緊急情報

特にありません

[わくわくまつり]

 9月17日(水)に、わくわくまつりを行います。
 詳しくは、こちらをご覧ください。

R7わくわくまつりポスター.pdf
R7わくわくまつりポスター.pdfの1ページ目のサムネイル

[ペンギンクラブ(未就園児の会)]

 本園では、地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、また、保護者同士が仲良くなったり、子育て経験豊かなボランティアに悩みを相談したりできる機会として毎週2回程度、未就園児の会を開催しています。ぜひ遊びにいらしてください。

2025年度2学期のスケジュールは、こちらをご覧ください。

ペンギンクラブへようこそ2025年度 2学期.pdf

IMG_6559   IMG_6563

水曜日のペンギンクラブでは、人形劇やダンスなど、毎回、ボランティアの方が楽しい企画を準備してくださっています。ご希望があれば、在園児の保育の様子や施設の見学もできます。

お知らせ

令和7年度入園募集について

現在、新3歳児、新4歳児ともに定員に空きがあります。

※就労等で保育園を検討されている方も、預かり保育を利用することで通園できる可能性があります。

お気軽にご相談ください。

【問い合わせ先】03-3443-5666

自転車通園について

令和6年12月2日(月)より、登園時に限り自転車の利用を可能としています。

※駐輪場がないため園庭に駐輪します。降園時は、園庭開放との両立が困難なため、現時点では不可とします。

区立幼稚園紹介動画について

港区役所のホームページで公開されています。こちら (2分程度の動画です)

ネイティブティーチャーによる英語活動(週3日)を行っています

IMG_1911 IMG_5287

NT(ネイティブティーチャー)が子どもたちと一緒に遊び、英語に親しめるようにします。

区立幼稚園にNTを派遣.pdf
区立幼稚園にNTを派遣.pdfの1ページ目のサムネイル 区立幼稚園にNTを派遣.pdfの2ページ目のサムネイル 区立幼稚園にNTを派遣.pdfの3ページ目のサムネイル

弁当給食(希望制)が注文できます。

IMG_3368

 

とうきょうすくわくプログラムについて

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdf
【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdfの1ページ目のサムネイル 【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdfの2ページ目のサムネイル

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

森の子だより

自然と遊ぼう 森のチャレンジ

2018年5月17日 10時50分

先日雨で中止になった
遠足のオリエンテーリング。
今日、場所を園庭に変えて再チャレンジです。

親子のグループで、森の生き物を探して
いろいろなチャレンジをします。

まずは、森の案内人「ふわり」ちゃんから
ご案内


それぞれ、生き物を探して出発しました。

カエルのけろよん ジャンプ ジャンプ


ダンゴ虫の ごろりん
キャタピラカーでゴロゴロ




カマキリのかまちゃんは、
チャレンジビンゴ  探せたかな?


テントウムシのてんこちゃん 
クイズに挑戦!


そして、それぞれ字のシールを
もらいました。
組み合わせの結果・・・
「えんそく」の文字が!

その答えをもって、最後チョウチヨの
「園蝶 エンチヨウ」へ

ピカピカシールでゴールです。




みんなチャレンジ成功!
お家の方、ご協力ありがとうございました。

5歳組の苗植え

2018年5月17日 09時15分

火曜日5歳組は、野菜の苗を
植えました。
畑とプランター、なんの野菜かな。
収穫が今から楽しみです。


ペンギンクラブの人形劇

2018年5月17日 09時12分

16日水曜日
ペンギンクラブでした。
今日のお楽しみは、
アンパンマンの人形劇

ボランティアの皆さんの熱演を
楽しんでいました。




終わると、サンサン音頭の
ダンスもしました。

野菜の土づくりと苗植え

2018年5月15日 09時23分

月曜日 4歳組
屋上 空の庭で土づくり

おはなしを聞いて

土と肥料を混ぜる

混ぜながら ちょっと遊ぶ


土を畑に戻して
野菜の苗を植えて



水をあげておしまい。

毎日お世話をして育てます。
何の野菜ができるかな。

好きなこと 好きな場所

2018年5月15日 07時42分

3歳児は、日ごとに好きな場所や
遊びが増えてきています。

小さい砂場


おままごとコーナー


くわの実 こんなに拾った!

