職員室ランチも後半グループに
なってきました。
このメンバーは、一年を振り返ったり
将来何になりたいか話したり、
幼稚園の時事ネタを
伝えたり。
おしゃべりというよりは、座談会。
「いろいろ考えたけどモデルになる」
「園長先生って最近、声低くなったね」
「小学校の楽しみは放課後(放課GO?)
なんだ」

「先生っていくつ?」
「引っ越しってさぁ、どうしてするか知ってる?」
なんだか、答えにくい質問が出ていましたが
自分なりに答えを考える年長組の姿がありました。
朝、お雛様の様子がちょっと違っていました。
なんだか、あちらこちらに動いていたのです。

発見した子どもたちは大騒ぎ!

「夜、踊っていたのかな」
「パーティしていたんだ!」
「お話してたみたい!」
ひな祭りの夜の宴
お雛様たちは明け方まで楽しんでいたのです。
夜明けとともに戻るはずが、
うっかり戻れなくなってしまったようです。
保護者のボランティアによる
ままごとのスカートやふとんや、
エプロン、おんぶひもなどが出来上がり
先日、届けてくださいました。
あまりに素敵なので、作品として
ご披露しました。


本当にありがとうございます。
大切に使わせていただきます。
今日のメンバーは、
緊張すると言って入ってきましたが、
ちっともそのようなそぶりがなく、
終始笑い声の中、リラックスして
お弁当を食べました。

今日は、4歳組のおはなし会。

手遊び、素話、パネルシアター。

じっくりとおはなしをきいて、物語の
世界を楽しめるようになりました。
今日の職員室ランチは、このメンバー

今日の話題は、アニメの話。
みんなお気に入りがあって、
話が盛り上がりました。
今日は、4人でした。
くじで 「25」を引いた人たちです。

けれど、6人分おしゃべりをしていきました。
今日は、職員室の天井に穴がぽつぽつ開いている
のはなぜか、床のコンセントの穴が、
地下につながっているといいなど、
現実的な観察と、想像が入り混じって
楽しいひとときでした。