緊急情報

 

お知らせ

令和5年度始まりについて

始業式 4月 7日 (金) 新5歳児 新4歳児

入園式 4月10日 (月) 全園児

しばらくは、春休みになります。健康や安全に気を付けてお過ごしください。

 

 

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

教育委員会からのお知らせ

令和4年度版 みなときっずなび もうすぐしょうがくせい カレンダー(10月~3月)

 5歳児の保護者向けに、幼稚園・保育園・認定こども園から小学校への円滑な接続を目指し、各家庭で入学までの予定を書き込んで活用していただける「令和4年度版 みなときっずなび もうすぐしょうがくせい カレンダー(10月~3月)」を作成しました。こちらからプリントアウトをしていただき、ぜひ、各家庭で御活用ください。

みなときっずなびカレンダーR4.pdf
みなときっずなびカレンダーR4.pdfの1ページ目のサムネイル みなときっずなびカレンダーR4.pdfの2ページ目のサムネイル みなときっずなびカレンダーR4.pdfの3ページ目のサムネイル みなときっずなびカレンダーR4.pdfの4ページ目のサムネイル

森の子だより

林試の森公園の遠足(3歳児わかば組親子)

2015年10月7日 22時00分
今日の出来事

林試の森公園の遠足(3歳児わかば組親子)の写真
3歳児わかば組が親子で林試の森公園に遠足に出かけました。お天気も良く最高の日和でした。広場で体操をしたりゲームをしたりして楽しく遊びました。
林試の森公園の遠足(3歳児わかば組親子)の写真
その後、オリエンテーリングや散策などを楽しみました。ドングリや葉っぱなど、自然物も拾い、すてきなお土産になりました。

運動会の練習(4歳児ことり組・りす組)

2015年10月7日 22時00分
今日の出来事
運動会の練習(4歳児ことり組・りす組)の写真

かけっこの練習を毎日しています。

名前を呼ばれたら大きな声で「はい」と返事をしてから始めます。

ラインの間をまっすぐに走るのは難しいですが、一生懸命走っています。

運動会の練習(4歳児ことり組・りす組)の写真
当日はさらに早く走れるようになっていると思います。
温かい声援をお願いします。

運動会の練習(3歳児わかば組)

2015年10月7日 21時59分
今日の出来事
運動会の練習(3歳児わかば組)の写真

3歳児わかば組にとって、初めての運動会に向けて、今、練習を進めています。

運動会の練習(3歳児わかば組)
短い距離ですが、一生懸命走ってゴールを目指します。
当日はゴールテープに向かってまっしぐらに走るかわいい姿を応援してください。

カブトムシの幼虫が育っています

2015年10月2日 21時59分
今日の出来事

カブトムシの幼虫の飼育写真
春から夏にかけて育てていたカブトムシが土の中に卵を産み付け、その卵が幼虫になりました。
今日はその幼虫のお引越しです。
カブトムシに詳しいお父様に手伝っていただき、ケースのお引越しをしました。
カブトムシの幼虫の写真
いつのまにかこんなに大きくなっていた幼虫、春にかけてまた土の中で元気に育ってくれることでしょう。お世話を頑張りたいと思います。

園庭でおうちごっこ(4歳児ことり組・りす組)

2015年10月2日 21時59分
今日の出来事

園庭でおうちごっこ(4歳児ことり組・りす組)の写真
暑くも寒くもなく、園庭で遊ぶにはちょうどいい気候となりました。
今日も園庭のあちらこちらで楽しいおうちごっこが始まっていました。
ゴザを敷いてすっかりくつろぐ姿、ごちそうを食べる真似っこなど、とても楽しいそうでした。
園庭でおうちごっこ(4歳児ことり組・りす組)の写真
木の葉や木の実を使ってケーキやご飯を作っています。
なにやら楽しいお話(会話)も聞こえてきます。
素敵なひとときですね。

園庭での楽しい遊び

2015年10月2日 21時59分
今日の出来事

園庭での楽しい遊びの写真
今日も白金台幼稚園での園庭では楽しい遊びがたくさん見られました。
昨夜の暴風雨で落ちてきた枝を集めてごちそう作りをしています。

園庭での楽しい遊びの写真
葉っぱをすり鉢ですって、色水を作っています。
さまざまな自然物は子どもたちの素敵な遊びの材料となります。
白金台の豊かな自然を活用した遊びを大切にしていきたいと思いま
す。

