コンサートの広報活動
2022年1月28日 12時28分「ありとう」メンバーとその仲間たちは
大量につくったチラシを配りに行きました。
各クラス 職員室
手に取ってじっくりと見ます。
広報活動に休みはありません。
「ありとう」メンバーとその仲間たちは
大量につくったチラシを配りに行きました。
各クラス 職員室
手に取ってじっくりと見ます。
広報活動に休みはありません。
エバリーさんのコンサートに
感激した5歳児
さっそく自分たちもユニットをつくり
コンサートの準備が始まりました。
グループ名は「アリトウ」
「アリババととうぞく」からきています。
まずは楽器づくり
ギターにもバイオリンにもなります。
プロモーション用ポスターの写真撮り
かっこいい!
ちらしはみんなで手分けして
手作りです!
たんさんできてきました。
明日 コンサートらしいです。
みんな大忙し。
これから曲決めと練習と
会場づくりらしいです。
スタッフは一度も曲も歌も
聞いたことはありません。
今日は 幼稚園の48歳の誕生日
これまでの白金台幼稚園の歴史を大事に
またみんなで築いていきます。
今日の日をお祝いして
音楽グループ「エバリー」の皆さんが
素敵な音楽を届けてくれました。
クラシックからポピュラーな
お馴染みの曲まで ある曲はしっとりと
ある曲はリズミカルに
音楽の世界を楽しみました。
代表の子が体験するコーナーもありました。
感染症対策のため2回に分け
時間も短かったけれど
心が温かく満たされていくひとときでした。
エバリーさん お祝いのコンサートを
ありがとうございました!
5歳がかいた虎の絵は
すてきな掛け軸になりました。
3歳はたのしそうにバスごっこ
バス停は運転席にくっついていて
バスとともに走ります。
5歳組はいくつかのグループに分かれて
大きなおにをつくります。
今日は 設計図づくり!
どんなおにを何でつくるか
みんなで相談しながらすすめています。
一生懸命つくっているのは
さかな!
小さい魚もつくって 遊びにつかうよ。
どんな遊びかな?
お隣はポスト・・らしいです。
何に使うかこちらもお楽しみ!
「宇宙に行くんだ!」
「ロケット運転してるの」
「ハンドルで動くの!」
宇宙がより近く
より行きやすくなりました!
「こんなこおりがそらのにわにあった!」
「おこめのいねがあったところ」
「明日までとっておきたいね」
「どこにおいておいたらいいかな」
「つめたいところだね」
「見つけたところがつめたいところだ!」
「そっとおいておこう」
そう言って走っていきました。
園庭のステージに光るものが・・
木のへらで土を削っていくと
氷が縦にぎっしり並んで見えました。
「しもばしらだ!」
底冷えの日の発見です。
昨日は3歳児親子、今日は4歳児親子が
お正月遊びをしました。
羽根つき 凧あげ 縄跳び
かるた 絵合わせ こまに折り紙
いろいろなお正月遊びを楽しみました。
今日はこま名人の地域の金子さんが
いらして、4、5歳の子どもたちに
こまの回し方やいろいろな遊び方を
教えてくださいました。
金子さん ありがとうございました。
3歳児のたこあげはレジ袋仕様。
たこは待っていてもあがらないので
ひたすら走ります。
「たこばしり」かもしれません。
子どもたちは
「たこ あがった」と喜んでいました。
前を向いて走っていると見えないけれど。
今日は5歳児お休みなし
全員でドッジボールを楽しみました。
じゃんけんの勝ち負けで2チームに分かれ
作戦会議して
はじめ!
寒さを吹き飛ばして
元気いっぱいボール追いかけました。
5歳児は寅年にちなんで
トラの絵をかいています。
今にも飛び出してきそうな勢いです。