緊急情報

特にありません

[わくわくまつり]

 9月17日(水)に、わくわくまつりを行います。
 詳しくは、こちらをご覧ください。

R7わくわくまつりポスター.pdf
R7わくわくまつりポスター.pdfの1ページ目のサムネイル

[ペンギンクラブ(未就園児の会)]

 本園では、地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、また、保護者同士が仲良くなったり、子育て経験豊かなボランティアに悩みを相談したりできる機会として毎週2回程度、未就園児の会を開催しています。ぜひ遊びにいらしてください。

2025年度2学期のスケジュールは、こちらをご覧ください。

ペンギンクラブへようこそ2025年度 2学期.pdf

IMG_6559   IMG_6563

水曜日のペンギンクラブでは、人形劇やダンスなど、毎回、ボランティアの方が楽しい企画を準備してくださっています。ご希望があれば、在園児の保育の様子や施設の見学もできます。

お知らせ

令和7年度入園募集について

現在、新3歳児、新4歳児ともに定員に空きがあります。

※就労等で保育園を検討されている方も、預かり保育を利用することで通園できる可能性があります。

お気軽にご相談ください。

【問い合わせ先】03-3443-5666

自転車通園について

令和6年12月2日(月)より、登園時に限り自転車の利用を可能としています。

※駐輪場がないため園庭に駐輪します。降園時は、園庭開放との両立が困難なため、現時点では不可とします。

区立幼稚園紹介動画について

港区役所のホームページで公開されています。こちら (2分程度の動画です)

ネイティブティーチャーによる英語活動(週3日)を行っています

IMG_1911 IMG_5287

NT(ネイティブティーチャー)が子どもたちと一緒に遊び、英語に親しめるようにします。

区立幼稚園にNTを派遣.pdf
区立幼稚園にNTを派遣.pdfの1ページ目のサムネイル 区立幼稚園にNTを派遣.pdfの2ページ目のサムネイル 区立幼稚園にNTを派遣.pdfの3ページ目のサムネイル

弁当給食(希望制)が注文できます。

IMG_3368

 

とうきょうすくわくプログラムについて

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdf
【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdfの1ページ目のサムネイル 【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdfの2ページ目のサムネイル

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

森の子だより

泳げ!こいのぼり

2021年4月26日 14時13分

5歳組のこいのぼりが完成し
お披露目をしました。
カラフルでダイナミックなこいのぼりが
元気に青空を泳いでいます。






避難訓練

2021年4月23日 09時47分

今年度初めての避難訓練
地震を想定していました。
「おかしも」の約束
さない
けない
ゃべらない
どらない
を守って行動しました。

3歳組も防災ヘルメットの被り方を
先生から教えてもらいました。









頭を守る大事なヘルメット
「かぶるのいや」という子はいませんでした。
「しんかんせんのにおいがする」
被った子も第一声でした。

3歳組のこいのぼり

2021年4月22日 12時07分

3歳組もこいのぼりづくり
クレヨンでぐるぐる ぐるぐる
うろこをかいて



こいのぼりになあれ

5歳こいのぼりアート

2021年4月22日 11時32分

5歳児は、3~4人グループで
こいのぼりづくり
イメージ画をかいて

形を決めたり 色を決めたり


黒い絵の具で形をかいて

色を塗ります!




写真には撮っていませんが、
絵の具をこぼしたり
着色が楽しくてやりすぎて
「どうしようか・・」の状況になったり。

いろいろ 小さい事件が起きていますが
素敵なアート作品が出来つつあります。

4歳こいのぼりづくり

2021年4月22日 11時10分

こいのぼりが泳ぐ下
4歳りす組 こいのぼりづくり










こいのぼりを見ながらつくる心地よさ
時々、風で飛んでいく「うろこ」を
追いかけて拾うのも戸外ならではです。

ことり組は、室内でつくっていました。


砂場デビュー

2021年4月20日 07時57分

3歳組は、それぞれの部屋の前に
ミニ砂場ができ、戸外でも
遊びが始まります。
白金台幼稚園ならではの
お風呂屋さんみたいな砂場遊びです。












外の日差し 砂の感触 砂場遊具との出合い
初めての遊びは穏やかにスタートです。

なかよしタイム

2021年4月15日 11時59分

今日は、なかよしタイム
4、5歳児は、ホールで2回に分かれて
「ようこそ」と挨拶したりプレゼントを
もらったりしました。

1回目 すみれ組とことり組










2回目 ゆり組とりす組










プレゼントはハートのペンダント!

3歳組にもプレゼントを渡しにいきました。

1年を通して
クラスの名前が3文字の
すみれ・ことり・わかば が縦割りのきょうだい学級

クラスの名前が2文字の
ゆり・りす・そら が縦割りのきょうだい学級です。

なかよしタイムに向けて

2021年4月14日 10時23分

5歳児は、これからきょうだい
学級としていろいろな場面で
一緒になる4歳児学級と
「これからよろしくね」と顔合わせの
「なかよしタイム」の会を明日します。

5歳児が招待するので、
昨日からその準備をすすめています。

招待状をつくったり




Welcomeボードをつくったり。

こちらはすみれ組

こちらはゆり組



文字を「このあたりかな」と考えて
貼っているので
出来上がりはどうなっているか、
今はまだわかりませんが・・。

プレゼントも用意して、明日の
学級ごとの会に臨みます。

雨の一日

2021年4月14日 10時15分

今日は雨
こいのぼりもしっとりと濡れています。

3歳わかば組もそら組も
お部屋の中で好きな場所や遊びを見付けて
ゆったりと遊んでいます。










今日のおみやげ

2021年4月13日 12時12分

3歳児は、毎日ちょっとした
おみやげを持って帰ります。
今日は、赤いチューリップ



明日は何かな?と楽しみにしつつ
お迎えのおうちの人を待ちます。

こいのぼり泳ぐ

2021年4月13日 12時08分

こいのぼりの季節になりました。
昨年は、お休み中にひっそりと
泳いでいたけれど、今年は子どもたちの
歓声の中で泳いでいます。




感染症対策の食事

2021年4月12日 13時28分

今年も感染症対策の食事です。
5歳児も4歳児も昨年度から
しっかりと 静かに 15分の食事を
パーテーションごしにとれる
ようになりました。



食後はマスクをして食休み。
お休み後は、また外で元気に
遊びます。

お迎えタクシー

2021年4月12日 13時01分

白金台幼稚園の伝統
「お迎えタクシー」が
今日からスタートです。

5歳児が門まで3歳児を迎えに行き
手をつないでそれぞれの保育室の
靴箱まで連れていってくれます。



朝の「お迎えタクシー」に乗って
3歳児も安心して幼稚園に来ることが
できます。
5歳児も、年長さんとして張り切って
そしてやさしく3歳児のお世話をしてくれ
大きくなった自分を誇らしげに感じます。

長いシャベル

2021年4月9日 14時33分

砂場で長いシャベルが使えるのは
年長児だけ
ということもあって、大人気!


他にも倉庫の中を片づけたり
何があるか見たり運んだり

年長組も第一歩を踏み出しました。

3歳児 初日の様子

2021年4月9日 14時17分

登園後、それぞれの部屋に分かれて
好きな遊びをしました。









帰る前は、わかば組も

そら組も

落ち着いて先生のお話を聞いていました。
来週もお待ちしています。