緊急情報
お知らせ
New! 令和7年度入園募集について
現在、新3歳児、新4歳児ともに定員に空きがあります。
※就労等で保育園を検討されている方も、預かり保育を利用することで通園できる可能性があります。
お気軽にご相談ください。
【問い合わせ先】03-3443-5666
自転車通園について
令和6年12月2日(月)より、登園時に限り自転車の利用を可能としています。
※駐輪場がないため園庭に駐輪します。降園時は、園庭開放との両立が困難なため、現時点では不可とします。
区立幼稚園紹介動画について
港区役所のホームページで公開されています。→こちら (2分程度の動画です)
令和6年度 途中入園について
現在、定員に空きがあります。入園を希望される方はまず、園にお電話ください。
ネイティブティーチャーによる英語活動(週3日)を行っています。
NT(ネイティブティーチャー)が子どもたちと一緒に遊び、英語に親しめるようにします。
弁当給食(希望制)が注文できます。
未就園児の会「ペンギンクラブ」について
本園では、地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、
また、保護者同士が仲良くなったり、子育て経験豊かなボランティアに悩みを相談したりできる機会として
毎週2回程度、未就園児の会を開催しています。ぜひ遊びにいらしてください。
水曜日のペンギンクラブでは、人形劇やダンスなど
毎回、ボランティアの方が楽しい企画を準備してくださっています。
ご希望があれば、在園児の保育の様子や施設の見学もできます。
令和6年度の予定はこちらをご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
森の子だより
わくわく劇場2日目
2025年2月7日 14時41分今日は『わくわく劇場』2日目。
保護者に子どもたちの表現を観て
いただきました。
3歳児の「おふろにいれて」。
雪合戦や雪だるま作りなど、
冬ならではのイメージを表現して
遊びました。
「おおきなかぶ」は、カブが
抜けた後の後半は、オリジナル
ストーリーでした。子どもと
先生が一緒になって表現を楽しむ
3歳児らしい姿を見ていただけた
と思います。
4歳児の「ぽんたのじどう
はんばいき」。4歳児になると
先生は少し引いて、子ども同士
でのやり取りが増えます。
身体表現だけでなく、お面や衣装
にもその子らしさが光っていました。
「ねずみのよめいり」は、最後
結婚式で終わります。子どもたち
が考えた歌詞を取り入れた歌で
お祝いしました。セリフでは
緊張する様子もありましたが、
みんなよく頑張りました。
5歳児は、節分後も鬼のイメージ
を遊びに取り入れ、学級みんなで
『鬼ランド』をつくることに
しました。
グループに分かれて準備を進め、
次の月曜日に3、4歳児を招待
してくれるようです。