緊急情報

 

お知らせ

令和5年度始まりについて

始業式 4月 7日 (金) 新5歳児 新4歳児

入園式 4月10日 (月) 全園児

しばらくは、春休みになります。健康や安全に気を付けてお過ごしください。

 

 

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

教育委員会からのお知らせ

令和4年度版 みなときっずなび もうすぐしょうがくせい カレンダー(10月~3月)

 5歳児の保護者向けに、幼稚園・保育園・認定こども園から小学校への円滑な接続を目指し、各家庭で入学までの予定を書き込んで活用していただける「令和4年度版 みなときっずなび もうすぐしょうがくせい カレンダー(10月~3月)」を作成しました。こちらからプリントアウトをしていただき、ぜひ、各家庭で御活用ください。

みなときっずなびカレンダーR4.pdf
みなときっずなびカレンダーR4.pdfの1ページ目のサムネイル みなときっずなびカレンダーR4.pdfの2ページ目のサムネイル みなときっずなびカレンダーR4.pdfの3ページ目のサムネイル みなときっずなびカレンダーR4.pdfの4ページ目のサムネイル

森の子だより

おわかれ会

2023年3月13日 18時35分

今日は全学年でお別れ会をしました。

お世話になった年長組がいよいよ16日

修了(卒園)を迎えます。

年少児と年中児が会を計画して

年長さんをご招待しました。

「おわかれ会」

DSCN9606[1]

オープニングは

みんなでダンスです。

「ばななくんたいそう」と

「誕生月仲間」を全員で

踊りました。

DSCN9611[1]

DSCN9616[1]

次は、場所をホールに変えて

セレモニーです。

年中組が飾りをつくりました。

DSCN9628[1]

年長さんの入場

年中組がエスコートします。

DSCN9629[1]

全員が揃いました。

DSCN9632[1]

司会も年中組が担当します。

DSCN9633[1]

ありがとうの気持ちを込めて

言葉と歌のプレゼント

DSCN9635[1]

DSCN9637[1]

年中組からは

鉛筆立てです。

DSCN9639[1]

DSCN9643[1]

年少組からは

かわいい動物がついた鉛筆です。

鉛筆と鉛筆立て。

小学生になったらつかってくださいね。

DSCN9644[1]

DSCN9645[1]

DSCN9646[1]

お礼に年長組からも

プレゼント

正門のところのアートタイルと

DSCN9648[1]

おうちの人とつくった

「ころころボックス」

DSCN9649[1]

そして歌も披露してくれました。

DSCN9650[1]

最後はみんなで幼稚園の歌を

歌いました。

今年度みんなで歌うのは今日が最後です。

DSCN9652[1]

花道をつくって、年長さんを

送りました。

DSCN9653[1]

年長組さん本当にありがとうございました。

こころを込めて会をすすめた

年中組。

「大成功!」と喜んでいました。