寒い朝
2018年1月25日 16時49分今季一番の冷え込みの朝
地面には、びっしり 霜柱
きらきら きらきら日差しを受けて
「なかなかこの池は凍らないね」と言っていた
みんなの池も 今朝はご覧のとおり!
スケートリンクのように凍っていました。
寒い寒い 幼稚園の朝
今季一番の冷え込みの朝
地面には、びっしり 霜柱
きらきら きらきら日差しを受けて
「なかなかこの池は凍らないね」と言っていた
みんなの池も 今朝はご覧のとおり!
スケートリンクのように凍っていました。
寒い寒い 幼稚園の朝
昨日の雪が溶け、ところどころ氷のよう
つるつる 滑り しゃりしゃり 氷
昨日のダイナミックな遊びと異なり
しっとり じっくり遊びます。
こうするととけるかな
年中組が実験中です。
今日はペンギンクラブ
親子でゆったり好きな遊び
好きな遊びのあとは、
今日は、おにの豆まきの入れ物製作です。
ひとり一つかわいい入れ物をつくりました。
壁のおにに「おにはそと!」と
豆まきしていたら
うわー! おにがやってきた!
元気な声で「おには外!」
みんなで豆まきをしました。
次のペンギンクラブは、2月5日です。
おにはもう出てこないので遊びにきてね。
そらの庭(屋上)でも雪遊び!
朝から、全園児 雪遊び!
午後になると・・
都心に4年ぶりの大雪
幼稚園はあたり一面 銀世界
そらの庭
5歳ゆり組のドールハウスの街は、
さらに開発中
街には公園もできました。
5歳すみれ組は学級でこままわし大会
友達を応援したり、長く回せるよう
頑張ったり。
こまを通していろいろ学んでいます。
東京に降雪予報
朝はまだ曇り空
そのうち、ちらちら降ってきて
子どもたちは大喜び!
そっと手を差し出して・・
雪を感じています
待ちきれず、傘をさして飛び出していく子
お昼頃は、少し雪もはっきりと見えるほどに
そして、帰る頃は、ぼたん雪!
すっかり雪に包まれて
足跡もくっきりつくようになりました。
明日は晴れて雪で遊べるといいね!
3歳組は、そらの庭でかぶの収穫
大きなかぶのお話のようには
いかなかったけれど
「うんとこしょ どっこいしょ」と抜きました。
ちいさなかぶは残しておいて
育ったかぶはおいしそう!
先生に切ってもらって、
塩を軽く振って味付け。
「いただきまーす」と食べたら
すごく すごくおいしかった!
一、二切れずつでしたが、大満足でした!
今日は5歳組の保育参加・参観でした。
最初は、子どもたちがつくったかるたで
かるたとり
学級ごと、4チーム対抗戦です。
ゆり組
すみれ組
どちらも大盛り上がり!
楽しい読み札や絵札がたくさんです。
かるた取りのあとは、お家の人と
こまで遊びました。
気が付くと、大人のほうが夢中です。
3歳のかるたやカードゲーム
しっかりとお気に入りを広げて
遊んでいます。
みんなで一つではありません。
ひとり一つで遊んでいます。
3歳ならではの遊び方です。
5歳 ゆり組のドールハウスが
いくつも建ち並び、街が生まれました。
2階建てや個性的な家 いろいろです。
よーく見ると、子どもたちが生活しています。
おふろに入って いい気持ち
友達と食事 「いただきます」
おやすみなさい とベッドの中
友達と、人形を動かしてやりとりする楽しさ
家具をつくったり、内装を凝ったり、リフォーム
したりする面白さ
街がどんどん進化していきます。
18日、木曜日
今日は、4歳組の保育参加・参観です。
ホールや保育室、お正月遊びのコーナーが
いくつもできました。
かるたやカードゲーム
こまや羽根つきで遊んだあと、
子どもたちのドンジャンケンの様子を
参観していただきました。
おうちの人もお正月遊びに夢中に
なっていました。
17日、水曜日。
3歳組の参観日でした。
おうちの人と一緒に、
室内お正月遊びを楽しみました。
凧あげ
羽根つき
絵合わせカード、砂場やごっこ遊び
普段の遊びも一緒に楽しみました、