おたのしみランド 開園!
2018年2月5日 11時25分こちら『レインボージェットコースター』
今日は、ぐるっと一回転します
スタッフは、それぞれ役割を交代しながら
取り組んでいます。
『こま道場』
派手さはありませんが懇切丁寧な
指導です。
ホール入ってすぐのジェットコースターで、
お客さんが止まってしまうので
時々、広報活動が必要です。
「こま道場,空いてまーす!」
挑戦者に手厚い指導が売り物です。
リピーターが多いのもこま道場ならではです。
こちら『レインボージェットコースター』
今日は、ぐるっと一回転します
スタッフは、それぞれ役割を交代しながら
取り組んでいます。
『こま道場』
派手さはありませんが懇切丁寧な
指導です。
ホール入ってすぐのジェットコースターで、
お客さんが止まってしまうので
時々、広報活動が必要です。
「こま道場,空いてまーす!」
挑戦者に手厚い指導が売り物です。
リピーターが多いのもこま道場ならではです。
5歳のどきどき わくわく おたのしみランド
今日は4歳組のお客さんをご招待です。
その開園前の準備中の様子
スタッフミーティング
保守点検
補修工事
試し運転
チケットはあるから、早く見たいという
お客さんに「まだです」と説明するスタッフ
開園直前 まだ、スタッフミーティング
さぁ、そろそろ開園です!
今日は、一足早く節分の豆まきをしました。
ホールにいた青おにと赤おに
大きな声で豆まきしました。
そして、豆を年の数食べました。
ひいらぎとまめがらとで、おにが
こないように、門番をしています。
今日は、5歳組が白金小学校に行き
小学校の生活を体験しました。
おはようございます
よろしくお願いします とあいさつ
まずは、授業見学
いろいろ体験させていただきました。
教科書が入っている
ランドセルを背負ってみたり
昔遊びをしたり。
そのあとは、お楽しみの給食体験
今日のメインは、節分にちなんで
太巻き寿司、とん汁、入り大豆、デコポン
と牛乳でした。
楽しかった! おいしかった!
先生方にお礼を言って帰りました。
次は、一年生になって登校します。
そして保育室の中
ゆりすみれトレイン
長い列車の旅です
ぐるっと一周します
途中には、レストランがあり
ボリュームあるお食事から
スイーツまで、セルフサービスで
いただくことができます。
ホールの中は
こま道場
障害をこうやってうまくすり抜けていくと合格
と、説明をしてくれました。
こちらはレインボージェットコースター
スリル満点の楽しい乗り物です。
プラネタリウム
素敵な音楽が流れていて
中にはいったらきらきら輝く星空の
世界でした。
5歳が取り組んでいたごっこ遊びが
完成に近づき、プレオープンしました。
『どきどき わくわく お楽しみランド』です。
どこが入り口かはまだはっきりせず、
看板もこれからということですが、
とにかく 始動しました!
鬼は外ゲーム
大きな口の中に玉(豆?)を入れます
りゅうの乗り物 (名前は考え中)
見える景色も説明します
5歳児は、友達と力を合わせ
アイディアを出し合いながら製作に
取り組んでいます。
すべてが完成し、揃ったら
どんな風になるか楽しみです。
3歳児、片付けの一場面
よいしょ よいしよ と
ベンチを運んでいる姿
力を合わせて運び、重ねて片付けます。
先生がいなくてもできるようになりました。
5歳児は、なにやら大きな
ごっこ遊びに向けて製作中です。
電車をつくってるんだ
あずさにしようか ちがう名前がいいよ
まだ、電車の名前は未定
チケット(切符?)をつくりながらの相談です。
こちらはプラネタリウム
ここが会場かな
こちらはこま道場
そして、レインボージェットコースター
こちらは、節分も近いし・・・鬼?
楽しくつくりすすめています。
お楽しみ お楽しみ
3歳児は今日も元気に外遊び
冷たい氷を並べたり かき混ぜたり
これは、パンケーキかな
ちがう こおり
かきごおり そのまんまだったのね
こちらも、どろんこをかき混ぜて
何をつくっているのかな
しかし、それには答えず
♪どろ せかいー どろ せかいーと
うたって、混ぜていました。
こちらも、そのまんま 泥遊びでした。
ビールケースをひっくり返し
冷たい氷をガリガリ削っている4歳児
このやり方 発見したんだよ
明日は、色つきのかき氷かな?
実験中?の色水が並んでいました。
園庭の人だかり
なんだか賑わって 楽しそう
はっけよーい のこった!
のこった のこった
がんばれー がんばれー と大声援
好取組が続く お相撲でした。
今日の砂場は凍ってガチガチ
3歳児は、それでも、
いや、凍っているから遊びたい
エイ エイ! とたたいても
力を入れても なかなか掘れません
でも なんとしても 掘ってみせる!
3歳児の手先から 背中から 全身から
心の言葉が 勢いよく聞こえてきます。
1月25日、白金台幼稚園の開園記念日
幼稚園は、44歳のお誕生日です。
記念集会をホールでしました。
全員が集まって、お祝いです。
最初は、園長先生のお話
ケーキに44本のろうそくが並び
歴史の長さを感じます。
最初は、白金小学校に併設されていました。
その始まりから今までの歩みのお話です。
みんなで、誕生日の歌をうたい、
園歌をうたいました。
続いて、崎山洋子さんの記念おはなし会です。
ビックブックとパネルシアターの
楽しいおはなしをしてくださいました。
崎山さん、ありがとうございました。
白金台幼稚園 誕生日おめでとう!
大好きな幼稚園がますます素敵になるように
友達もお部屋もお庭も大切にしていきましょうね。