今日から「森のわくわく3デイズ」
![DSCN7441[1]](/file/11654)
初日は3歳ホップデイ
![DSCN7443[1]](/file/11655)
はじめやおわりのことば、
司会や応援、体操やかけっこの係は
年長組です。
![DSCN7409[1]](/file/11656)
整列の立派なこと!
![DSCN7410[1]](/file/11657)
フレー フレー わかば
フレー フレー そら
![DSCN7411[1]](/file/11660)
たいそうは
「バナナくんたいそう」
![DSCN7412[1]](/file/11661)
ペンギンさん よーいどん!
![DSCN7416[1]](/file/11658)
![DSCN7417[1]](/file/11659)
![DSCN7420[1]](/file/11662)
そして、
みんなでペンギンサンバ
![DSCN7422[1]](/file/11663)
親子で触れ合い
「のりものなあに」
![DSCN7428[1]](/file/11664)
![DSCN7426[1]](/file/11665)
そして終わりの式
![DSCN7431[1]](/file/11666)
ごほうびは
金メダルとPTAからのプレゼント
うれしそうにかけていました!
![DSCN7432[1]](/file/11667)
スリーデイズのための旗
かわいい顔が並びます。
![DSCN7383[1]](/file/11650)
![DSCN7406[1]](/file/11649)
ペンギンクラブのミニ運動会用の
おみやげづくりもしています。
![DSCN7405[1]](/file/11651)
自分の好きなものもつくります。
これは「ひよこぺんぎん」
![DSCN7407[1]](/file/11652)
これは「せみ」
![DSCN7408[1]](/file/11653)
創作やアートに定型はありません。
自由にのびやかにダイナミックな表現として
開花しています!
米の字と同じ
八十八の手間をかけてきた
お米
年長児が育てた稲穂
脱穀も精米も
年長組がしました
今日はいよいよ 炊いて
おむすびにしていただきます。
![DSCN7378[1]](/file/11635)
![DSCN7379[1]](/file/11636)
![DSCN7381[1]](/file/11637)
![DSCN7382[1]](/file/11638)
年季の入った炊飯器で炊きます。
みんなで スイッチ オン!
![DSCN7385[1]](/file/11639)
おいしくなぁれ
おいしくなぁれのおまじない
気持ちをいっぱい込めました。
![DSCN7386[1]](/file/11640)
炊きあがるのを楽しみに待ちます。
うーん いい匂い!
![DSCN7387[1]](/file/11641)
カチッとスイッチが上がって
炊きあがり しばらく蒸した
ところで いよいよ会食
![DSCN7394[1]](/file/11642)
ふっくらとおいしそうに炊けました!
![DSCN7395[1]](/file/11643)
![DSCN7396[1]](/file/11644)
ラップに少しずつ分けてもらって
てるてる坊主のように
きゅっと絞り
![DSCN7398[1]](/file/11645)
![DSCN7399[1]](/file/11646)
出来上がり
![DSCN7400[1]](/file/11647)
みんなで いただきます!
![DSCN7401[1]](/file/11648)
おいしいね
甘い感じがする
自分たちが育てたお米の味は
格別だったようです!
手間暇かけて ようやく口にできた
お米
農家さんやつくってくださる人たちに
感謝の気持ちもひとしおです。
これからも ありがたくおいしく
いただきましょうね。
お天気を眺めながら
4歳のステップデイのリハーサル
午前中は開会式をとびとびに
リハーサル
![DSCN7349[1]](/file/11623)
5歳児の応援を受け
![DSCN7350[1]](/file/11624)
![DSCN7351[1]](/file/11625)
バナナくんたいそう
![DSCN7352[1]](/file/11626)
司会も練習して
![DSCN7353[1]](/file/11627)
リズム
「小さな海賊の大冒険」
![DSCN7355[1]](/file/11628)
![DSCN7356[1]](/file/11629)
![DSCN7360[1]](/file/11633)
かけっこ
「めざせ! 宝の島」
![DSCN7367[1]](/file/11630)
![DSCN7372[1]](/file/11632)
![DSCN7377[1]](/file/11631)
![DSCN7374[1]](/file/11634)
午後の晴れ間で 続きをしました。
ちょっとあわただしい
リハーサルでしたが、
やる気満々!
当日が楽しみな4歳児です。
3歳はホールでホップデイのリハーサル
リハーサルといっても
3歳児はよくわからないので
先生に「楽しく踊ったり
走ったりしよう」と言われて
ホールに来ました。
『しるしのところに立って待っていると
幼稚園中の子が周りに座った。
園長先生が本当の時はおうちの人が
たくさん見てると言った。
今は本当の時じゃなくて何なんだろう?』
・・・と、きっと分からないまま
立っていることでしょう。
![DSCN7326[1]](/file/11613)
![DSCN7327[1]](/file/11614)
お兄さんお姉さんの応援があって
![DSCN7328[1]](/file/11615)
歌をうたったり
バナナくんたいそうをしたり。
少しずつ楽しくなってきたかな?
