020
2021年8月24日 08時24分いよいよ 始まります
今日は開会式
アスリートの頑張りをみんなで応援しましょう!
いよいよ 始まります
今日は開会式
アスリートの頑張りをみんなで応援しましょう!
そらのにわ
サツマイモは葉が生い茂り
稲も大きくなり
だんだん稲穂になってきました。
芝生はみごとなグリーン!
きのこが あちらこちらに出ています。
雨の影響でしょうか!
ジャガイモ畑だったところは、
草ぼうぼうです。
緑鮮やかな屋上です。
ひまわりは重くなってきた
頭をたれています。
こちらは、2階テラス
アサガオがぐんぐん伸びていて
花を咲かせています。
奥の風船カズラも
ゴーヤも伸びています。
しかし、実は見当たらず。
夏が終わる前に見付けられるでしょうか。
お久しぶりです。
お元気ですか。
大雨が降ったり、
秋のような涼しさになったり。
また、暑くなったり。
今日は、久しぶりの晴れ。
在園児対象の園庭開放は、
何組かの親子が遊びに来ています。
子どもたちのいない園庭は、
虫の楽園になっています。
遊びに来るときは、
虫刺されの対策をお願いします。
そらのにわ
ひまわりが咲いています
背が高く スタイルのいい
ひまわりです。
サツマイモの葉は茂り
稲穂も大きくなりました。
2階のテラス
遠慮がちなアサガオ
ゴーヤもまだまだ生長途中
ぐんぐん伸びています。
実をつける気配は感じさせません。
休み中は、お家をシェアしています。
かなり密ですが、久しぶりの
友達との再会なのでいいことにします。
園庭のあちらこちらに
蝉の穴があります。
夏休みの朝
蝉の声 一段とにぎやか
オリンピックは開幕し
カウントダウンボードは
このように今なっています。
お家で応援中かな
どんな競技に関心があるかな
選手の頑張りにときめく体験が
できるといいな
今日は、1学期終業式
学年ごとにホールで行いました。
3歳組
4歳組
5歳組
どの学年も立派です
園長の話のあと、夏休みの約束を
6つ 先生方から聞きました。
早寝早起き
冷たいものの食べ過ぎ注意
交通事故に気を付ける
一人ででかけない
お手伝いをする
外に行くときは帽子をかぶる
お約束をまもって
楽しい夏休みを過ごしてね。
また、2学期にね!
5歳組は2回目のどろ粘土
1回目とは少し違う遊び方
つるつる ぺたぺた
感触遊びだけではなく
いろいろなものを友達とつくるように
なりました。
青空にひまわり そらのにわ
今日はとうもろこしの収穫
数が少し揃うまでまっていたので
食べごろを少し過ぎたのもあり
でも みんながぽきっと
とうもろこしをとることができました。
「おいしく ゆでてください」
ほんの少しずつでしたが、
年長組は、試食しました。
しっかりとした一粒一粒が甘く
力強い味わいでした。
どの学年も学期末の大掃除
今日は絶好のおせんたくデー
石鹸つけて ごしごしこすって
すすいで
干します
絞りがあまいと、洗濯ばさみにつけても
重みですとんと落ちます。
汚れてまた洗うを繰り返しながら
しっかりと絞ってちゃんと留めて干すと
いうことができるようになりました。
5歳ゆり組はチーム戦
陣地から相手の出方を見ながら
攻めていきます。
水をかけられても
果敢に攻めていきます!
と・ま・と・マ・ト・ま・と
4歳の水遊び
水鉄砲で火を消します
うまく当てて
炎を落とすことができるかな?
何度も水鉄砲で水を飛ばし
全部の火を消しました!
4歳の水遊びのために
森に用意された 炎
「火事だ!」と3歳そら組
消防車が出動です!
緊急車両のハンドルさばきが見事です
現場に着くと ハンドルが
ホースになります。
シャー! ジャー! 放水!
消し止められ ひと仕事終えた
消防士たちは去り、
まったりとしたひとときの場に
変わりました
水鉄砲の戦い
友達の背中についているモンスターを
濡らして倒します
倒すハンターと逃げるモンスターの
両方をいっぺんにします
今話題の二刀流でしょうか
はじめ!
最後は背中のモンスターは消滅し
友達と水鉄砲で掛け合いです。
あー、おもしろかった‼
ここは3歳わかば組のうみです
いけすでもいけでもありません
さかなをつります
むずかしいときとかんたんなときがあります
ガスコンロでじかにやきまーす
すごく おいしいよ!