緊急情報
[わくわくまつり]
[ペンギンクラブ(未就園児の会)]
本園では、地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、また、保護者同士が仲良くなったり、子育て経験豊かなボランティアに悩みを相談したりできる機会として毎週2回程度、未就園児の会を開催しています。ぜひ遊びにいらしてください。
2025年度2学期のスケジュールは、こちらをご覧ください。
水曜日のペンギンクラブでは、人形劇やダンスなど、毎回、ボランティアの方が楽しい企画を準備してくださっています。ご希望があれば、在園児の保育の様子や施設の見学もできます。
お知らせ
令和7年度入園募集について
現在、新3歳児、新4歳児ともに定員に空きがあります。
※就労等で保育園を検討されている方も、預かり保育を利用することで通園できる可能性があります。
お気軽にご相談ください。
【問い合わせ先】03-3443-5666
自転車通園について
令和6年12月2日(月)より、登園時に限り自転車の利用を可能としています。
※駐輪場がないため園庭に駐輪します。降園時は、園庭開放との両立が困難なため、現時点では不可とします。
区立幼稚園紹介動画について
港区役所のホームページで公開されています。→こちら (2分程度の動画です)
ネイティブティーチャーによる英語活動(週3日)を行っています。
NT(ネイティブティーチャー)が子どもたちと一緒に遊び、英語に親しめるようにします。
弁当給食(希望制)が注文できます。
とうきょうすくわくプログラムについて
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
森の子だより
5歳組の砂場のブーム
2023年1月23日 14時05分5歳児は、今夢中になっている
ことがあります。
それは、シンプルな山づくり
「ねんちょうざん」と名付けて
いました。
より高く、より大きく
友達と力を合わせてつくっていました。
その様子を見ていた3歳児
自分たちも山をつくり始めました。
劇団ひとみ座がやってきました!
2023年1月23日 13時55分今日は4、5歳の観劇会
劇団ひとみ座の皆様が
楽しい人形劇を見せてくださいました。
演目は「ひよことにわとり」
時々笑い声が起こり
楽しそうに、物語の展開を見ていました。
ひとみ座の皆さん
ありがとうございました。
終わった後さっそく刺激を受けた
子どもたちは3歳児相手に
劇団ごっこをしていました。
3歳 親子活動
2023年1月19日 10時07分今日は、3歳児の親子活動
凧あげをしたり
こままわしをしたり
カードゲームをしたりして遊びました。
おうちの人が帰ったら
寂しがるかなと思ったら
わかば組は
せっせとままごとの場をつくり
そら組は友達と
こままわしを始めていました。
さっきまでおうちの人に甘えていた
姿はなく、自分たちでどんどん
遊びを進めています。
ボール公園で凧あげ
2023年1月18日 14時03分5歳組は、自分たちでつくった
凧を持って、すぐ近くのボール公園に
遊びに行きました。
4歳 親子活動
2023年1月18日 13時50分今日は4歳組の親子活動
園庭では、羽根つき
へびだこあげ
お部屋は、こまづくりやたこづくり
かるた遊びにこままわし
たっぷりとお正月遊びを楽しみました。
りす組のこままわしの後のお楽しみ
2023年1月17日 11時43分こま回しに夢中になっている
みんなのそばで
お休みどころとして
お客さん待っているかき氷屋さん。
なぜこの時期の営業になったかは
不明です。
ことり組の自動販売機
2023年1月17日 11時33分ことり組の自動販売機
何かを投入すると
いいものが出てくる。
何が出てくるのかは、
また聞いてみましょう。
5歳 親子活動
2023年1月17日 11時05分今日はお正月遊びを親子で体験する
親子参加の1日目。
5歳児親子です。
凧作りをして
外であげたり
竹馬をしたり
こまを回したり
羽根つきをしたり。
ほかにもすごろくや
カードゲームを楽しみました。
こま遊びの会
2023年1月13日 12時30分地域のこま名人の金子さんが
今年もこまのことを教えに
来てくださいました。
最初は4歳組
次は5歳組
いろいろなこまに触れたり
名人と先生が勝負をしたり
こままわしを頑張ったりした
こま遊び会でした。
金子さん、ありがとうございました。
ガチャポン
2023年1月12日 11時38分ガチャポンやさんがきました。
「園長先生いかがですか?
5回、回してください」
「はずれは罰ゲームです」
出てきました。
かばっと開けたら指輪が出てきました。
「あたりです!
小さかったらイヤリングにもなります」
「見たら返してください」
元通りにテープで止めて
再び機械の中に戻っていきました。
かいぞくタグとり
2023年1月12日 11時27分ことり組は園庭で元気に
「かいぞくタグとり」の鬼ごっこ。
力を合わせて エイエイ オー!
賑やかな声が広がります。
温泉宿で「いいゆだな」
2023年1月12日 11時09分りす組にできた温泉宿
受け付けに鏡餅が飾られているので、
まだ正月なのでしょう。
チケットはこちらです
お客さんが湯船につかっていました。
お風呂上りは
リクライニングでリラックス
ただ「これは頭が痛い」と
お客さんから苦情が出ていました。
鏡開き
2023年1月11日 11時28分みんなでついたお餅で作った鏡餅
今日は鏡開きです。
お正月の間なんとか崩れず
がんばっていました。
「餅肌」のような・・とはいかない
ごつごつした餅肌ですが、
堂々とした鏡餅です。
健康を願って 木槌で
鏡割りをしました。
みんな健康で、幸せな
一年になりますように。
お正月 カードで遊ぶ
2023年1月10日 10時50分4、5歳児は
かるた、すごろく、トランプと
カードゲームを友達と
楽しんでいます。
とにかく広いおうち
2023年1月10日 10時47分そら組
とにかく広いうちがいい
豪邸をつくり
食事をしたりゲームをしたりして
過ごしていました。