森の子だより

ありがとう 年長組さん

2017年3月9日 13時33分

お別れ会がありました。
計画、進行は4歳組。3歳組も一緒に
お別れ会を進めます。
先週、年長さんには招待状を
ひとりひとりにお渡ししました。

プレゼントも用意万端です。


いよいよ始まり
4歳が5歳をエスコート

飾りもみんなで作りました。

お世話になった年長さんに
歌のプレゼントをしたり
お返しの歌を歌ってくれたり。

4歳組から鉛筆立てのプレゼント



年長組からもカレンダーのプレゼントを
いただきました。

そのあと、
3歳組と5歳組で「ホ ホ ホ」のダンスをしたり

4歳組と5歳組で「うらら うらら 裏返し」の
ダンスをしたりしました。


楽しい時間は過ぎて、第2部は会食です。

全員で、縦割りのグループになって
サンドイッチとリンゴジュースと、デザートの
ゼリーをいただきました。
おいしいね!


終わりに、飾っていた3歳組のお花の
鉛筆を5歳組にプレゼント



楽しい「お別れ会」は終了しました。

年長組さん一緒に遊んでくれてありがとう。
やさしくしてくれてありがとう。
元気な一年生になってください。

春爛漫!

2017年3月9日 13時22分

ガーデニング委員さんが花壇や空の庭を
花いっぱいにしてくださいました。

ミーティングをし、植栽の役割分担



てきぱき  てきぱき 

屋上の空の庭も  てきぱき てきぱき
一生懸命きれいにしていただいて
幼稚園は、春爛漫。

小路も 門も、空の庭も





おかげ様で、春の花で彩られた中で、
年長組の修了式を迎えられます。
ガーデニング委員の皆様
本当にありがとうございました。
一年間、お世話になりました。

さっとゆで スティック

2017年3月8日 14時13分

3歳わかば組は、空のにわの畑で
ニンジンの収穫。


見て こんなにたくさんのニンジン


大収穫で35~36本!やったー!


 
主事さんが「さっとゆでステッィク」にして
くれました。

ニンジンのいい匂い
甘くてびっくり おいしいねってみんな
喜んで食べました!

3歳おはなし会

2017年3月8日 07時57分

今年度最後のおはなし会は
3歳わかば組です。
3歳児は、初めての体験です。

﨑山洋子さんのやさしい温かな
おはなしの世界にどの子もすーっと
引き込まれ

ペーブサートや、お話や手遊びに
眼を丸くしたり、口をあけたり。
静かに静かに聞き入っていました。
ペープサートでは、触れ合いもあり




すてきなおはなしの世界を楽しみました。
﨑山さん、1年間ありがとうございました。
4月からもよろしくお願いします。 

ひとりで歩く 交通安全

2017年3月7日 18時38分

今日は、高輪警察の方をお呼びして
交通安全指導がありました。
信号の渡り方、歩道の歩き方など
全員に教えていただきました。




そのあとは、年長組が一年生になって
学校に一人で行くための歩行訓練。


信号をよく見て、右 左 右


しっかり白金小学校まで一人で歩いて
いくことができました。
 ちょっと短い距離ではありましたが、、。

1年生になっても、約束を守って車に
気を付けて登下校してね。

ひなまつりのお茶会

2017年3月7日 17時49分

三月三日 ひなまつり

年少さんがつくったひな人形

年中さんがつくったひな人形

年長さんがつくったひな人形


すてきなおひなさまをホールに飾って




今日は、お茶会です。
金子昌子先生をお招きして、全園児が
点てていただいたお茶をいただきました。

和三盆の干菓子はやさしい甘さ。
お雛様の形です。
3歳わかば組は、「いちご」と言いながら、
何も見ずに口に入れてしまったようです。
おひなさまと、教えてあげてください。

お作法を教えていただきながら、ちょっと
緊張しながらのお茶会。
お抹茶の味はおいしかったと大評判。

春の優雅なひととき。
先生、お手伝いしてくださった保護者の
皆様、ありがとうございました。

かえるのみどりちゃん♪

2017年3月2日 12時37分

今日は、今年最後の3月の誕生会でした。
いつもは、ペアの学年で行うのですが、
今日のお楽しみは全園児でわかば組の
「かえるのみどりちゃん」を踊りました。


楽しくからだを動かしたあと、園庭に出て
みると・・
みんなの池では、いままさにかえるの産卵!

