緊急情報

特にありません

お知らせ

New! 令和7年度入園募集について

令和6年11月11日(月)から22日(金)まで、募集要項の配布及び入園申込の受付を行います。

募集要項は園で配布するほか、港区HPからダウンロードもできます。

※就労等で保育園を検討されている方も、預かり保育を利用することで通園できる可能性があります。

お気軽にご相談ください。

【問い合わせ先】03-3443-5666

New! 自転車通園について

令和6年12月2日(月)より、登園時に限り自転車の利用を可能とします。

※駐輪場がないため園庭に駐輪します。降園時は、園庭開放との両立が困難なため、現時点では不可とします。

区立幼稚園紹介動画について

港区役所のホームページで公開されています。こちら (2分程度の動画です)

令和6年度 途中入園について

現在、定員に空きがあります。入園を希望される方はまず、園にお電話ください

ネイティブティーチャーによる英語活動(週3日)を行っています

IMG_1911 IMG_5287

NT(ネイティブティーチャー)が子どもたちと一緒に遊び、英語に親しめるようにします。

区立幼稚園にNTを派遣.pdf
区立幼稚園にNTを派遣.pdfの1ページ目のサムネイル 区立幼稚園にNTを派遣.pdfの2ページ目のサムネイル 区立幼稚園にNTを派遣.pdfの3ページ目のサムネイル

弁当給食(希望制)が注文できます。

IMG_3368

未就園児の会「ペンギンクラブ」について

本園では、地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、

また、保護者同士が仲良くなったり、子育て経験豊かなボランティアに悩みを相談したりできる機会として

毎週2回程度、未就園児の会を開催しています。ぜひ遊びにいらしてください。

IMG_6559   IMG_6563

水曜日のペンギンクラブでは、人形劇やダンスなど

毎回、ボランティアの方が楽しい企画を準備してくださっています。

ご希望があれば、在園児の保育の様子や施設の見学もできます。

令和6年度の予定こちらをご覧ください。

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

森の子だより

3学年の様子

2023年4月11日 12時10分

IMG_5807

今日から、5歳児が新入園児を保育室の

前まで送る『お迎えタクシー』が

始まりました。

お兄さん・お姉さんに

手をつないでもらうことで

安心する子がたくさんいます。

靴の履き替えも、教えてくれます。

IMG_5835

3歳児そら組の保育室の様子。

近くにいる先生と触れ合うことで

安心して過ごしていました。

IMG_5851

少し落ち着くと、

クレパスで好きな絵を描いたり、

IMG_5820

ままごとで遊んだりする姿も

見られました。

靴がそろえられていて素晴らしいですね。

IMG_5869

3歳児わかば組の帰りの前の様子。

先生が楽しいことを始めると、

椅子に座って、一緒に楽しむことが

できました。

明日もいっぱい遊びましょうね!

IMG_5836

4歳児りす組は、幼稚園探検をしました。

園内のいろいろなところを回りながら、

発見を楽しんでいました。

池でも何かを見付けたみたいです。

IMG_5850

また、飼育しているカメのお世話も

先生と一緒にしていました。

IMG_5848

4歳児ことり組も、園庭で楽しく

遊びました。

園庭には葉っぱや枝など、

工夫次第で何にでも使える自然物が

たくさんあります。

IMG_5895

4・5歳児は、今日からお弁当が

始まりました。

久しぶりに幼稚園でみんなと食べる

お弁当の時間は、とても楽しかった

みたいです。

IMG_5830

5歳児ゆり組・すみれ組は、

園庭の環境を自分たちで整える

ことから始めました。

遊具の置き場所を決めたり、

IMG_5841

倉庫の中の掃き掃除をしたりしました。

自分たちで率先して行う姿は

進級した喜びに満ちあふれています。

IMG_5883

りす組も気にしていた池には、

たくさんのオタマジャクシが

泳いでいます。

何とか捕まえられないかと

いろいろ試していました。

IMG_5891

そらのにわ(屋上)で、

栽培物の様子を確認しました。

4歳のときに植えたジャガイモが

ずいぶん大きくなっていました。

どうやって食べようか、

楽しみにする声も聞かれました。