緊急情報

特にありません

お知らせ

令和7年度入園募集について

現在、新3歳児、新4歳児ともに定員に空きがあります。

※就労等で保育園を検討されている方も、預かり保育を利用することで通園できる可能性があります。

お気軽にご相談ください。

【問い合わせ先】03-3443-5666

自転車通園について

令和6年12月2日(月)より、登園時に限り自転車の利用を可能としています。

※駐輪場がないため園庭に駐輪します。降園時は、園庭開放との両立が困難なため、現時点では不可とします。

区立幼稚園紹介動画について

港区役所のホームページで公開されています。こちら (2分程度の動画です)

ネイティブティーチャーによる英語活動(週3日)を行っています

IMG_1911 IMG_5287

NT(ネイティブティーチャー)が子どもたちと一緒に遊び、英語に親しめるようにします。

区立幼稚園にNTを派遣.pdf
区立幼稚園にNTを派遣.pdfの1ページ目のサムネイル 区立幼稚園にNTを派遣.pdfの2ページ目のサムネイル 区立幼稚園にNTを派遣.pdfの3ページ目のサムネイル

弁当給食(希望制)が注文できます。

IMG_3368

未就園児の会「ペンギンクラブ」について

本園では、地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、また、保護者同士が仲良くなったり、子育て経験豊かなボランティアに悩みを相談したりできる機会として毎週2回程度、未就園児の会を開催しています。ぜひ遊びにいらしてください。

IMG_6559   IMG_6563

水曜日のペンギンクラブでは、人形劇やダンスなど、毎回、ボランティアの方が楽しい企画を準備してくださっています。ご希望があれば、在園児の保育の様子や施設の見学もできます。

※今年度のペンギンクラブは終了しました。

令和7年度の予定は決定次第、こちらのページでお知らせします。

  

とうきょうすくわくプログラムについて

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdf
【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdfの1ページ目のサムネイル 【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム(白金台幼稚園).pdfの2ページ目のサムネイル

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

森の子だより

4歳児スペシャル

2023年5月16日 13時36分

IMG_0841

4歳児は、今日からしばらく

2学級合同で生活します。

朝から出会えて嬉しそうな

ことり組とりす組です。

IMG_0848

そらのにわで、サヤエンドウの

収穫をしました。

どっさり取っても、まだまだ

実は付いています。

IMG_0855

食べる前の下処理(筋取り)も

先生と一緒にしました。

IMG_0888

下処理が済んだサヤエンドウを

職員室に持っていき、園長に

「ゆでてください」とお願いしました。

「塩も入れてね!」と念押し

する子どもたち。

IMG_0899

お弁当の時間にみんなで食べました。

「おいしい!」「初めて食べた!」

自分たちで育てたものですから

食べる喜びもひとしおです。

筋が少し残っているものも

ありましたが、それも経験です。

次に食べるときには、より丁寧に

下処理をすることでしょう。

IMG_0893

お弁当前は、全員で裸足になって

砂場で遊びました。

砂や水の冷たさが気持ちよかった

ようです。

IMG_0890

裸足になって遊ぶためには、

あらかじめ準備が必要です。

もちろん自分たちで準備しました。

IMG_0896

これなら足が砂だらけになっても

安心ですね。

IMG_0876

3歳児の様子です。ぴょんぴょん

跳んだり走ったりして、繰り返し

楽しむ姿がありました。

IMG_0878

5歳児の作ったおうちです。

ござの中から子どもたちの

楽しそうな会話が聞こえてきました。