2匹のかえるの間は、産みたての卵です。

池の中は、かえるのみどりちゃんに
やがてなる卵管がぐるぐる巻いていました。

春がきたね。
ほんとうのかえるさんだね。3歳わかば組は
みんなに教えてあげていました。

ペンギンクラブお楽しみ会

2017年3月1日 12時17分

今日のペンギンクラブにもたくさんの
お友だちが遊びに来てくれました。
好きな遊びをしたあと、みんなでホール
に行きました。

まず、はじめに年少組の26匹のカエル
が登場!かわいい歌と踊りを披露して
くれました。


つぎはボランティアによるミュージカル
『花さかじいさん』の上演です。

キャストの紹介です。
正直爺さんとばあさん、いじわる爺さん
とばあさん、ポチとお殿様


正直爺さんにポチが
「ここほれワンワン!」


枯れ木に花が咲いたところでお殿様
登場!みんなにご褒美をくださいました。


今日で今年度のペンギンクラブは終了
です。遊びに来てくださってありがとうご
ざいました。
平成29年度もよろしくお願いします!

4歳児おはなし会

2017年2月28日 11時49分

今日は、4歳組のおはなし会。
﨑山洋子さんの語りに引き込まれ
たっぷりとお話の世界に浸りました。



次回はいよいよ3歳児のおはなし会です。

ゆったりペンギンクラブ

2017年2月27日 17時01分

今日のペンギンクラブは、お部屋と園庭で
ゆったり好きな遊びをしました。
お楽しみは、ボランティアさんの
バイオリン演奏です。
小さいお友達も保護者の皆様も心地よい
演奏にうっとりするひとときでした。


いよいよ今年度はラスト一回。
3月1日にお待ちしています。

おわかれ遠足

2017年2月24日 17時38分

今日は、おわかれ遠足でした。
4、5歳児で花やしきに行きました。
10グループに分かれ、3台のバスに
乗って出発しました。


遊園地に着くと、すぐにグループに
分かれ、先日決めた回る順番が書か
れたカードを持って乗り物に乗り始めました。

一部 ご紹介します。
ドキドキした「ぴょん ぴょん」


「スワン」


「メリーゴーランド」


「ちびっこ かんらんしゃ」


「カーニバル」は一番人気でした。


他にも「ちびっこタクシー」や
人気のあった「びっくりハウス」や
怖くて、辞退者が続出した「スリラーカー」

とても楽しかったです!
年長組さん、リードしお世話してくれて
ありがとう。
たくさんの思い出ができました。

あまくてさわやか さんぽうかん 

2017年2月23日 12時53分

幼稚園のさんぽうかんは今が食べごろ。
主事さんがとってくれました。

大きく実ったさんぽうかん

合わせて66個ぐらいとれました。


そのうちの12個 3歳わかば組が持って
きて

さんぽうかん、これだけを30個 (学級の
子どもたち分) にしてください。
と主事さんにカットをお願いしました。

わかば組は、お部屋でお弁当のあとの
デザートです。 
あまいね!  おいしいね!
 
おいしくて、うれしくて みんな
さんぽうかんの絵をかきました。




4歳、5歳は明日の遠足のメンバーで
集まってお弁当。
その時、さんぽうかんをいただきました。



おしゃべりが弾み、おいしさが倍増し
明日の遠足の期待感も膨らみました。

明日、天気になりますように。

ペンギンクラブのおひなさま

2017年2月22日 12時35分

今日もペンギンクラブは
たくさんの方が遊びに来てください
ました。
好きな遊びをしたあと、
おひなさまづくりをしました。

着物を選んだり、顔をかいたり。
とっても素敵なおひなさまです。
どのおひなさまを見ても同じ
おひなさまはいません。



かわいいおひな様が出来上がり、
リボンをつけて壁かけにし、
おうちに持って帰りました。
飾ってお楽しみくださいね。

ペンギンクラブは残りあと、2回になりました。
皆様 お待ちしています。

雑草抜きの達人

2017年2月22日 11時19分

春めいてきた空の庭
3歳わかば組が雑草抜き

1年たつと、雑草抜きの達人が出てきます。
こんなに抜いた!

黙々と集中し、小さな草も見逃しません。

せっかく空の庭に来たから

もちろん、芝生の上を走り回り
ごろごろ遊び

芝生の感触を満喫して部屋に戻りました。

おわかれ遠足グループ

2017年2月21日 13時25分

金曜日のお別れ遠足は花やしき。
4、5歳の子どもたちででかけます。
今日は、アトラクションを回るグループに
分かれました。

自己紹介をしたあとは、
少し親しくなるために、2階の年長組の
お部屋を回り、問題用紙を探して
グループで指令を達成するゲームを
しました。

こんな感じの指令がグループを
待ち受けていました。

みんなで相談して、二つの問題をクリア。





グループの友達ともちょっぴり親しく
なりました。
木曜日には、グループでお弁当を食べる
予定です。
遠足への期待や楽しみが高まるとともに、
年長組とのお別れも近づいていることを感じ
るようになります。