緊急情報

特にありません

[わくわくまつり]

 9月17日(水)に、わくわくまつりを行います。
 詳しくは、こちらをご覧ください。

R7わくわくまつりポスター.pdf
R7わくわくまつりポスター.pdfの1ページ目のサムネイル

[ペンギンクラブ(未就園児の会)]

 本園では、地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、また、保護者同士が仲良くなったり、子育て経験豊かなボランティアに悩みを相談したりできる機会として毎週2回程度、未就園児の会を開催しています。ぜひ遊びにいらしてください。

2025年度2学期のスケジュールは、こちらをご覧ください。

ペンギンクラブへようこそ2025年度 2学期.pdf

IMG_6559   IMG_6563

水曜日のペンギンクラブでは、人形劇やダンスなど、毎回、ボランティアの方が楽しい企画を準備してくださっています。ご希望があれば、在園児の保育の様子や施設の見学もできます。

お知らせ

令和7年度入園募集について

現在、新3歳児、新4歳児ともに定員に空きがあります。

※就労等で保育園を検討されている方も、預かり保育を利用することで通園できる可能性があります。

お気軽にご相談ください。

【問い合わせ先】03-3443-5666

自転車通園について

令和6年12月2日(月)より、登園時に限り自転車の利用を可能としています。

※駐輪場がないため園庭に駐輪します。降園時は、園庭開放との両立が困難なため、現時点では不可とします。

区立幼稚園紹介動画について

港区役所のホームページで公開されています。こちら (2分程度の動画です)

ネイティブティーチャーによる英語活動(週3日)を行っています

IMG_1911 IMG_5287

NT(ネイティブティーチャー)が子どもたちと一緒に遊び、英語に親しめるようにします。

区立幼稚園にNTを派遣.pdf
区立幼稚園にNTを派遣.pdfの1ページ目のサムネイル 区立幼稚園にNTを派遣.pdfの2ページ目のサムネイル 区立幼稚園にNTを派遣.pdfの3ページ目のサムネイル

弁当給食(希望制)が注文できます。

IMG_3368

 

とうきょうすくわくプログラムについて

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdf
【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdfの1ページ目のサムネイル 【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdfの2ページ目のサムネイル

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

森の子だより

花やしき お別れ遠足

2018年2月26日 17時50分

心配だった天気、子どもたちの味方を
してくれました。
4歳児と5歳児のお別れ遠足です。

行きのバス


到着後、グループごとで園内を回りました。

ちびっ子タクシー


スカイシップ 空飛ぶ海賊船


ぴょん ぴょん




ちびっ子観覧車




メリーゴーランド


カーニバル


ビックリハウス

うわー、目がまわる
でも、楽しかった!


スリラーカー 辞退者続出 

おもしろかった  ずっと目つぶってたけど


スワン

9つの乗り物に乗りました。
午後の時間は、もう一度乗りたい
ところに行きました。
年長さん、リードしてくれてありがとう!