![DSCN7329[1]](/file/11618)
ペンギンさん よーい どん!
![DSCN7330[1]](/file/11616)
![DSCN7331[1]](/file/11617)
![DSCN7333[1]](/file/11619)
![DSCN7335[1]](/file/11620)
みんなで ペンギンサンバ
踊りは大好きなので元気いっぱい!
![DSCN7338[1]](/file/11621)
おしまいの式があって
今日のリハーサルはおしまい。
![DSCN7342[1]](/file/11622)
次の本当の時には
おうちの人がくるらしい
ということが分かったかな?
ペンギンクラブでぺたぺたのり遊び
![DSCN7323[1]](/file/11611)
![DSCN7325[1]](/file/11612)
素敵なアート作品ができました!
今日は5歳「森のわくわく3デイズ」
「ジャンプデイ」のリハーサル
当日の流れをひととおりやってみました。
開会式や応援団
![DSCN7289[1]](/file/11597)
体操
![DSCN7290[1]](/file/11598)
司会の仕事
![DSCN7292[1]](/file/11599)
そして、火炎太鼓の踊り
![DSCN7293[1]](/file/11600)
![DSCN7294[1]](/file/11601)
![DSCN7295[1]](/file/11602)
![DSCN7298[1]](/file/11603)
![DSCN7300[1]](/file/11604)
リレーも頑張った!
![DSCN7310[1]](/file/11605)
![DSCN7314[1]](/file/11606)
![DSCN7315[1]](/file/11610)
まだ6日あるので
もっと はやく
もっと 力づよく
もっと かっこよく なる。
3歳児はペンギンになって
かけっこをしました。
![DSCN7278[1]](/file/11593)
![DSCN7280[1]](/file/11594)
ゴールでは
5歳のお兄さんお姉さんが
待っていてくれます。
![DSCN7264[1]](/file/11595)
![DSCN7265[1]](/file/11596)
4歳児ことり組は朝から
ショータイム
3歳児が入れ替わり
お客さんになっていました。
![DSCN7273[1]](/file/11591)
![DSCN7276[1]](/file/11592)
4歳は、自分の顔をかいて
旗づくりをしました。
![DSCN7274[1]](/file/11589)
![DSCN7275[1]](/file/11590)
ステップデイでする競技に向けて
今日はホールでサーキット遊び
![DSCN7286[1]](/file/11587)
![DSCN7285[1]](/file/11588)
さて、園庭ではどのように
なるのでしょうか?
お楽しみ!
雨の日
お部屋で玉入れ
いいのがあったね!
![DSCN7282[1]](/file/11584)
![DSCN7283[1]](/file/11585)
森のわくわく3デイズ(運動会)に
向けての活動が進んでいます。
5歳児は3日目のジャンプデイ。
毎日
森でリレーをしたり
![DSCN7155[1]](/file/11577)
![DSCN7177[1]](/file/11579)
![DSCN7176[1]](/file/11580)
踊りの練習を頑張ったりしています。
今日は、雨降りのため
ホールで踊りました。
![DSCN7252[1]](/file/11581)
![DSCN7253[1]](/file/11582)
![DSCN7259[1]](/file/11583)
今日はとてもいいお天気
3歳親子遠足の始まりです。
最初は親子の触れ合い遊び
![DSCN7217[1]](/file/11552)
![DSCN7219[1]](/file/11553)
そして、ママがゴールで
よーい どん!
![DSCN7221[1]](/file/11554)
![DSCN7223[1]](/file/11555)
![DSCN7224[1]](/file/11556)
そのあとは、オリエンテーリング
動物さんたちといろいろなゲーム
![DSCN7226[1]](/file/11557)
![DSCN7227[1]](/file/11558)
![DSCN7229[1]](/file/11559)
![DSCN7230[1]](/file/11560)
![DSCN7233[1]](/file/11561)
広い公園をあっち行ったり
こっち行ったり
![DSCN7234[1]](/file/11562)
![DSCN7235[1]](/file/11563)
最後まで回って
お弁当!ほっと一息 おいしいね!
![DSCN7236[1]](/file/11564)
![DSCN7237[1]](/file/11565)
お弁当休みの後
子どもたちは森に探検
![IMG_5059[1]](/file/11571)
![IMG_5064[1]](/file/11572)
![IMG_5069[1]](/file/11573)
![IMG_5075[1]](/file/11574)
![IMG_5077[1]](/file/11575)
![IMG_5079[1]](/file/11576)
おうちの方は
グループになっておしゃべり
![DSCN7242[1]](/file/11566)
![DSCN7239[1]](/file/11567)
![DSCN7240[1]](/file/11569)
![DSCN7241[1]](/file/11570)
楽しい親子遠足でした。
お疲れ様でした。
明日、幼稚園で待ってるね!
先週、5歳児が
「運動会(わくわく3デイズ)しよう!」と
4歳児のところにお誘いに行きました。
![IMG_5080[1]](/file/11551)
「3デイズの運動会するけど
一緒にしない?」との呼びかけに
「やるー!」「やりたい!」と
なりました。