緊急情報
[わくわくまつり]
[ペンギンクラブ(未就園児の会)]
本園では、地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、また、保護者同士が仲良くなったり、子育て経験豊かなボランティアに悩みを相談したりできる機会として毎週2回程度、未就園児の会を開催しています。ぜひ遊びにいらしてください。
2025年度2学期のスケジュールは、こちらをご覧ください。
水曜日のペンギンクラブでは、人形劇やダンスなど、毎回、ボランティアの方が楽しい企画を準備してくださっています。ご希望があれば、在園児の保育の様子や施設の見学もできます。
お知らせ
令和7年度入園募集について
現在、新3歳児、新4歳児ともに定員に空きがあります。
※就労等で保育園を検討されている方も、預かり保育を利用することで通園できる可能性があります。
お気軽にご相談ください。
【問い合わせ先】03-3443-5666
自転車通園について
令和6年12月2日(月)より、登園時に限り自転車の利用を可能としています。
※駐輪場がないため園庭に駐輪します。降園時は、園庭開放との両立が困難なため、現時点では不可とします。
区立幼稚園紹介動画について
港区役所のホームページで公開されています。→こちら (2分程度の動画です)
ネイティブティーチャーによる英語活動(週3日)を行っています。
NT(ネイティブティーチャー)が子どもたちと一緒に遊び、英語に親しめるようにします。
弁当給食(希望制)が注文できます。
とうきょうすくわくプログラムについて
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
森の子だより
今日の職員室ランチ
2019年2月28日 13時43分今日のメンバーは、
緊張すると言って入ってきましたが、
ちっともそのようなそぶりがなく、
終始笑い声の中、リラックスして
お弁当を食べました。
ペンギンクラブ
2019年2月27日 12時38分今日が、本年度最後のペンギンクラブでした。
29人のお友達が遊びに来てくれました。
好きな遊びをして
アンパンマンの人形劇を見て
サンサン音頭を踊って楽しみました。
たくさんペンギンクラブに遊びに来てくれて
ありがとうございました。
来年度もお待ちしています。
﨑山さんのおはなし会
2019年2月26日 15時08分今日は、4歳組のおはなし会。
手遊び、素話、パネルシアター。
じっくりとおはなしをきいて、物語の
世界を楽しめるようになりました。
今日の職員室ランチ
2019年2月26日 14時58分
今日の職員室ランチは、このメンバー
今日の話題は、アニメの話。
みんなお気に入りがあって、
話が盛り上がりました。
おひなさまつくり
2019年2月26日 14時54分先日、おひなさまを年長組が
出してくれました。
きれいに飾ったあと、じっくり見ている子も
いれば、拝んでいる子もいて。
それぞれの学年でおひなさまづくりも
始まりました。
素敵なおひなさまは、お茶会の時に
披露されます。
ランドに向けて
2019年2月26日 14時50分5歳児は、花やしきの遠足を
きっかけに乗り物づくり。
ランドをすると張り切っています。
ほんの少しの紹介でごめんなさい。
何ができるかお楽しみ。
今日の職員室ランチ
2019年2月25日 13時34分今日は、4人でした。
くじで 「25」を引いた人たちです。
けれど、6人分おしゃべりをしていきました。
今日は、職員室の天井に穴がぽつぽつ開いている
のはなぜか、床のコンセントの穴が、
地下につながっているといいなど、
現実的な観察と、想像が入り混じって
楽しいひとときでした。
春の訪れ
2019年2月22日 13時08分幼稚園の小路
気が付くと、春の便りが届いていました。
柔らかな色彩に包まれ
幸せな気持ちです。
今日の職員室ランチ
2019年2月22日 13時03分今日の職員室ランチのメンバーです。
もっぱらの話題は、
「〇〇は何色だ」と、自分の持ち物の色あて
クイズでした。
交通安全指導
2019年2月22日 08時26分交通安全について、高輪警察の方から
おはなしを伺いました。
安全な歩き方、信号の見方、横断歩道の
渡り方など、命を守る大切なことばかりです。
そのあと、5歳組の歩行訓練です。
幼稚園の外に出て、一人で白金小学校に
行く練習です。
みんなで途中まで行って
横断歩道は、自分たちだけで
右見て左見て、また右見て
手をあげて渡ります。
最後は、お話を聞いて
幼稚園に戻りました。
1年生になったら車に気を付けて
通学します。地域の皆様、交通安全に
立ってくださる皆様、よろしくお願いします。
今日から職員室ランチ
2019年2月20日 12時52分今日から、年長組さんの職員室ランチが
始まりました。
グループごとにご招待して、大人のテーブルで
お弁当を園長や主任といただきます。
今日のメンバー
和気あいあい、
45分間、おしゃべりに花が咲きました。
劇 アンコール
2019年2月20日 11時10分3歳組は、発表会で披露した劇を
みんなで役を変えて楽しみました。
「おおきなおなべ」です
こちら4歳 りす組も
役を変えて楽しんでいました。
わたしの時計
2019年2月20日 10時55分5歳 わたしの腕時計
よーく見てて
じゃーん
時間が変わりまーす ほら!
仕組みは、これ わかる?
同じ形のふたをかぶせたの
お別れ遠足 花やしき
2019年2月19日 18時36分花やしきにお別れ遠足に行きました。
雨を気にしながらでしたが、
空いていて、たっぷり遊ぶことができました。
ちびっこ観覧者
メリーゴーランド
ぴょん ぴょん
スワン
スカイシップ
ちびっこタクシー
ビックリハウス
スリラーカー 出たところ
カーニバル
年長組と年中組がペアになって
過ごした遊園地。
年長組さん、リードしてくれてありがとう。
楽しい思い出ができました。
4歳組の熱演
2019年2月16日 14時48分4歳組も、興奮と張り切りと緊張の
ミックスの中、頑張ろうとする
前向きな ひたむきな劇が繰り広げられました。
4歳 ことり組
劇 「だれでもみます ねこのおいしゃさん」
4歳 りす組
劇「チューコちゃんのおよめいり」
そして、歌「パプリカ」
歌と合奏「しろくまのジェンカ」
ひそかに友達と練習したり、もちものや動きを
自分なりに工夫したり、真ん中の学年の
節目の成長が、いろいろな場面で見られた
取り組みでした。