天気になぁれ

2018年2月24日 13時03分

月曜日の遠足に向けて、
一緒に花やしきをまわるグループで
顔合わせをしたりどんな乗り物があるか
聞きあったりしました。





楽しみにしている遠足。
天気予報は、あやしいマーク
お天気になって行かれますように。

ミニ コンサート

2018年2月22日 13時10分

21日、ミニコンサートがありました。
「エバリー」というグループの
リーダーのお兄さんお二人が
来てくださり、生の音楽を楽しみました。



「トルコ行進曲」やディズニーのメドレー

代表のお友達にバイオリンを
教えてくださり

一緒にきらきらぼしを演奏しました。

オリジナルの「クロール」という曲や
「しあわせなら手をたたこう」の曲に合わせて踊ったり

アンコールは、「さんぽ」の曲をみんなで
歌いました。
音楽がますます大好きになりました。
エバリーさん、素敵な演奏を
ありがとうございました。

21日 ペンギンクラブ

2018年2月22日 13時07分

21日のペンギンクラブは、
リズムで遊ぼうでした。



音楽に合わせてたくさん体を動かしました。

春の足音

2018年2月21日 11時17分


チューリップの芽


葉に隠れてる小さな芽キャベツ

春は、着々とやってきています。
子どもたちはお雛様を飾り、



自分たちのお雛様も
つくり始めています。


課外活動

2018年2月21日 11時07分

5歳児 白金台小学校は
先日課外活動がありました。





青空学級
のどかな 授業風景です。

わくわく発表会 4歳エトセトラ

2018年2月21日 10時11分

4歳児の劇
役になりきって、照れたり 
どきどきしたりしながらも
友達とがんばりました。

りす組「ねことゆかいななかまたち」










ことり組「おむすびころりん」










「歌と合奏」


すてきな笑顔いっぱいの発表会
楽しかった!と大満足でした。

わくわく発表会 3歳エトセトラ

2018年2月21日 09時59分

たくさんのお客様に見守られ
のびのび表現を楽しんだ3歳児
当日、園のカメラに記録された姿を
ご紹介します。
少しでごめんなさい。

わかば組 「てぶくろ」








そら組「おおきなかぶ」








『歌と合奏」




また、発表会したいね
あしたも発表会? すごく楽しかったね!

3歳・4歳 わくわく発表会 

2018年2月17日 13時25分

今日は、
3歳・4歳わくわく発表会

すみません、後日詳細を
お知らせします。

本日はたくさんのお客様に
参観していただきありがとうございました。
3歳も4歳も 楽しく かわいらしく 元気に
劇も歌も合奏もできました。

ありがとうございました!

わくわく発表会 園児鑑賞日 

2018年2月16日 15時42分

4歳
りす組「ねことゆかいななかまたち」

ちょっぴり緊張。でも、友達と楽しそうに
演じました。

みんなで島に行って、ラーメンを
つくるのですが・・さてさて何になるのかな

ことり組「おむすびころりん」

おもしろいお話、頑張ろう と力みすぎと
照れ隠しのテンションが高く高くなりました。 

でも、嬉しさと楽しさと元気いっぱいの
劇、ラストはどうなるか、こうご期待!

歌と合奏も、頑張っています。




明日、一番の劇や歌や合奏になりますように。
わくわく発表会の金メダルを目指します。

わくわく発表会 園児鑑賞日

2018年2月16日 15時05分

今日は、わくわく発表会 園児鑑賞日です。
子どもたちは、ほかの学級の様子を
じっくりと見るのは初めてです。
ちょっとだけ紹介

わかば組「てぶくろ」



最後は、みんなで踊ります。
登場するかしないか 
役者の気分次第の明日を迎えます。

そら組「大きなかぶ」

見てください。さんざん抜かれてしおれていた
かぶがシャキッとなりました。

うんとこしよ どっこいしょ 
踏ん張って抜くと、どんなかぶがでてくるかな。

そして、歌と合奏




一緒に指揮をしている子、
前奏からすでに演奏に入っている子
その不揃いの一生懸命さが3歳です。

14日のペンギンクラブ

2018年2月16日 13時24分

この日のメインは、「かたちであそぼう!」
大きな白い紙いっぱいに好きな形を
ぺたぺた 貼りました。



のりを上手に使い、好きな模様を自由に
ぺたぺた  ぺたぺた

わぁ! こんなに素敵な絵ができました!

白金台森のジャンプ場

2018年2月15日 18時42分

雪原のオリンピックジャンプ場・・・のつもり

ラージヒルとノーマルヒル
ラージヒルのほうは、飛び出す寸前!
ノーマルヒルは、テレマークを決めてます!

次々と選手が飛び出していきます。

気分だけは、金メダリスト

発表会の役者もやり、
オリンピック競技でも夢中になり、
子どもたちの活躍の場が広がります。

しろかねだいしょがっこう

2018年2月14日 12時24分

5歳組のしろかねだいしょ(しょう)
がっこうです。

ランドセルしょって登校

時間割もあります

お勉強、頑張ります

給食は、チョコレートパンと牛乳。
今日は、簡易給食でした。

配膳も自分たちでできて満足。
また、明日もしょがっこう、やろうね。

先生不足らしいです。募集中です。

発表会 4歳リハーサル

2018年2月14日 11時46分

今日は、4歳のリハーサル

最初はりす組
「ねことゆかいななかまたち」







「11ぴきのねこ」のアレンジで、
りす組らしい楽しい劇になっています。
あと3日で、またぐっとグレードアップする予感!

ことり組
「おむすびころりん」
こちらはぐっと変わって、むかしばなしです。








こちらも面白いおはなしになっています。
あと3日でますますブラッシュアップする予感!

歌も、


合奏も、

とってもすてきです。
当日、素敵な歌声と演奏をお届けします。