環境整備お疲れさまでした

2015年9月30日 21時59分
今日の出来事

環境整備の写真
門のまわりや外まわり、園庭などの落ち葉がたまっているところをきれいに掃除していただきました。
環境整備の写真
池の中や池周辺の落ち葉もお掃除していただきました。
きれいな環境の中で子どもたちが過ごせることはとてもありがたいことです。
協力してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。

運動会に向けて

2015年9月29日 21時58分
今日の出来事
運動会に向けてのポスター写真

10月には運動会があります。年長組の子供たちが運動会のポスターを描きました。

今は幼稚園の中に貼って、小さい組の子どもたちに見てもらい、運動会の気持ちを盛り上げています。
これから、かけっこやダンスやリレーの練習も頑張ります。

運動会に向けてのポスター写真
 

9月のお誕生会(4・5歳児)

2015年9月29日 21時20分
今日の出来事

9月のお誕生会(4・5歳児)の写真
昨日はゆり組・ことり組のお誕生会、今日はすみれ組・りす組のお誕生会でした。
9月生まれのお子さんは19人いました。
みんなで「おめでとう」とお祝いすると、誕生児もとても嬉しそうにしていました。

9月のお誕生会(4・5歳児)の写真
おうちの方からも成長したことやお子さんのいいところをお話ししていただき、少し照れている誕生児もいました。
お友達に祝ってもらうのはうれしいですね。

3歳児、5歳児 『どんぐり公園』へ徒歩遠足

2015年9月24日 21時20分
今日の出来事

3歳児、5歳児 『どんぐり公園』へ徒歩遠足の写真
わかば組は5歳児にしっかりと手を引かれ、どんぐり公園まで歩きました。5歳児もわかば組を守ろうと必死です。一生懸命歩きました。
3歳児、5歳児 『どんぐり公園』へ徒歩遠足の写真
芝生ではオオカミさんの鬼ごっこをしたり、ダンスをしたり、ドングリを拾ったり・・・とても楽しい一日になりました。

敬老の日に寄せて(5歳児ゆり組すみれ組)

2015年9月24日 21時20分
今日の出来事
3歳児、5歳児 『どんぐり公園』へ徒歩遠足の写真の写真

年長組が敬老の日に向けて、自分のおじいさん、おばあさんにハガキを描きました。

ハガキの裏には元気な自分の顔や体を描きました。

遠くにいらっしゃるおじいさん、おばあさんにも届くといいなという思いを込めて、郵便ポストに投函しに行きました。
届いたかな?お返事が来るといいですね。

3歳児、5歳児 『どんぐり公園』へ徒歩遠足の写真

4歳児(ことり組りす組)ふれあいアート

2015年9月24日 21時19分
今日の出来事

4歳児(ことり組りす組)ふれあいアートの写真
体奏家の先生を招いて『ふれあいアート』の活動を行いました。
体を自由自在に動かして表現することを楽しみました。
4歳児(ことり組りす組)ふれあいアートの写真
最後に風を感じるパフォーマンスで、園庭いっぱいにビニールシートを吊るして園庭中の風を感じることができました。
秋の森の風を存分に感じることができました。

4歳児ことり組りす組 おまつりごっこ

2015年9月18日 21時19分
今日の出来事

4歳児ことり組りす組 おまつりごっこの写真
ワクワクまつりのあと、おまつりごっこを楽しんでいる4歳児、ことり組とりす組の両方のお部屋が縁日のようになっています。
かき氷屋さん、綿あめ屋さん、焼きそば屋さん、金魚すくいなど、たくさんのお店があって楽しそうです。
4歳児ことり組りす組 おまつりごっこの写真
年長組や年少組もお客さんになって買いに来てくれます。
ワクワクまつりがどれほど楽しかったかを物語っていますね。

ペンギンクラブ

2015年9月16日 21時19分
今日の出来事

ペンギンクラブの写真
今日はペンギンクラブの日。たくさんのお友達が遊びに来てくれました。
プラレールでお部屋いっぱいに線路をつなげて楽しそうでした。
ペンギンクラブの写真
後半は、紙コップやビニール袋を使って「ニョロニョロさん」や「トトロ」などのふくらまして遊べるおもちゃを作りました。

ワクワクまつりパート2

2015年9月11日 21時19分
今日の出来事

ワクワクまつりの写真
お祭りの最後にはみんなで「サンサン音頭」を踊りました。
お天気にも恵まれてとても楽しい一日となりました。