今は、ひとりでもじっくり遊ぶことが大事

でも、少しずつこんな光景も。

友達の遊びに興味をもったり

カメがエサを食べる様子を
みんなで見たり。



友達とのかかわりも増えてきています。

3歳はじめての避難訓練

2018年5月11日 12時41分

今日は、3歳児が初めて防災ヘルメットを
被り、火災を想定した避難訓練に参加しました。

避難路が変わった2階のクラスも
逃げる練習です。





落ち着いて、真剣に逃げる練習が
できました。
日ごろの訓練が、いざという時のために
大切です。

新宿御苑親子遠足

2018年5月10日 13時19分

曇り空。
雨を吹き飛ばす勢いで遊ぼうね!と
張り切ってスタートしたものの
「ひっつき もっつき」と「なべなべ そこぬけ」の
触れ合い遊びをしたあと



ぽつぽつと降っていた雨が少しずつ
ぽつん ぽつんになり、
あわてて、集合写真を撮った後
ザーザー降りになりました。

本格的な雨になって
予定変更し、温室探検に。








今日できなかった、お楽しみの遊びは
また後日に実施しましょうね。
寒かったので、風邪ひかないように
してくださいね。

今日からペンギンクラブ

2018年5月9日 12時58分

今日からペンギンクラブが始まりました。
あいにくの雨の中、9組10名の親子が
遊びに来てくれました。
好きな遊びをしたり


手遊びをしたり。

最後は絵本を見て帰りました。
遊びに来てくれてありがとうございました。
来週もお待ちしています。

ロケット付ジュースやさん

2018年5月9日 12時16分

4歳ことり組。
ジュースやさんでジュース売り。

お店の後ろではジュースづくりかな?

ジュースつくっているの?
違う!あのね。ロケットなの。
ロケットに乗れるの、ジュースやさんで。

お店でも、ロケットに乗って宇宙に行ってから
ジュースが飲めます と、言っていました。

わかば組のわかば

2018年5月9日 12時12分

わかば組は、ポンポンスタンプで
若葉づくりをしていました。



みんながつくった若葉が集まって
大きな木ができてきました。

バスに乗ってサバンナに行く!

2018年5月9日 12時08分

3歳そら組の部屋から楽しい音楽

見ると、みんなバスに乗って
サバンナに行くところでした。


途中、キリンが出てきたりシマウマが
現れたりしてびっくり!


でも、みんな元気よく GO!GO!

わくわく どきどきの
サバンナのバス旅です。

5歳すみれ組おにごっこ

2018年5月8日 12時14分

雨が降りそうな曇り空
園庭では、5歳すみれ組が
「こおりおに」

みんなでおに決めの相談



捕まえたり 逃げたり

ぽつぽつ雨が降り出す時まで
元気いっぱい遊んでいました。

はじめてのお弁当

2018年5月8日 12時09分

3歳組は、今日からお弁当です。
朝から、「おにぎりもってきた」
「たまごがはいっている」と、お弁当の
ことばかりが話にでます。

お弁当の準備もばっちり!
「いただきます!」と食べ始めました。




「おいしいね」
  「もっとたべたいな」





わかば組もそら組も落ち着いて
上手にお弁当を食べていました。

こども赤十字登録式

2018年5月7日 15時21分

今日は、こども赤十字の
登録式でした。
幼稚園の子どもは、
みんなこども赤十字の会員です。

先生から、こども赤十字の話を聞きました。


3歳組の子どもたちには、ちょっと難しい話でした。
何かショーがはじまるのかなと、わくわくして
しっかり立って「その時」を待っていました。

こども赤十字の約束を、教えてくれました。


一 わたくしは じょうぶなからだで
  げんきなこどもになります

一 わたくしは よいおこないをして
   みんなのおやくにたちます

一 わたくしは せかいのみんなと
   なかよくなれます

 さすが、4歳組と5歳組の子どもたちは
 よく覚えていました。

 3歳組の子どもたち
  不思議そうに 「あれ?おわり?」
 
3歳組の子どもたちが待っていたショーは
ありませんでした。
これからゆっくりこども赤十字のこと
勉強していきましょうね。

3歳組 おやつ弁当

2018年5月2日 11時54分

今日は、3歳児はいいことがいっぱい。
柏餅の会食に続いて、おやつ弁当でした。
来週火曜日から始まるお弁当の練習です。

わかば組も

そら組も

支度も早く 食べるのも早く 
片付けるのだけ・・遅く
      上手にできました!