2023/03/28
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
お知らせ
令和5年度始まりについて
始業式 4月 7日 (金) 新5歳児 新4歳児
入園式 4月10日 (月) 全園児
しばらくは、春休みになります。健康や安全に気を付けてお過ごしください。
新着情報
2023/03/28
2023/03/24
2023/03/23
2023/03/23
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
森の子だより
ワクワクまつり
2015年9月11日 21時18分今日は楽しみにしていたわくわくまつり、園児全員がおそろいのはっぴを着ておみこしをかついだり、いろいろなゲームをしたりしました。 | |
年長組が作ったゲームもとても楽しかったです。 |
年少組3歳児の遊び
2015年9月9日 21時18分雨が続いているので遊び場を工夫しなくてはなりません。 玄関のホールも3歳児のちびっこ忍者たちの修行の場になりました。 紙で作ったシュリケンを持って忍者になりきっています。 | |
部屋ではウレタン積み木を使って電車を作ったり、ままごとをしたりして遊んでいます。 ウレタン積み木の構成は段々と上手になってきて、たくさんの積み木を上手に積み重ねて構成できるようになってきました。 これからもどんなものを作ってくれるのか楽しみですね。 |
年中組4歳児の遊び
2015年9月9日 21時18分雨が続いています。 外で遊べない子供たちは部屋の中での遊びを楽しんでいます。 コックさんになり、ごちそうを作ったり、回転ずし屋さんになったりしてイメージを広げています。 この後、お客さんがたくさん来てくれて、楽しく活動できました。 年長組さんもお客さんで来てくれたそうです。 | |
積み木で作った遊び場の中で、空き箱やペットボトルを使って作ったパソコンを置いて遊んでいる姿がありました。 自分で一生懸命作ったものをとても大切にしながら遊びの中に取り入れています。 いろいろな人や役になりきってイメージを広げて遊ぶことが4歳児にとって大事な経験です。 雨のおかげで室内での遊びが充実していました。 |
年長5歳児 ワクワクまつりに向けて
2015年9月9日 21時17分ワクワクまつりに向けて、年長組がクラスごとにゲームを作りました。 輪投げと的当てのゲームです。 友達と力を合わせて一生懸命作りました。 お店の人になったりお土産を渡す係になったり、はりきっている子どもたちです。 自分の役割をしっかりとはたしています。 当日も楽しみですね。 | |
今日のペンギンクラブ
2015年9月9日 21時17分今日は台風の大雨の中、ペンギンクラブに遊びに来てくれたお友達がいました。 今日のお楽しみはボランティアさんたちによる「人形劇」でした。 アンパンマンの仲間たちと金魚すくいのおじさんが出てきて、楽しいお話を見せてくれました。 小さい子どもたちもお母さま方も大喜びでした。 | |
年長5歳児の生活の一コマ
2015年9月9日 21時14分プール遊びをたくさん経験した子どもたち、自分が泳いでいるところを絵に描きました。 絵具とクレヨンを使ってのびのびと描いていました。 | |
ホールでは大型積み木を使って、海賊船を作っていました。どのように作るか、友達と考えを出し合い、相談しながら作る姿が見られ、ダイナミックな海賊船ができていました。 |
2学期始業式 9月1日
2015年9月4日 09時00分長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。 子どもたちの元気な笑顔と歓声が園舎に戻ってきました。 | |
始業式では園長先生の話を聞き、子どもたちも今日から幼稚園が始まったことを喜んできました。 |