発表会 4歳リハーサル
2018年2月14日 11時46分今日は、4歳のリハーサル
最初はりす組
「ねことゆかいななかまたち」
「11ぴきのねこ」のアレンジで、
りす組らしい楽しい劇になっています。
あと3日で、またぐっとグレードアップする予感!
ことり組
「おむすびころりん」
こちらはぐっと変わって、むかしばなしです。
こちらも面白いおはなしになっています。
あと3日でますますブラッシュアップする予感!
歌も、
合奏も、
とってもすてきです。
当日、素敵な歌声と演奏をお届けします。
今日は、4歳のリハーサル
最初はりす組
「ねことゆかいななかまたち」
「11ぴきのねこ」のアレンジで、
りす組らしい楽しい劇になっています。
あと3日で、またぐっとグレードアップする予感!
ことり組
「おむすびころりん」
こちらはぐっと変わって、むかしばなしです。
こちらも面白いおはなしになっています。
あと3日でますますブラッシュアップする予感!
歌も、
合奏も、
とってもすてきです。
当日、素敵な歌声と演奏をお届けします。
わくわく発表会のリハーサル
今日は、3歳組。
はじめは、わかば組
てぶくろのお話です。
てぶくろの中と外で言葉のやりとり
「てぶくろの中はあったかーい」
というはずが、寒い寒いとアドリブ
劇がちっとも進まず、困ったなぁ
いろんなことが起こるけど、最後は
みんなで、楽しくダンス。
また、やりたい!と、みんな楽しんでいます。
そら組は、大きなかぶのおはなし。
「そらのにわ」のかぶの種まきから
おはなしが出発します。
いろんな鳥や虫がでてきて
みんなでかぶを抜きますが、なかなか
抜けません。
さて、どうなるかはお楽しみです。
歌も、
合奏も
元気いっぱいできました。
先生たちに褒められて
気分よく帰って行きました。
本当は、あとちょっと・・のところもあり。
「やらない」と頑張っている子もあり。
3歳らしい取組の毎日です。
高松アカデミーの幼稚園、小学校、
中学校は今日から一週間あいさつ運動です。
白金台幼稚園は、年長組が日替わりで
門のところに立ってくれます。
元気な声で、あいさつしましょう。
一日がとても気持ちよく始められます。
明日もよろしくお願いします。
劇遊びの道具をつくったり、
みんなで言葉のやりとりをしたりしています。
裏方の先生たちも、当日の動きの
打ち合わせを細かくしています。
子どもたちは、朝一番
元気に園庭に走って行って
元気に体を動かして遊んでいます。
今日のペンギンクラブは
好きな遊びをお部屋でしたあと
「ぼくのクレヨン」の大きな絵本を見ました。
そのあと、寒かったけれどお天気が
よかったので、園庭に出て遊びました。
また、来週14日、お待ちしています。
4歳も3歳も遊びの中で
少しずつ、発表会に向けた
劇遊びをすすめています。
会場の広さに慣れるように動いてみたり
好きな遊びの中で、動きを楽しんだり
必要な小道具をつくったりしています。
毎日少しずつお知らせします。
今日は、崎山洋子さんのおはなし会でした。
5歳組は、幼稚園で最後のおはなし会。
詩と手遊びとおはなしと絵本。
おはなしが大好きな子どもたちになりました。
3年間ありがとうございました。
5歳組のランド
保護者の皆様にお披露目です
ご覧いただけなかった皆様に・・。
『ゆり すみれトレイン』
『わくわく レストラン』
『プラネタリウム』
『おにはそとゲーム』
『りゅうのたのしいぼうけん』
『こまどうじょう』
『レインボー ジェットコースター』
『みんなの小さなお家』
そして、子どもたちがいきいきと
ご案内している様子
暖かいお部屋の中で
のんびり親子で好きな遊びをしました。
後半少し外遊び。
寒いけれど元気いっぱいです。
また、水曜日お待ちしています。
『わくわくレストラン』は、大繁盛
おなかがすいた人のため
一休みしたい人のため
好きなものを好きなだけ どうぞ
ブュッフェ形式なので、こんなにとっちゃった!
笑顔で会話が弾みます。
こちらは、『ゆり すみれ トレイン』
トレインを待つお客さん。
線路をひた走り
プラネタリウム前駅はたくさんのお客さんが
プラットホームで待っています。
お客さんのために頑張ります!
楽しいね。
もっと乗っていたいね。
大満足のお客さんたち。
『りゅうのたのしいぼうけん』
やっと、名前が決まりました。
羽が動くしかけがあります。
パタ パタ バタ
景色の説明をしてくれます。
2人乗りはできますが、3人乗りは
できません。2周回ってくれます。
『おにはそとゲーム』
年齢によって投げる位置が違います。
「ちいさい組は、こちらからどうぞ」
玉が入ると、鳴り物がなって、にぎやかです。
『プラネタリウム』
トレインの「プラネタリウム駅」下車0分
専用駅ができました。
きれいな音楽ときれいな星空。
友達と誘い合って見に来ています。
こちら『レインボージェットコースター』
今日は、ぐるっと一回転します
スタッフは、それぞれ役割を交代しながら
取り組んでいます。
『こま道場』
派手さはありませんが懇切丁寧な
指導です。
ホール入ってすぐのジェットコースターで、
お客さんが止まってしまうので
時々、広報活動が必要です。
「こま道場,空いてまーす!」
挑戦者に手厚い指導が売り物です。
リピーターが多いのもこま道場ならではです。
5歳のどきどき わくわく おたのしみランド
今日は4歳組のお客さんをご招待です。
その開園前の準備中の様子
スタッフミーティング
保守点検
補修工事
試し運転
チケットはあるから、早く見たいという
お客さんに「まだです」と説明するスタッフ
開園直前 まだ、スタッフミーティング
さぁ、そろそろ開園です!
今日は、一足早く節分の豆まきをしました。
ホールにいた青おにと赤おに
大きな声で豆まきしました。
そして、豆を年の数食べました。
ひいらぎとまめがらとで、おにが
こないように、門番をしています。