森の運動会
2018年10月13日 15時22分後半です。
年長組のソーラン節からのスタート
子どもたちは、どの子も一生懸命でした。
力いっぱいがんばったので、すがすがしい
顔をしていました。
保護者の皆様、ありがとうございました。
お疲れ様でした。
後半です。
年長組のソーラン節からのスタート
子どもたちは、どの子も一生懸命でした。
力いっぱいがんばったので、すがすがしい
顔をしていました。
保護者の皆様、ありがとうございました。
お疲れ様でした。
白金台幼稚園 今日は森の運動会
ちょうどいいお天気で、
たくさんのおうちのかたやお客様に
ご参会いただきました。
子どもたちの活躍を少しですが
紹介します。
ここまでが休憩までの取り組みです。
運動会リハーサル2日目
ここにきて年長組のやる気モードが
ぐっとアップしました。
ソーラン節
森のリレー
昨日も今日も様々なドラマが生まれています。
真剣な子どもたちの取り組みが続いています。
当日の晴れ舞台、どんな展開が待ち受けているでしょう。
最後は大きな拍手で子どもたちをねぎらい
ほめていただけることを願っています。
今日は、運動会のリハーサル
みんなで入場行進から開会式、
体操など練習しました。
そんな中での年長さんの活躍は、
競技だけではなく、係りの仕事にも
力を発揮!
たとえば、年少組の競技の手伝い
たとえば、親子競技の「お父さん お母さん」役
頼りになります年長さん
運動会当日もよろしくね。
後日、気が付きました。
よく見たら最後の写真は、4歳さんの
リズムの一場面。失礼しました。
今日から二日間、いきいきプラザで
ほのぼの展があります。
白金台幼稚園の子どもたちの作品も
展示しています。ご覧ください。
週末の運動会。
子どもたちの気持ちも徐々に高まり
元気いっぱい踊ったり走ったり。
今日は明治学院大学の学生さんも
見学実習にきていて、親の代わりになって
競技練習をしたりしました。
台風の影響で土曜日一日開催となった
みなと区民まつり。
真夏のような暑さの中、一日になったこともあり
区内の幼稚園の先生方も集結し、
大勢の親子連れが来てくれました。
幼稚園ブースの中は、動物のお面づくり。
そして、ゲームコーナー。
親子で楽しむ姿が見られました。
そして、先生方のステージが始まりました。
本園の先生方もいますが、ちょっとわかり
にくいですね。
増上寺会館では、港区立幼稚園の
子どもたちの作品が飾られていました。
本園の5歳児の作品です。
楽しい秋の1日、みなと区民まつりでした。
「そうじき 貸して」 ん?
「しょうじき 貸して」 ん?
それがようやく 「拍子木」とわかって
何をしているのかな と思ったら
歌舞伎が始まっていました。
曇り空を見上げながらの
3歳児親子遠足
ずっと楽しみにしてきた遠足
うきうきした気分は朝の集まりから
みんなで リズム体操
「パワフルキッドちゃん」
「ホ・ホ・ホ」
記念写真を撮ったあと、
森の動物さんたちに会いに探検に出発!
こんな感じの動物たちが隠れていました。
林試の森をぐるぐる回って
いろいろな問題にチャレンジ!
クリアすると、色シールをもらい
最後はコアラのところへ
子どももママも元気に名前を言って
全部終了!
最後はぴかびかウサギシールを
もらいました。
(なぜ、コアラからウサギシールか、子どもは
何も疑問に思わずとても喜んでいました!)
少し早目のお弁当
雨粒が落ちてきたので、早目の解散に
なりましたが、探検もできお弁当も食べて
大満足の子どもたちでした。
保護者の皆様お疲れ様でした。
5歳組は、区民まつりに展示する
作品をつくっています。
当日、どうぞお楽しみに!
午後の園庭
玉入れを始めると
たくさんの参加者
色水実験中の子もいれば
体操の自主練習
フローリングのお家をつくって遊ぶ子もいて
園庭は賑やかです。
運動会に向けて、活動中。
3歳児も、4歳児も元気いっぱいのかけっこ
レッツ ダンシング!
走ったり踊ったりすることが楽しく
身体を動かすことが大好きな子どもたちです。
土曜日
白金台児童館のワンパクまつりが
どんぐり公園で実施されました。
あいにくの雨でしたが、
たくさんの人が来場。
幼稚園PTAもヨーヨーつりのブースで参加
たくさんの子どもたちが、楽しんで
くれました。
雨の中、係りの保護者の皆様
お祭り参加の皆様ありがとうございました。
雨で延期になった徒歩遠足
今日は、いい天気!
5歳児と3歳児がペアになって
幼稚園を出発しました。
信号を渡るのも上手
公園について、先生からお話を聞き、まずは
園内を探検しました。
飛び出して道路に行かないように
ストップくんが見守ります。
お花を見たり、「ころろぎ」(コオロギ)を探したり・・
みんなでオオカミから逃げるおに遊びもしました。
おおかみシスターズ
お茶で一息ついて
帰ってきました。
楽しかったので、ペアのまま、
みんなでホールでお弁当を食べました。
5歳組のお兄さん、お姉さん、やさしくお世話を
してくれてありがとう。
3歳組と4歳組が収穫したナスを
おみそ汁にしていただきました。
たくさん収穫したので、
全園児で 「いただきまーす」
おいしーねー!
おかわり!
みんなで育てたナスは、特別おいしかった
ようでした。